こんにちは!悠です!
今回は「Google Colaboratoryで簡単にStable Diffusionを使いたいけど、設定が難しい!」という方におすすめな、1クリックでWebUIを起動できるcamenduruのノートブックを紹介していきます。
私の記事を読んでくれている方なら「sd-1click-colabの代替品」といえばわかりやすいかもしれません。

GitHub上にあるStable Diffusion関係のプログラムの中でも、非常に人気が高いものになっています!
camenduruのノートブックの使い方
まずは下記のGitHubのページのアクセスしてください。
ページを下にスクロールしていくと、モデルデータの名前が付いた大量のノートブックがあります。
今回は例としてChilloutMixを起動してみましょう。
いちいち探すのは大変なので、F3キーを押してページ内検索するのがおすすめです。
ノートブックは下記のようにlite、stable、nightlyの3種類に分かれています。
liteが軽量版、stableがControlNetを含んだ安定版、nightlyがstableに様々な拡張機能を加えたものです。
今回は黄色いliteをクリックしてみましょう。
自動的にColaboratoryのノートブックが開きます。
左上にある実行ボタンを押して、セルを実行しましょう。
liteの場合は7~8分ほど待つと、public URLが4つ表示されます。
どれでもいいのでクリックして「Stable Diffusion WebUI」を起動してください。今回は一番下のtrycloudflare.comを選択します。
いつもの見慣れたWebUIの画面が表示されたら、起動完了です。
LoRAの導入方法
camenduruのノートブックでLoRAを導入する方法が少し特殊なので補足しておきます。
まずCivitAiと書かれたタブを開き、Content typeのLORAとその下にあるSearch by termsにチェックを入れます。
次にSearch Termの欄で導入したいLoRAの名前を入力します(頭文字でもOKです)。
入力したらGet Listをクリックしましょう。
候補が表示されるので、導入したいLoRAを選択します。
Modelの欄を入力すると、Versionの欄が選択可能になるので、使いたいLoRAのバージョンをクリックします。
Model Filenameの欄が選択可能になるので、適切なものを選んでください(多分1つしかないから迷わないはず)。
Download Urlに自動的にCivitaiの該当リンクが表示されるので、4th-Download Modelのボタンをクリックします。
この際、右下にあるSave Model to new folderもしくはSave Lora to additional-networksのどちらにチェックを入れるかで、Loraの使い方が変わってきます。
おすすめはSave Model to new folderの方です。
LoRAの使い方(new folder)
Save Model to new folderの方にチェックを入れると、「/content/stable-diffusion-webui/models/Lora/new」の中にダウンロードしたLoRAが格納されます。
あとはいつも通りtxt2imgタブにある花札マーク(🎴)をクリックして、new/のフォルダを選択しダウンロードしたLoRAをプロンプト内に適用しましょう。
LoRAの使い方(additional-networks)
Save Lora to additional-networksの方にチェックを入れた場合の使い方は次の通りです。
まずは「sd-webui-additional-networks\models\lora」の中に導入したいLoRAが存在するか確認してみましょう。
こちらの場合は少し特殊で、additional networksというWebUIの拡張機能を使っていきます。
普段のように花札マークで選ぶわけではないので注意してください。
txt2imgタブにあるAdditional Networksのタブを開き、Enableにチェックを入れ、Modelの欄で先ほど導入したLoRAを選択します。
Weightの欄でLoRAの比重を設定してください。
これで後はGenerateボタンを押せば、LoRAが適用されています。
その他の特徴
GitHubのページからtrainingを選ぶことで、Colab上でLoRAの自作もできるようです。
まとめ
以上が、1クリックするだけで「Stable Diffusion WebUI」をGoogle Colaboratory上で起動できる、camenduruのノートブックの紹介でした。
頻繁にノートブックのアップデートが行われており、Colab上でエラーが起きてもほぼその日のうちに対応してくれるので、sd-1click-colabと合わせてぜひ試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
はじめまして、数あるサイトの中でも、特にわかりやすく、簡単に導入することができ、非常に助かりました。
しかし、「Loraの使い方」以降のところで、{Modelの欄で先ほど導入したLoRAを選択します。}がうまくいきません。
モデルを選択するところで、Loraが表示されず、noneのままになってしまいます。
sd-webui-additional-networks\models\loraの中に、ダウンロードしたファイルが入っていることは確認できています。
ダウンロードしたLoraファイルのせいなのかと、ほかのものも試してみましたが、うまくいきません。
画像生成まではできているので、あとはLoraを読み込ませるだけなのですが、、、
ご助言いただけますと助かります。以上、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。大変うれしいお言葉です!
さてLoRAの件ですが、私もけろこさんと同じ現象を確認しました。なんとなく拡張機能とWebUIのバージョンの関係で起こる一時的なバグのような気がします。
ですが、よくよく調べてみるとこのノートブックでは普段のWebUIと同じように花札マークからLoRAを使えるようなんです。詳しくは記事の方に追記しておきましたので、ぜひ参考にしてください(new folderのところです)!
https://yuuyuublog.org/camenduru/#toc3
ありがとうございました!
おかげさまでうまくいきました!
今後も、ブログの行使を楽しみにしております
はじめまして。camenduruのノートブックを使いつつも使い方がよくわからなかった中、悠さんのブログにたどり着きました。とても分かりやすい解説でほかのページも拝見させてもらっています。
今回、一つ質問がありコメントを送ります。
私は上記の通りcamenduruのノートブックを使用してSDを起動していますが、LoRAを適用して画像を生成しようとするとエラーが出てしまいます。Save Model to new folderでダウンロードした場合、花札押してをプロンプトに組み込みますが、それでgeneratすると「RuntimeError: mat1 and mat2 shapes cannot be multiplied (77×1024 and 768×32)」と表示され、画像が生成されなくなってしまいます。これはcamenduruのノートブックのlite、Stableのいずれでも発生し、nightlyではまた別のエラー「RuntimeError: The size of tensor a (1024) must match the size of tensor b (768) at non-singleton dimension 1」が発生しました。
(ちなみにSave LoRA to additional-networksでLoRAを適用しようとAdditional Networksを設定しても、SEEDを固定して確認したところ、反映されていないようでした)
自力で解決すべきことかもしれませんが、原因など、もし悠さんにわかることがあれば教えていただけるとありがたいです。お忙しいところお手数をおかけし申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
Camenduruのどのモデルのノートブックを使っていますでしょうか?
Sd1.5じゃないモデルでloraを適用すると、そういったエラーが出るという記事を見かけました!
お世話になっております。
こちらで私のような素人でもAI美少女を制作することができました。
あれこれ触るとすごく楽しいですね。
お礼を言いたくてコメントしました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!本当に楽しいですよね!
しかも毎日のように新機能や新技術が追加されるので、私もドハマりしていますw
最初AIイラスト系の記事をまとめたときは、自分でもこれだけ好きになるとは思いませんでした(*’ω’*)