こんにちは!悠です!
突然ですが皆さんはアフィリエイトというものをご存じでしょうか?
アフィリエイト(affiliate)とは成功報酬型広告のことで、自分のウェブサイトで商品を紹介して読者の方がそれを購入すると利益が発生する形態の総称です。
このアフィリエイト事業を手掛けている国内最大級のサービスに『A8.net』というものがあります。
毎日様々な新着広告が配信されているのですが、「実際それがどんな商品なのか?」ということを客観的な事実に基づいて調べてみようというのが今回の企画です。
この調査シリーズでは、次の趣旨で商品を調べていきます。
- 商品の特徴をできるだけ詳しく調べる。
- どういう企業が商品を手掛けているのか調査する。
- ネット上の高評価・低評価レビューをまとめる。
今回の調査対象:JIUJIU
記念すべき第一回目は、『JIUJIU』という台湾発のサージカルマスクについて調査していきます。
商品名の読み方は『ジュジュ』ですね。
提携元からのキャッチコピーには、『SNSで話題「台湾発」カラフルでおしゃれな不織布マスク』と書かれていました。
マスクといえば私はこないだ人生初の黒マスクを50枚セット300円で購入しましたが、それと比べてどういう点がハイクオリティなのでしょうか?
そもそもJIUJIUってどんなマスク?
2020年の歴史的パンデミックでマスクの着用がスタンダードになり、どこに行くにも何をするのにも必需品になった今だからこそ、せめて自分好みのマスクを身に着けて心を明るくしていこうという理念から作成されたのが『JIUJIU』マスクとのことです。
暗い気持ちを払拭するために作られているだけあって、赤やオレンジ、ピンクなどを基調とした明るいカラーリングが多いのが特徴ですね。
また、下図のレインボーシャーベットやオーシャンブルーのように、数種類の色を混ぜたようなカラーリングが施されているものも多いです。
ヒューレット・パッカード(hp)社の食品インクを採用した最先端の印刷技術を使用していることが売りですね。
個人的に良かったのが、公式サイト(下のバナーから移動できます)の商品一覧でマスクにカーソルを合わせると、美人のモデルさんの着用イメージ画像を見れる点です。
「マスク美人」なんていう言葉もありますが、やはり小顔が強調されて綺麗ですよねw
デザインだけでなく衛生面にも配慮
『JIUJIU』はキャッチーなデザインだけでなく、衛生面もしっかり対策されていると公式サイトで書かれています。
ASTM認証(細菌ろ過効率99.9%)を取得しているとの文言があります。
ASTMというのは米国試験材料協会(American Society for Testing and Materials)のことで、様々な材料の国際的な規格を策定している機関のことです。
マスク関連の規格には、どうやらASTM-F2299(PFE試験)と呼ばれるものがあるようで、マスクフィルターを通り抜ける微粒子数を計測し、捕集効率を測定する試験のようです。
これが98%を超えていると信頼性が非常に高いマスクとして認定されるようですね。
販売元の会社概要
『JIUJIU』は、OCTAVO株式会社というところが販売しているようで、「素敵な商品・体験を皆さんに届ける」という企業理念を掲げています。
本社は東京にある企業ですね。
OCTAVA株式会社は日本での販売元のようで、実際に『JIUJIU』を開発しているのは台湾にある化粧品ブランド『UNT』のようです。
台湾通の女子の間ではかなり有名なブランドらしく、台湾1位のマニュキュアブランドでもあるようです。

本当に世の中には知らないことが多いなあ(´・ω・`)
Twitterでの評判
『JIUJIU』の公式Twitterアカウントは約1.6万人のフォロワーがいました。
めちゃくちゃ多いですね!
高評価レビュー
- カラフルで可愛い。
- 本当に色がきれい。
- 不織布のサージカルだから安心感がある。
- 耳が痛くなりにくい。
- 肌触りがいい。
- 母への贈り物に送ったらめちゃくちゃ喜ばれた。
- マスクは普段憂鬱だけど、これだったら付けるのが楽しみになる。
というようにマスクの『色』を褒めているレビューがとても多い印象でした。
また女性ユーザーの人気もすごくて、JIUJIUのマスクが当選してとても喜んでいる様子のツイートも多かったですね。
低評価レビュー
Twitterはほぼ高評価レビューでネガティブな意見は見つからなかったです。
この製品はAmazonでも販売されているんですが、取扱日が最近(2021年4月)なのでレビューがほとんどありませんでした。
マスクってどうしても使い捨てになるので、どれだけデザインがきれいでも一週間くらいで捨てなきゃいけないんだろうなあ、と個人的には思ってしまいますね。
まとめ
以上が『JIUJIU』という台湾発のおしゃれな不織布マスクについて調べてみた記事でした。
最近ゲーミングデバイスメーカーの「Razer」がゲーミングマスクを発表したという記事もありましたが、これから先はマスクがより当たり前の物になっていくんでしょうね。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント