こんにちは!悠です!
今回はDanbooruを代表とする〇〇booru系のサイトを、スマホで閲覧するのにおすすめなビューアーアプリ「Anime boxes」の使い方についてまとめていきます。
「Danbooruって何?」という方は下記の記事で詳しく説明されています。
何故「Anime boxes」がおすすめなのか?
実は、Danbooru系のビューアーアプリは「Anime boxes」に限らず様々なものがリリースされています。
しかし「Anime boxes」はその中でもアプリの更新頻度が多く、Discordで開発者に質問することができるため、様々な不具合が起きても対処方法を見つけやすいんですよね。
海外ユーザーがほとんどのアプリなのでDiscord上でも英語を使う必要がありますが、気軽に質問できるかどうかは非常に重要だと思います。
「Anime boxes」のダウンロード方法
上のリンクからダウンロードできます。
iOS版はApp Storeからダウンロードできますが、Android版はサイトから直接apkを入手してインストールしてください。
booruサーバーの探し方
インストール直後の「Anime boxes」は、サーバーが登録されていないため何の画像も表示されません。
〇〇booru系のWebサイトを見るためには、そのサイトのurl(例えばDanbooruならhttps://danbooru.donmai.us/)をアプリに入力する必要があるんですね。
booru系のサイトのURLを調べる方法でおすすめなのは次の通りです。
あと「Anime boxes」公式Discordのseversチャンネルをチェックするのもおすすめです。
各ユーザーのおすすめサーバーの情報が載ってあります。
booruサーバーの登録方法
閲覧したいbooruサイトが見つかったら、サーバーの情報をアプリに登録していきましょう。
アプリのメニューを開き、Serversをタップします。
緑色の+マークをタップします。
後は適切なServerのタイプを選んで、下図の赤枠内にURLを入力してSaveをタップするだけです。
適切なサーバーのタイプに関して、例えばDanbooruならDanbooru2のように名前で分かるものもありますが、そうではない場合の方が多いです。
その際は上から順に全てのサーバーを試していきましょう。Successと表示されるものが正しいサーバータイプです。
また、booruの中にはDanbooruのように、サードパーティ製のアプリで閲覧するにはAPI Keyが必要な場合があります。

その場合はURLの下にあるUsernameとApikeyに入力しましょう。

konachanとyande.reが個人的におすすめ!
サーバーを登録したら後は見るだけ!
サーバー情報を正しく登録出来たら、後は画像を閲覧するだけです。
メニュー画面の使い方は次の通りです。
- Search:タグで検索する。
- Browse all:新着順で全画像を表示する。
- Top:スコアが高い順に画像を表示する。
- Favorite:お気に入り画像を表示する。
- Recently viewed:閲覧履歴。
- Downloads:ダウンロードした画像を表示。
- Pools:よくわからないです…何これ…?
また、home画面にある緑の+マークをタップすることで、良く閲覧するサーバーをクリップしておくことができます。
ワンタッチで閲覧できて便利なので活用しましょう。
その他に気づいた便利機能
壁紙設定機能
画像を開いて、右上の「・・・」→「Set Wallpaper」で壁紙に設定できます。
タグ確認機能
画像を開いて右上のiマークをタップすると、その画像に設定されたタグを確認することができます。
Danbooruが見れない時の対処法
2022年10月現在、アプリ内からDanbooru(https://danbooru.donmai.us/)の画像を閲覧できないという問題が報告されています。
※「Cannot load the file」と表示されてしまいます。
これはVPNを使って外国、例えばアメリカのサーバーに接続して閲覧すると見れるようになります。
アップデートで改善されることを期待したいですね。
まとめ
以上が、Danbooruを代表とする〇〇booru系のサイトを、スマホで閲覧するのにおすすめなビューアーアプリ「Anime boxes」の使い方でした。
非常に多機能なアプリなのに一切広告が無いという素晴らしさ!Google Playストアにないのが残念ですね。

タグの検索機能はマジで便利です!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント