こんにちは!悠です!
今回は、
をご紹介いたします。
『RAR』は、Google Play ストアでも1億回以上ダウンロードされている人気っぷりで、難しい操作は一切必要なく、誰でも簡単に扱えるおすすめアプリです。
ZIP・RARファイルとは?
ZIPファイル・RARファイルとは、パソコンでデータのやり取りをするときによく使用される、圧縮ファイル形式の1種です。
複数の画像や動画をZIPやRARにまとめることでファイルサイズを小さくできるため、データの送受信に重宝されています。
圧縮ファイルの形式で最も広く活用されているものはZIP形式ですが、RARファイルもまだまだ時々見かけますね。
このような圧縮されたファイルを、通常の画像や動画の状態に戻すことを解凍するといいます。
『RAR』で解凍できる圧縮ファイル形式
Android用解凍アプリ『RAR』では、前項でご紹介したZIP・RARファイルに加えて、TAR/GZ/BZ2/XZ/7z/ISO/ARJファイル形式の解凍にも対応しています。
その他にも、次のような機能を兼ね備えています。
- ZIP・RARファイルの作成。
- 破損したZIP・RARファイルの修復。
- 圧縮ファイルの暗号化。
- 基本的なファイルマネージャー機能。
- 複数のCPUコアを使用したデータの圧縮。
圧縮ファイルを解凍する手順
まず、『RAR』アプリを起動します。
ファイルマネージャーが立ち上がるので、圧縮ファイルを保存している場所まで移動します。
圧縮ファイルをロングタップ(長押し)します。
「(ファイル名)に解凍」をタップします。
すると、圧縮ファイルの上に、同盟の解凍されたファイルが作成されます。
画像や動画を圧縮する手順
今度は逆に、『RAR』を使ってスマホで圧縮ファイルを作成する手順をご紹介します。
まず、圧縮したい画像や動画を選択します。
選択したファイルをロングタップ(長押し)して、「書庫に追加」を選択します。
圧縮ファイルの名称を入力し、ファイル形式(ZIP・RAR)を選択します。
パスワード付きの圧縮ファイルを作成したい場合は、「パスワードの設定」をタップし、任意の文字列・英数字を入力します。
全て完了したら、「OK」をタップします。
すると、同じフォルダ内に圧縮ファイルが作成されます。
まとめ
以上が、Androidのスマホで簡単に圧縮ファイル(ZIP・RAR)を解凍することができる無料アプリ『RAR』のご紹介でした。
非常にシンプルなUIで使いやすいので、ぜひ試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント
これは知らなかったです!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
お役に立てて何よりです!