こんにちは!悠です!
今回はPCとPSVitaをUSB接続してデータを移動する時に使うソフトウェア「コンテンツ管理アシスタント(CMA)」が、PC起動時に自動起動しないようにする方法についてまとめていきます。
CMAはメモリをそれほど消費しませんが、タスクトレイに常駐するのが気になっている方は是非試してみてくださいね!
CMAの自動起動をオフにする方法
タスクバー左端にあるスタートメニューをクリックして、「設定」を開きます。
「アプリ」→「スタートアップ」をクリックします。
スタートアップアプリ一覧の中にある「Content Manager Assistant」をオフにします。
これで操作は完了です。お疲れ様でした。
まとめ
以上が、PC起動時に「コンテンツ管理アシスタント」が自動起動しないようにする設定についてでした。
設定し終わったらPCを再起動して、タスクトレイの中にCMAが無いかチェックしてみてくださいね。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント