こんにちは!悠です!
今日何気なくニュース見ていたら、LINEに関する恐ろしいニュースが目に飛び込んできました。

まあ、こういう情報漏洩系の事案は今に始まったというわけではありませんが、友人との連絡をLINEで一本化しておくのも危険な気がしましたので、代わりに使えるメッセンジャーアプリを探してきました。
そこで今回は、
をご紹介いたします。

では、早速見ていきましょう!!
『エアレペルソナ』とは?
『エアレペルソナ』とは、Airlex株式会社という企業が開発している日本製のメッセンジャーアプリです。
国産アプリというだけでやはり安心感がありますよね。
さらに、『エアレペルソナ』はアプリ内でのデータの収集も行っていません。
公式ウェブサイトはこちらです。
まだリリースされてから日が浅いため、Google Playストアでのダウンロード数は5000程度しかありませんが、総合評価は4.2と非常に高くなっています。
また、私が調べた2021年3月18日には、サクラ臭いレビューはほとんどありませんでした。
そのため、このアプリのレビューは純粋にユーザーの評価と考えてよさそうです。
『エアレペルソナ』は、Android版とiOS版の両方が配信されており、下のリンクからダウンロードすることができます。
『エアレペルソナ』の特徴
この項目では、メッセンジャーアプリ『エアレペルソナ』の具体的な特徴をご紹介いたします。
アプリ内で複数のアカウントを切り替えられる。
Twitterをイメージしていただければわかりやすいと思うんですが、リア友用のアカウント、ゲームの公式アカウントだけをフォローしたアカウント、画像収集用のアカウントといった具合に、用途に合わせてアカウント切り替えますよね。
『エアレペルソナ』にはデフォルトでこの機能が備わっており、会社用、友人用、ネット知り合い用など、対象に合わせたアカウントを複数作成し、それらを1タップで切り替えることができます。
電話番号が登録に必要なく、電話帳と連携もしない。
『エアレペルソナ』のアカウント作成・利用には、一切電話番号を必要としません。
アカウント作成に必要なものはメールアドレスだけですので、わざわざ電話番号という重要な個人情報をアプリ側に送信しなくていいんですね。
これが個人的にはすごく嬉しかったです!!
私が最初にLINEをインストールした時も、自分の電話番号をネット上に入力するのが嫌すぎて、わざわざそのためだけにFacebookのアカウントを作って登録しましたからねw
各種機能の使用感がLINEとほぼ同じである。
『エアレペルソナ』の使い勝手は、率直に言うとLINEそのものです。
いくらLINEの情報管理体制に疑問を持っていても、『エアレペルソナ』自体が使いにくかったら移行したくないですもんね。
具体的に言うとメッセージの送受信に加えて、次のような機能が搭載されています。
- 既読機能
- グループ作成機能
- 写真や動画の送受信機能
- 音声通話やビデオ通話機能
- QRコードによる友達追加機能
- スタンプ送信機能(種類はそれほど多くない)
タイムライン機能とニュース機能は存在しない。

これってメッセージアプリにいらなくない??
と私は思いますが、タイムライン機能をよく使っていたり、LINEニュースをよくチェックしていた人にはデメリットになるかもしれません。
私としては、LiINEのタイムラインを見るくらいならTwitterを見ますし、LINEのニュースなんて確認したこともなかったので、個人的にはどうでもいいですね。
広告が全く表示されない。
これは現在リリースから間もないためかもしれませんが、『エアレペルソナ』のアプリには広告が一切ありません。
そのため、シンプルなUIと相まって非常に使い勝手がいいです。
『エアレペルソナ』導入方法
まず下のリンクから『エアレペルソナ』をダウンロードしてください。
アプリを起動すると、各種サービス(Apple・Facebook・Google)か、メールアドレスでのサインアップ画面が表示されます。
私はメールアドレスでのサインアップをしましたが、これはフリーメール(Gmail・Yahoo)で大丈夫です。
メールアドレスでサインアップする場合、下の画像のように登録用のメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をタップしましょう。
2段階認証画面が表示されます。
登録したメールアドレスに6桁の認証コードが送信されますので、それを入力してください。
これでサインアップ作業は完了です。
プロフィールの作成方法
次に自分の使うアカウントのプロフィールを作成しましょう。
アカウントは複数作成可能で後から編集もできるので、気軽に作って大丈夫です。
右下の「設定」から「カードを新規作成」をタップします。
ここでいうカードとは、アカウントと読み直していただければわかりやすいと思います。
作成するカードのシーン(使用用途)を決めます。後から編集可能なので適当でOKです。
カードの名称(使用用途)と相手に表示する名前を入力して、「決定」をタップしましょう。
ホーム画面を右にスワイプすると作成したカード一覧が表示されるので、先ほど作成したものが反映されているか確認しましょう。
友だちを追加する方法
友だちのQRコードを読み取る。
画面下にある「友だち追加」をタップします。
そうすると自動的にカメラが起動するので、相手のQRコードを読み取りましょう。
友だちのIDを入力する。
「友だち追加」の中にある「ID」をタップすることで、ID入力による友だち追加が可能です。
自分のIDを確認する。
画面下にある「設定」から「自分のカードを編集」をタップします。
一番上に表示されているのが、自分のIDです。
『エアレペルソナ』のいまいちなところ
アプリの動作がもっさりする時間帯があります。
私の環境(Xperia XZ2)だけかもしれませんが、夜の6時~10時くらいの時間帯になると、ログインが上手くできなかったり、アカウントの更新に時間がかかったりします。
これはまだ『エアレペルソナ』の配信から日が浅いため仕方ないことだとは思いますが、今後のアップデートに期待ですね。
※この感想は2021年3月18日時点でのものです。
※朝や深夜はサクサク使用できるため、おそらく該当の時間帯は利用者が多く、サーバーへのアクセスが集中しているためと予想します。
【追記】2021年5月24日時点の感想
どの時間帯に使用してもアプリがぬるぬる動くようになりました。
これによってほぼ欠点が見当たらないアプリになりましたね。

エアレペルソナすごい!!
まとめ
以上が、LINEの代わりに使用できるメッセンジャーアプリ『エアレペルソナ』です。
唯一、少しだけ動作がもっさりしているところが気になっていますが、それは今後のアップデートで改善されていくと思います。
LINEの情報管理体制に疑念を抱いている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

個人的には、めちゃくちゃシンプルなデザインなのが気に入っています!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント