【windows10】画像の背景を透明にして合成する方法

こんにちは!悠です!

ゲームのスクリーンショット画像にゲームタイトルを合成したいことってありませんか?

今回は、画像の背景を透明化して合成するには、

windows10の標準アプリ、『3Dペイント』の切り抜き機能

を使えば簡単にできるよ、という記事になっています!

実際に、こないだEpic Gamesの無料配信でGETした『INSIDE』のスクリーンショット画像に、ゲームタイトルを合成してみようと思います。

※Epic Gamesの無料配信タイトルに関しては、下の記事で詳しくまとめています!

Epic Gamesストアで15日間毎日無料ゲームが配布決定!
12月18日午前1時から開催されたEpic Gamesストアの、15日間毎日ゲーム無料配信に関する記事です。フリータイトルのリーク情報に関しても触れています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3Dペイントの切り抜き機能の使い方

3Dペイントの起動方法

起動方法には主に3つあります。

  • タスクバー左下の検索ボックスに「3Dペイント」と入力する。
  • タスクバー左下のスタートボタンを左クリックして、直接3Dペイントを選択する。
  • ペイントアプリから起動する。

 

画像の背景を切り抜く

3Dペイントを起動したら左上のメニューをクリックします。

 

開くタブのファイルの参照を選択し、切り抜きたい画像を選択します。

 

切り抜きたい画像が表示されたら、上タブのマジック選択をクリックします。

 

出現する青いボックスで切り抜きたい領域を選択し、次へをクリックします。

 

切り抜きたい文字の上をクリックすると、自動的に切り抜き範囲が指定されます。

もし切り抜き範囲に不足部分がある場合には、追加をクリックしてマウスで不足部分をなぞります。

作業が終了したら完了をクリックします。

これで切り抜き作業は完了です。

 

切り抜いた画像を合成する

右側のはさみマーク(切り取りボタン)をクリックします。

 

左上のメニューから新規作成を選びます。

すると、今まで作成してきた切り抜き画像を保存するかどうかの選択画面が表示されます。

特に必要がなければ保存しないをクリックします。

 

左上のメニュー → 開く → ファイルを参照から、先ほど切り抜いた画像の貼り付け先となる画像を選択します。

 

上部メニューバーにある貼りつけをクリックします。

 

あとは、切り抜いた画像の大きさと位置を調整すれば完了です

最後に忘れずに保存しましょう。

左上のメニューから、名前を付けて保存を選択します。

次に、保存したい画像の形式を選択し、保存をクリックします。

以上で、作業終了です!お疲れ様でした。

 

まとめ

以上が、Windows10の標準アプリ「3Dペイント」の切り抜き機能で、画像の背景を透明にして合成する方法でした。

ゲームの感想記事などをブログで書きたい時のアイキャッチ画像としてめちゃくちゃ役に立ちますよ!

ぜひ試してみてくださいね(*´ω`*)

ちなみに、画像で使用したゲーム「INSIDE」はダークな世界観が素晴らしい良作なので、これもよかったらチェックしてみてください!

では、ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

 

↓は私がいいなと思った広告欄です。よかったらご覧ください。

コメント