【アサシンクリードオデッセイ】DLC攻略後の最強装備(ビルド)を紹介!ハンター・アサシン・ウォリアー全対応!

こんにちは!悠です!

 

今回は今更ながらですが「アサシンクリードオデッセイ」を全DLC込みでトロコンしたので、クリア後の最強装備についてご紹介していきたいと思います。

本作は非常にDLCの質が高く、個人的なPS4ゲームの最高傑作「ウィッチャー3」に匹敵するほどの大ボリュームだったと思います。

 

ただDLC後の情報があまり検索してもヒットしなかったので、よかったら参考にしていただけると嬉しいです!

それではいってみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【前提】DLCで追加される要素

装備とは関係ないんですが、本作のDLCは単なるストーリーの拡張だけではなく、プレイ面にも様々な追加要素があります。

代表的なものは次の通りです。

  • 「最初の刃の遺産」で3個の新アビリティが追加。
  • 「最初の刃の遺産」で船に火炎放射器が追加。
  • 「アトランティスの運命」で50以上のアビリティポイントが獲得可能。
  • 「アトランティスの運命」で10個の新アビリティが追加。
  • 「アトランティスの運命」で様々なレジェンド彫刻が追加。

 

「最初の刃の遺産」で追加されるアビリティ3つ「速射」、「血脈の怒り」、「死のベール」はDLCさえ導入していれば、ストーリー中盤に解放されるので知っている人も多いでしょう。

ただ実は「アトランティスの運命」で追加されるアビリティの中で、「アレスの激情」というものが群を抜いて壊れスキルとなっているため、最強を求めるなら切っても切り離せなくなっています。

 

その他にも無料アップデートで追加されたコルフ島も、他では入手できない超強力なレジェンド彫刻が獲得できるので、ビルド作りには欠かせない場所と言えます。

 

ちなみにですが、今からプレイするならストアで最強の馬「メライナ(黒いペガサス)」が、ゲーム開始後すぐに無料で入手できます。本編で入手できるどのスキンよりも高性能なので忘れずに獲得しておきましょう。

 

DLCクリア後の最強ビルド【無限アレスの激情】

「アサシンクリードオデッセイ」のDLCクリア後の最強ビルドに関しては、下記で紹介する動画投稿主が最も参考になると思います。

 

【オデッセイのグリッチ集】

 

【投稿主による、現時点での最強ビルド】

 

【今回の記事で紹介する構成】

 

真ん中の最強ビルド構成は、エピック武器マラソンが必須なのに加え、ストーリー中で取り逃したらもう一周必要になるものもあるため私は実現できませんでした。

そのため、一番下の「アレスの激情を無限に使用する構成」を私なりにアレンジしたものを紹介します。

なお、ビルドの作成難易度を簡単にすることを優先したため、火力で見る場合動画の構成の下位互換になってしまっています。

 

2周目以降もやり込む気がある方は、ぜひ上記動画を参考にしてビルドを構成してみてください。



「無限アレスの激情」構成に必須な3要素

まず、今回紹介する「無限アレスの激情」構成に必須な3つの要素をご紹介していきます。

どの要素も火力の向上に大きく貢献するので、これだけは押さえておきましょう。

 

【要素1】ダメージ100%上昇のレジェンド彫刻

 

1つ目はコルフ島で入手できる「全てのダメージ+100%、全ての耐性-100%」のレジェンド彫刻です。

これはコルフ島北部にある「コイラディ農場」の古代の石板を入手後、コルフ島北東部の海岸沿いに捧げてある宝物を調べることで入手できます。

 

 

この刻印をつけるだけで火力が目に見えて跳ね上がります。流石は+100%。

代償として全ての耐性-100%が付きますが、敵を瞬殺できるようになるので対して気になりません。

ただ、サメからの攻撃が難易度ノーマルでもほぼ即死になることだけは面倒です。

 

【要素2】大きな角の弓

 

2つ目はストアで150Hで購入できるレア弓「大きな角の弓」です。

私の場合、最初から200H所持していたので課金せずとも入手できました。

ストア武器なので、オリンピアのオイコスからオリハルコンとの交換で入手することもできるかもしれません。

 

さてこの弓ですが、弓自体の能力は別に高くありません。

ただこの弓には「弓の攻撃力(DPS)が武器の攻撃力(DPS)に加算される」というバグがあります。

 

 

上の画像のように、「大きな角の弓」に装備を変更するだけでウォリアーダメージが倍近くに伸びてしまうんですね。

これもダメージアップには欠かせない装備になっています。

 

【要素3】北方の旅人一式

 

UBIクラブのリワードで入手できる(ゲーム開始直後から入手可能)「北方の旅人一式」が、最後の要素になります。

一式装備することで、「敵を1人倒すごとにアレスの雄叫び(激情)のクールダウンが50%回復する」という特殊効果が発動します。

つまり、アレスの激情の強化状態が切れても、混沌の輪などで敵を2人倒せば即座に再使用可能なわけですね。

 

このセット効果を利用すると、集団戦の場合ほぼ無限にアレスの激情状態で戦うことができます。



ビルドの詳細

 

では早速ビルドの詳細をご紹介していきます。

 

【武器1】デーン族の斧(彫刻:ウォリアーダメージの50%を全てのダメージに変換)

【武器2】ポリュペモス・キュクロープスの棍棒(彫刻:近接ダメージが周囲の敵に適用される)

【弓】大きな角の弓(彫刻:クリティカル率+〇%)

【頭】北方の旅人の兜(彫刻:ヒット時に15秒間イスの強化体になる)

【腕】北方の旅人の腕鎧(彫刻:全てのダメージ+100%、全ての耐性-100%)

【胴】北方の旅人のギャンベゾン(彫刻:与えたダメージに応じたライフ回復2%)

【腰】北方の旅人の腰鎧(彫刻:全ダメージ+〇%)

【足】北方の旅人の深靴(彫刻:アレスの激情持続時間+3秒)

【ハンターアビリティ】

  • クリティカル率:2.4%(6ポイント)
  • クリティカルダメージ:12%(6ポイント)

【ウォリアーアビリティ】

  • ウォリアーダメージ:16%(12ポイント)
  • ヘビーブレードダメージ:27%(15ポイント)

【アサシンアビリティ】

  • アサシンダメージ:16%(12ポイント)
  • ライフ最大時のクリティカル率(残り)
  • ライフ最大時のクリティカルダメージ(残り)
  • ライフ最大時のダメージ(残り)

【その他アビリティ(一例)】

 

ハンタースキルでもかなりの高火力が出るので、これまで使ってこなかった人でも取得しておくことをおすすめします。遠くの敵の処理が段違いに早くなります。

 

ビルドの使い方や彫刻選定に関する説明

要素2で紹介した弓バグによるウォリアーダメージの上昇を、彫刻「ウォリアーダメージの50%を全てのダメージに変換」でハンターとアサシンにも適用させ、全てのDPSを増加させています。

防具の彫刻に関しては、クリティカル率ライフ最大時のクリティカル率があるのならばそっちがベストですが、私はなかったので妥協しています。

クリティカル率を上げると火力がガンガン上がっていくので、いいエピック武器や彫刻を持っている場合は試してみてください。

 

彫刻「ヒット時に15秒間イスの強化体になる」は、敵の攻撃がヒットすると15秒間無敵になるスキルなので防御面が弱いこのビルドとの相性がいいですね。

 

ビルドの使い方は、集団戦の時はアレスの激情で薙ぎ払って、激情が切れたら混沌の輪で素早く2体以上敵を倒し再度激情を使用するだけです。

火力が鬼のように高いので各地に出現する傭兵程度ならヘッドショット→通常攻撃程度で十分瞬殺できますよ!

 

参考までに上記ビルドで征服戦争をしてみた際の動画を貼っておきます。

 

まとめ

以上が、全DLCクリア後の「アサシンクリードオデッセイ」でおすすめの最強ビルド「無限アレスの激情構成」でした。

この記事で紹介した動画投稿主の方は他にも様々なビルドを紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント