プレイ前に見ておきたい専門用語集(チューマ、ICEなど)!【サイバーパンク2077】

こんにちは!悠です!

 

「サイバーパンク2077」をプレイし始めたらすぐに気づくと思うんですが、登場人物たちの会話に作品独自の専門用語が頻出します。

プレイを進めていけば「なんとなくこういう意味かな~?」と理解できるように作られていますが、最初の頃は意味不明なことも多いはず。

 

そこで今回の記事では、作中よく頻出する専門用語をピックアップし、その意味を簡潔にまとめていきたいと思います。

では、早速いってみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作中に頻出する専門用語

「サイバーパンク2077」の世界に登場する専門用語の中で、個人的に重要かつ分かりにくいと思ったものをまとめていきます。

チューマやデーモン、ICEなんかは初見じゃ意味わからない人も多いはず!

用語意味(詳しくはリンク先)
アラサカタワー襲撃事件2033年に発生した、アラサカタワーで核爆弾が爆発しナイトシティに甚大な被害をもたらしたテロ事件の事。なお、首謀者や事件のいきさつについてはメインストーリーと大きく関係しているため割愛。
インプラント移植技術。身体に機械を埋め込むこと。
エディーナイトシティで使われるお金のこと。ユーロドルも同じ意味。
キロシサイバーウェアを制作している日本企業。この企業の製品をキロシと呼ぶこともある。
サイバーウェア身体に埋め込む機械パーツのこと。
サイバーサイコサイバーサイコシスを発症した人の総称。
サイバーサイコシスサイバーウェアの誤作動により、非常に攻撃的になってしまう現象。
サブネット細分化されたネットワークのこと。
ジョイトイ水商売(おもに風俗)に従事する人の総称。
スクリームシート大衆メディア雑誌のようなもの。
ソロ戦闘特化の傭兵のこと。
チューマ友達・相棒の意。
デーモン違法ソフトウェアの総称。ウイルスプログラム。
テッキーサイバー技術に詳しい者たちの総称。
ドゥウェラー各サブネットを監視するネットランナーのこと。
ネットランナー現実世界でいうハッカーのような存在。
パーソナルリンク手首に収納されている物理ケーブルのこと。様々なデバイスと接続して認証を行ったり、データを抜き出したりすることができる。
フィクサーナイトシティで様々な仕事の仲介をしている者たちの総称。
ブラックウォールネット上に存在するファイアウォールのこと。ブラックウォールの先には崩壊(DataKrash)以前の超技術が眠っているとされ、多くのネットランナーが破ろうとしているが失敗に終わっている。また、ブラックウォールの先には様々なAI(人に害をなすもの)もいるとされる。その全貌を明らかにしたものはまだいない。
ブラックICEICEの中でも、侵入者に対して殺傷性のある反撃手段を持ったもののこと。
ブレインダンス(BD)他人の体験した出来事を、まるで当事者であるかのように追体験できる技術。未来のVR装置のようなもの。
リパードク(リパー)サイバーウェアを整備・移植してくれる技術者の総称。サイバーパンクの中の医者的立ち位置。
DataKrash2022年に天才ハッカーであるバートモスが引き起こした全ネット破壊事件のこと。この際に使用されたウイルスをRABIDSと呼ぶ。それまでに使われていたネットのほぼ全てが破壊され、世界は大混乱に陥った。破壊されたネットを修復することはできず、ブラックウォールを作りその奥に隔離することで一応自体は収束した。2022年以前までのネット世界のことをオールド・ネットと呼ぶこともある(参考記事
ICEハッキングに対する防御手段のこと。Intrusion Countermeasure Electronicsの略。
NCPDナイトシティにおける警察。Night City Police Departmentの略。

 

なお、更に詳しい説明や他の用語を見てみたい方は、下記の「サイバーパンク2077大辞典」がおすすめです。

サイバーパンク2077大辞典
サイバーパンク2077のみんなで作るユーザー投稿型のゲーム用語大辞典です。ゲーム内のキーワードや知識を公開して交流できます。



まとめ

以上が、「サイバーパンク2077」で初見プレイの際に、個人的に意味が分かりづらかった単語の紹介でした。

少しでもストーリーの理解の手助けになれれば幸いです!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

created by Rinker
スパイク・チュンソフト

コメント