こんにちは!悠です!
今回は「Stable Diffusion」で、Danbooruの画像のURLを入力して1クリックするだけで、自動的にプロンプトを抽出してくれる拡張機能「booru2prompt」を紹介いたします。
プロンプト生成を手助けしてくれるツールとして、拡張機能「Dataset Tag Editor」や拡張機能「Text2prompt」を以前紹介いたしましたが、この2つに匹敵するレベルで使いやすいのでぜひ試してみてください!
「booru2prompt」の導入方法
Google Colaboratory版の場合
下記の方法で紹介している「maintained by Akaibu」のノートブックを使って、拡張機能「booru2prompt」を導入していきます。
まだご覧になっていない方は、まず最初にこちらを準備しておいてください。


Google Driveからモデルデータを読み込むセルの下に新しくセルを作成し、下記のコードを入力してください。
#booru2promptをインストール %cd /content/stable-diffusion-webui/extensions/ !git clone https://github.com/Malisius/booru2prompt /content/stable-diffusion-webui/extensions/booru2prompt %cd /content/stable-diffusion-webui
WebUIを起動して、booru2promptのタブが追加されていれば導入は成功です。
ローカル版の場合
「Extensions」→「Install from URL」の「URL for extension’s git repository」に下記のURLを入力しInstallをクリックしましょう。
https://github.com/Malisius/booru2prompt
「booru2prompt」の使い方
この拡張機能の使い方は本当に簡単です。
「booru2prompt」の「Select」タブにあるLink to image pageに、プロンプトを抽出したいDanbooruの画像のURLを入力して、一番下にあるオレンジ色のSelect Imageをクリックするだけです。
Tagsのチェックはデフォルトのままがおすすめですね。
数秒でプロンプトを抽出してくれます。Replace underscores with spaceにチェックを入れることで、文中のアンダーバーを半角スペースに置き換えてくれます。
※「long_hair」が「long hair」になります。

Negativeの欄をポジティブプロンプトにいれないように!
また、SearchタブのSearch stringにタグを入れてSearch Booruを押すことで、Danbooru内の画像を検索することができます。
ただこちらは読み込みが少し遅く、1度に6枚の画像までしか表示されないので、Danbooruのページを開いて普通に検索する方が便利そうです。
あと私の環境では、スコア順(人気順)にソートしてくれるorder:scoreが機能しませんでした。
なおDanbooruのAPIキーを持っている方は、Settingsのタブに入力することができます。
勿論APIキーがなくてもこの拡張機能は使うことができます。というか、ほとんどの場合入力しなくてOKです。
まとめ
以上が、Danbooruの画像のURLを入力して1クリックするだけで、自動的にプロンプトを抽出してくれる拡張機能「booru2prompt」の使い方でした。
「鬼っぽいモンスター娘の画像を生成したいな~」と思ったら、該当の画像をDanbooruで探してURLを入力するだけでいいので、個人的な使い勝手は「Text2prompt」より上です。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント