こんにちは!悠です!
今回は「幻獣契約クリプトラクト」に登場する無課金ユニットの中で、特に初心者向けでおすすめなものを理由付きでご紹介していきます。
一口に無課金ユニットと言っても、開始10分で入手できるようなキャラから、何十時間にも渡る周回を経て作成しなければならないものなど様々です。
ですので、入手難易度にも言及しながら記事をまとめていきますね!
まずこのシリーズの第一弾として、入手難易度が最も低い「物語の栞ユニット」をご紹介していきます。
「物語の栞」ユニット
「物語の栞」とは、本作品の世界観を補足するショートストーリーのことを指します。
このうちクリアするだけでユニットを入手できるものがいくつか存在していますので、それらに関してご紹介していきます。
手持ちに関係なく誰でも簡単に入手可能なので、一番初心者向けのユニットと言えるでしょう。
性能に関しては流石にガチャ産と比べて見劣りしますが、入手難易度が最低のため初心者におすすめできます。

クリプトはユニットの数が多いだけで有利になるイベントもあるしね!
入手ユニットとクエストに関しては下記の通りです。
入手できるクエスト | ユニット名 |
新春!言祝ぎの彩筆 | 【闇】[新春]トワール |
たゆたう蕾が綻ぶ夢で | 【闇】[愛の伝道師]ツァトーレ |
新春!幸福を呼ぶ小獣 | 【樹】[新春]ピッコラ |
領主の館殺人事件 | 【水】[助手兼メイド]リズ |
新春!言祝ぎの商人 | 【光】[新春]アヅキ |
新春!言祝ぎの宴 | 【火】[新春]カナリア |
白黒の嘘と七色の想い | 【闇】[白黒の想い]モノクローム |
新春!言祝ぎの船出 | 【水】[新春]マーテル |
音楽の悪魔と聖夜の将軍 | 【樹】[聖夜]ミゲルバッハ |
ミトラスフィアコラボ | 【樹】[忠誠の華]ヒルデガルド |
夢喰い魔族と砂糖菓子 | 【闇】[夢喰娘]ドリィーミア |
古代の国と相棒の絆 | 【闇】[一流冒険者]フィアリーナ |
それでは各ユニットの性能を見ていきましょう。
※画像は強化済みのものとそうでないものがありますが、単純に育成さぼっていただけです( ;∀;)
【新春】トワール
2022年に配られたゲーム開始後すぐ入手可能な無課金先制ギガバフユニット。
先制ギガバフを無条件で入手できる時代が来るとは正直思っていませんでしたw
こいつがいれば序盤のバッファーはとりあえずOKという破格の性能です。控えめに言って神。
FS2も全体回復攻撃なので状況を選ばず活躍できます。
ただ、バッファーにしてはスピードが遅めなので、刻印による強化を図っておきたいです。
【愛の伝道師】ツァトーレ
貴重な傀儡スキルが使える無課金ユニット。
ただし刻印無しではスピードが遅いため、最新のアタッカーと組み合わせるのに難があります。
契約は99%の自傷がついているピーキーな性能のため進化推奨です。
「セレクトチケットy1」でより使いやすい傀儡ユニットのオペラが取れるため、個人的にはそれほど評価が高くないですね。
【新春】ピッコラ
LSに経験値上昇(大)を持つヒーラー。
あまりユニットが揃っていない序盤にランク上げをする場合、オート周回のお供として役に立ちます。
FS2の回復スキルが「味方全体のHPを全回復する」という希少な効果を持っているため、育てておいて損はないでしょう。毒も付与するため闘争本能も回りますしね。
基本的に回復スキルは「HPを30%回復」程度のものが多いです。
【助手兼メイド】リズ
LSが使いやすい攻撃力アップのため、ユニットが少ない時期に活躍できるヒーラー。
樹ピッコラと違って、リズの回復スキルには状態異常解除効果が付いています。
【新春】アヅキ
光アヅキは、物語の栞ユニットの中で最も育成をおすすめしたいキャラです。
Rank500とかのプレイヤーでもこのユニットを助っ人枠につけていたりします。
LSに経験値上昇(大)を持ち、FS1には進化テイルに似た全体攻撃力&クリ率アップバフ、FS2には味方全員にスピードバフを与える単体攻撃を所持しています。
更に特殊能力に先制を持っているため、バフを安定して味方にかけることが可能。
ランク上げのオート周回でずっと使えますので、ガチャ産並みの強キャラと言えるでしょう。
【新春】カナリア
LSにパラディンのスピード40%アップを持っているため、闘技場の連勝用パーティーとして使えなくもないです。
また、FS1の回復スキルが状態異常を解除しないため、ケツァルコアトルスを絡めた炎塵パーティーとも相性が良く無課金炎塵耐久パの一員として使用されることもあるとか。
炎塵については、ケツァルコアトルスを紹介する時にもう少し詳しく解説します。
【白黒の想い】モノクローム
水リズと非常によく似たスキル構成を持つアタッカー。
全体防御無視攻撃と麻痺付与20連撃と使い勝手がいい構成のため、どうしてもアタッカー不足になりがちな序盤に大活躍するキャラです。
ガチャでいいアタッカーを引けなかった方は、モノクロームを育ててみることをおすすめします。
ちなみに、倍率が同じスキルでも防御無視があるかどうかで与えるダメージがかなり変わってきます。
そのため防御無視効果のあるスキルを持つアタッカーはこのゲームで重宝するんですよね。
【新春】マーテル
使いどころは正直ないんじゃないかな…
マーテルさん可愛いよね(*´ω`*)
【聖夜】ミゲルバッハ
ケーキのコスプレをしたミゲルバッハ。
このキャラを実装した時の運営大丈夫かな?
使い道と言ったらLSの自動蘇生を活かしたユニバト防衛の遅延要因とかかな?
基本的には倉庫の肥やしになると思います。
【忠誠の華】ヒルデガルド
全体防御無視攻撃に加えて、味方全体に攻撃力アップバフを付与できる単体攻撃スキルを持っているため、ユニットの整っていない序盤は非常にお世話になるキャラ。
滅殺妖精キラーも所持しているため、ギルザやグリムの特定階層の攻略でも役に立ったりします。
スキル構成が綺麗にまとまっているため、育てておいて損はないでしょう。
【夢喰娘】ドリィーミア
相手にダメージを与えつつ味方を回復するスキルと、相手のバフや状態異常を自分のものにする吸収スキルを持っているキャラ。
吸収スキルは地味に貴重で闘技場で敵の無敵LSをはがしたり、クエストで敵の極光の盾や燐光の盾を解除できます。
特に極光の盾は、火力が乏しいパーティーで解除できないと最悪詰むため、絶対に対抗手段を準備していきたい特殊能力の1つです。
また滅殺妖精キラーも所持しているため、ゴルド周回のお供としても使うことができます。
ただ如何せん攻撃力が低いため、難易度が高めのクエストではどうしても火力不足ですね。
【一流冒険者】フィリアーナ
外見だけなら最新ガチャ限にも劣らないエルフ。
マリーンキラーが刺さるギルザのどこかの階層で局所的に役に立った気がしますが、基本はいらない子。
印象的なCVをしているので一見の価値ありです。
まとめ
以上が、「幻獣契約クリプトラクト」で初心者におすすめなユニット「その1:物語の栞編」でした。
入手するのが最も簡単なユニット達ですので、ゲームが始まったら真っ先に手に入れておきたいですね。
この記事は「その2:おすすめ幻獣編(下記)」に続きます。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
リクエストに答えていただきありがとうございます
今シーズンのユニオンバトルで初めて知りましたが、L火マルコ潜在解放 F火マルコ潜在解放 の2体で、1w fs1 2w fs2 3w fs2 で周回すると樹あるコーンが火マニで周回する時より早く回れます。貢献度4100〜4600を目指せるのでオススメです。火マルコはセレクトチケットy2で交換可能です
コメントありがとうございます!
アークやセレチケで非常に詳細なコメントを頂けたときはお世話になりました!
この無課金ユニット編は幻獣編・神話ユニット編・イベントユニット編で書いていこうと思います!
量が多いので時間がかかりそうですが気長に行きますw
火マルコにもそんな役割があったんですね…!
潜在系は一気にキャラが化けるから把握が難しいですよね( ;∀;)
それにしてもアークの時のコメントでも知識量の深さに驚かされましたが、私の代わりに書いてほしいほどですw
ツァトーレの99%自傷は背水戦線の際に、傀儡をした後にすぐに落ちてフレンドを出す役割があるので上級者にはそっちのがオススメです
コメントありがとうございます!
ということは、初心者でも上級者でも使い道があるということですね。
そういった面では他の傀儡ユニットと比べて差別化ができていいですね!!