Bluetoothイヤホンの遅延を確認できる神動画を紹介!

こんにちは!悠です!

 

皆さんはBluetooth接続のヘッドホンやイヤホンを使っていますか?

私は数年前まで有線イヤホンで動画や音楽を嗜んでいたんですが、コードレスのBluetoothイヤホンに変えてからというもの便利過ぎて全く使わなくなってしまいましたw

ただ、Bluetoothイヤホンを使う際にどうしても気になってくるのが音の遅延ですよね。

 

遅延がひどいとゲームはもちろんのこと、動画鑑賞でも口の動きと音声がずれたりしてストレスがになってしまいます。

そこで今回は、見るだけで使用中のBluetoothイヤホンの遅延を確認できる動画をご紹介いたします。

早速チェックしてみてね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Bluetoothイヤホン遅延確認動画【その1】

動画の使い方は、BluetoothイヤホンをPCやスマホに接続して見るだけです。

定期的にピッ、ピッ、ピッと音が鳴るんですが、この音が聞こえた際に移動するバーの位置が0に近ければ近いほど遅延が少なくなっています。

 

Bluetoothイヤホン遅延確認動画【その2】

これも全く同じ使い方です。

音が聞こえた際に針の位置が画面中央の赤いバーに近ければ近いほど、遅延が少なくなっています、

 

どのくらいまでの遅延ならゲームができるのか?

日本音響学会の記事によると、125msまでの遅延なら人間は音と映像のずれを知覚できないそうです。

個人差はあると思いますが、1つの指標と考えていいと思います。

ページが見つかりませんでした | 日本音響学会
Acoustical Society of Japan, ASJ

 

ただ音ゲーのようなゲームは、基本的にBluetoothイヤホンでは厳しいと言われています。

 

WF-1000XM3は遅延がほぼ0だった!!

私が愛用しているSONYの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3は、上記2つの動画で確かめてみても遅延がほぼ0でした!

 

これならAPEXのようなFPSゲームでも十分使えそうですね!

新型のWF-1000XM4はこれよりも更に性能が強化されているようなので、夢が膨らみます(*´ω`*)



まとめ

以上が、Bluetoothイヤホンの遅延を調べることができる神動画でした。

Bluetoothイヤホンを愛用している方は、自分のものがどれほどの性能なのか確かめてみてはいかがでしょうか?

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イヤホン
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント