こんにちは!悠です!
今回は「幻獣契約クリプトラクト」のリセマラランキング第一位として知られている、闇サシャ(契約)を使ったおすすめパーティーをご紹介していきます。
編成難易度の高いものから、比較的初心者でも簡単なものまでご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
会心の陣の効果について
彼女を最強たらしめているのは、特殊能力「会心の陣」にあります。
会心の陣の効果は、会心の陣の特殊能力を持つキャラがパーティーにいる場合、クリティカル率アップのバフが付与されている味方キャラの攻撃力を2.5倍に上昇させるというものです。
戦闘に加えるだけで効果を発揮する上に、単なるクリバフがテイルバフ(攻撃力&クリティカル100%アップ)以上の効果になるため、その底力は計り知れません。

6周年記念の追加キャラにふさわしい最強さですね!
闇サシャ(契約)を使ったおすすめパーティー
ここでは、私が個人的に使って強いと思ったパーティーを紹介していきます。
なお、使用しているキャラは一例であって、代役を務められる場合もあります。
汎用型(5T短縮2名)
・【火】契約テイル(テイルバフ、LS無敵)
・【火】契約バレット(5T短縮)
・【闇】契約アイゼン(5T短縮)
・【闇】契約サシャ(会心の陣、フレンド)
テイルのLS無敵で耐えて闇サシャブッパするだけの構成。
5T短縮を2名入れることによって毎ターン闇サシャの攻撃を叩き込むことができます。
闇サシャはフレンド枠でいいため、ぶっちゃけ自分が所持してる必要すらないお手軽高火力パーティーです。
汎用型(全体短縮+ファランクス)
・【水】進化バステト(クリティカルバフ)
・【火】契約ローザリンデ(全体短縮)
・【火】進化アストリア(ファランクス)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
ファランクスによる防御性能と、全体短縮によって継続戦闘能力を高めたパーティー。
ファランクスには火アストリアの他に進化アークや火アテナ、全体短縮には光スフィアやメタトロンなどが候補に挙がります。
クリバフのかかった闇サシャのFS1で敵を壊滅させつつ、ローザリンデの全体沈黙や火アストリアの全体石化で敵を足止めすることが可能です。
また、LSをバステトの無敵付与にすることで、クリバフの自傷ダメージや敵からの横やりを防ぎつつ、サシャのHPを維持することができます。
先制クリバフを使いたい場合は、バステトを【樹】契約マルールにするのもおすすめです。
汎用型(5T短縮+ヒーラー)
・【火】契約テイル(クリティカルバフ)
・【闇】進化オペラ(傀儡)
・【樹】進化マニス(ヒーラー)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
ファランクスや全体短縮がない場合におすすめのパーティー。
耐久力や妨害力には劣りますが、先制テイルバフの乗った超火力の一撃で敵パーティーを粉砕し続けることができます。
使用感としては旧来のギガバフ傀儡に近いですね。
マニスの回復スキルもあるため、闇サシャのHP維持も比較的簡単に達成できます。
なお、マニスの他傷は1の祝福もちのテイルに押し付けましょう。
火テイルの全体自傷は痛いので、LS無敵付与で避けるのがおすすめです。
火力型(Wサシャ)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【光】解放テラ(全体短縮)
・【水】進化セレンディ(クリバフ)
・【闇】契約サシャ(会心の陣、フレンド)
フレンドの闇サシャでサンドイッチした火力型。とりあえず火力で薙ぎ払い時はこれを使いましょう。
セレンディとテラの組み合わせは闇サシャパの定番なので、覚えておくと役に立ちます。
浪漫型(烙印)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【闇】契約ソロモン(烙印)
・【闇】進化オペラ(傀儡)
・【火】契約テイル(クリティカルバフ)
とにかく一撃の威力を追い求めた構成。
烙印付与により、光属性の敵に対する闇サシャのダメージが3倍になります。
テイルバフを付与したFS1のダメージが50万近くになって非常に爽快なので、ぜひ一度やってみてほしい構成です。
なお、テイルバフをクリバフ役とギガバフ役に分けた編成(下記)だと光属性相手に70万近いダメージが出せます。
闘技場高得点型
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【火】契約テイル(クリティカルバフ)
・【水】進化ノエル(先制打消し)
・【闇】進化ティラノサウルス(LS無敵)
闘技場で高得点を狙うための編成。
先制打消しとLS無敵は条件さえ満たしていれば誰でもいいです。
SSランク維持のボーダーラインは18~19万点程度ですが、闇サシャ&テイル構成だと40万点近くを簡単に叩き出すことができます。
極バロゲイド高速周回編成
・【火】契約テイル(クリティカルバフ)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【火】進化ワルドティリオ(全体アンチ1の祝福)
・【水】進化シャンゼリゼ(先制打消し)
極バロゲイドが登場する「世界を奪う強欲の化身[極]」を高速手動周回するための編成です。
1waveはテイルのFS2(全体攻撃スキル)、2waveはシャンゼリゼの全体通常攻撃で突破します。
3waveはテイルバフをのせた闇サシャのFS1でバロゲイドをワンパンし、最終waveではシャンゼリゼの打消し→ワルドティリオのFS2(全体アンチ1の祝福)で一気に終わらせます。
構成難易度はかなり高めですが、火ワルドティリオが一番輝く場面なのでぜひ試してみてください!
無課金型
・【闇】進化ツアトゥーレ(LS無敵、傀儡)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【光】進化アヅキ(クリティカルバフ)
・【闇】契約ネクタレーヴ(5T短縮)
闇サシャ以外は無課金(物語の栞、幻獣クエスト)で入手可能な、編成難易度を抑えた構成。
アヅキのバフをのせた闇サシャの攻撃を打ち込むだけの簡単かつ強力な編成なので、リセマラで闇サシャだけを当てた始めたての方におすすめです。
闇サシャ+契約ムザニア
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【光】契約ムザニア(クリティカルバフ)
・【闇】進化オペラ(傀儡)
・【闇】契約アイゼン(5T短縮)
契約ムザニアはクイック付与&5Tクリバフ(自傷なし)&先制2回行動強と、明らかに闇サシャ(会心の陣)を意識して作られたようなサポートユニットです。
2回行動が上手く発動すれば、5Tクリバフを付けた闇サシャをガンガン動かすことができるため非常におすすめ。
5T攻撃力バフをパーティー全員に付与できるエルピスと組ませても面白いかもしれません。
ブラキオサウルス高速周回パーティー
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
・【光】契約テイル(クリティカルバフ)
・【火】契約バレット(5T短縮)
・【火】進化フィオーネ(5T短縮、燐光割り)
・【闇】進化オペラ(傀儡)
・【火】契約リンシャン(保険、基本使わない)
※スピードは、テイル→バレット→フィオーネ→闇サシャの順です。
光属性の恐竜神話「時空と歩む智の巨竜」のブラキオサウルスを高速手動周回できるパーティーです。
1waveは、テイルバフをかけた闇サシャFS1で終了。
2waveは、テイルバフをかけた闇サシャFS1→FS2→フィオーネ通常で終了。
3waveは、テイルバフを闇サシャ→バレットをオペラにチェンジ→傀儡闇サシャFS1→フィオーネ通常で燐光を割る→闇サシャFS1→闇サシャFS2で終了です。
ブラキオサウルスに全く行動させずに周回することができる、非常に効率の良いパーティーになっています。
汎用オート型
・【水】契約2トワール(クリティカルバフ)
・【光】解放テラ(全体短縮)
・【水】進化セレンディ(クリティカルバフ)
・【闇】契約サシャ(会心の陣、フレンド)
クリティカルバフ役はクエストに応じて使い分けましょう。作成難易度は高いですが、進化セレンディは色々なクエストに連れていけるためおすすめです。
解放テラの全体3T短縮により闇サシャが常にスキルをブッパできるため、凄まじい殲滅速度を誇ります。
テラと闇サシャの相性が最高過ぎるんですよね!
光テフレア採用型
・【光】進化テフレア(防御無視&全体麻痺&HP半分以上で4.5倍)
・【闇】進化イスナ(クリティカルバフ&引付け)
・【火】契約バレット(5T短縮)
・【闇】契約サシャ(会心の陣)
バレット以外限定なので編成難易度高めです。
スピード順はイスナ→バレット→テフレア→サシャ。イスナは金靴4が良いと思います。
イスナのクリティカルバフをテフレアにかけて超火力で押し切るだけの編成です。サシャは祝福削り兼サブ火力。
麻痺で行動阻害できるので安定度が高く、イスナが攻撃を吸ってくれるのでテフレアのHP維持も簡単です。
まとめ
以上が、幻獣契約クリプトラクトの最強キャラである闇サシャを活かしたおすすめ編成でした。
クリプトラクトは他人と競うことが少ないため人権キャラは少ないですが、PVPが主流のゲームなら間違いなく人権になっていたでしょうねw
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
一番はじめのギガバフテイルサシャブッパのパーティ短縮火バレットじゃなくて水進化バレットとかどうですか?水バレットリバース持ってるんでサシャのスキル2の防御ダウンが少し軽くなる気がするんですよね!あとギガバフもサシャも短縮4でイケるし、水進化バレットなら自分単体にスピードダウンや攻撃力ダウンつけるんで後先も楽だとおもうんですよ!
コメントありがとうございます!
進化水バレットもいいですね~!ずっと契約のけしからん水着で使ってたから存在を忘れてましたw
水の方だとリバースで代償が軽くなって、火の方だと自傷で敵からのタゲを取りやすくなるのが利点でしょうかね~。
やっぱバレットさんはいつでも頼りになってくれますw