こんにちは!悠です!
「ダークソウル3」の対人戦をプレイしている中で、決して避けて通ることができないのが「煽り行為」です。
今回は、私が本作の対人戦を数百時間やってきた中でよく見た煽り行為をご紹介していきます。

エルデンリング発売に備えて過去作やってみようかな!
と思った初心者の方がこれらの行為に遭遇してしまったら、「すでに亡者になってしまった哀れな人だな。」とスルーするのがベストですよ!
煽り行為一覧
各煽り行為の「煽り度合い」について、個人的な評価を★(最大5個)で評価しています。
★の数が多いほどより強烈な煽り行為です。
糞団子・草付き糞団子【★★★★】
ド定番煽りアイテムにして、サリ裏のマストバイ購入品。
敵を倒した後、死体に向かって投げつけることで最大級の煽り行為になります。
草付き糞団子の方がモーションが速いため、煽ラーたちの間では愛用されています。
フォースバトルで勝利した後、崖際から投げ捨てることで落下したプレイヤーに追い打ちをかけるという高等テクも。
どちらとも僅か50ソウルで買えるため、ヘビー級対人プレイヤーはカンストさせている人が多そうですね。
「きっと大好きだったのだろう」
下を差す【★★★★】
ただ下の方向を差すモーションなんですが、倒した敵の死体の上で使う事であっという間に煽り行為に早変わり!
外国人プレイヤーが良く使う事が多い印象ですね。
ダークソウル2の首切りのようにもろ煽りモーションという代物ではありませんが、なかなか嫌な気持ちになりますね。
下を差す+糞団子【★★★★★】
キング・オブ・煽り。
上で紹介した2種を織り交ぜたダークソウル3史上最強の煽り行為です。
煽り時間が長すぎるため、たいていはホストを倒したときにする感じですね。戦闘中にこの煽りをやる人はよほどフラストレーションがたまっていたのでしょう。
逆に闇霊をやっててホストにここまでさせたら、それはもう勝ちかもしれませんねw
パリィ連打【★★★★】
パリィモーションを失敗した相手に向かって使う煽り行為です。
「おねぱりに失敗してやんの~wwwwwwwww」という心の声が聞こえてきそうですね。
特定条件下でしか使用できませんが、煽らせ性能が非常に高いです。
盾パタ・武器パタ【★★】
倒した敵の上でL1を連打して武器や盾をパタパタさせる行為です。
FPSでいう屈伸煽りのようなものですね。これも定番煽り行為の1つ。
ただ盾パタは嬉しい感情を表すときにも使うため、煽りと取らない人もいます。
パッチ座り【★★】
うんこ座りモーションですね。
パッチ自体が害悪プレイヤーの鏡みたいな存在ですので、一応煽り行為としてとらえられることが多いです。
ただタマネギ装備でパッチ座りをされると逆に笑えてくるので、煽りとしてはパンチが弱いです。
七色石【★】
倒した相手の死体の上に七色石を投げてマーキングする行為。
使用者はかなり少ない印象で、しかも初心者の方は何をやられているかよくわからないことが多いため、煽りかどうか微妙なライン。
キック連打【★★★】
倒した相手に向けてキックを連続で出す煽り行為。
これは明確に敵意を感じさせることができるため完璧な煽り行為と言えますが、如何せん画面が地味なためそれほどムカつかないですね。
歓迎【★★★】
手を広げて歓迎の意志を表すモーション、のはずが何故か煽りとしてよく使われています。
余裕たっぷりに見えることが原因でしょうか?
賞賛【★】
拍手をするモーション。
これは本当に相手を賞賛する意味でも使うため、煽りかどうかは微妙なライン。
煽り認定をするには戦闘の流れを確認する必要がありますね。
丁寧な一礼【★★★】
深深とお辞儀をするモーション。個人的には★★★★★相当で糞団子よりイラつきます。
「キミなかなかうまいね~。今度も頑張ってね!」みたいに相手にされていない印象を受けるのは私だけでしょうか?
特に出待ち3人に囲まれて友情チェインで倒された後にこれをされると、「僕たちの養分になってくれてありがとう!!」という声が聞こえてきそうなほど。
貪欲者の烙印に装備切り替え【★★】
敵を倒した瞬間に貪欲者の烙印や渇望盾といった、獲得ソウル量増加装備に切り替えることです。
何一つ間違ったことはしていないんですが、養分になったようで微妙に不愉快ですね。
戦技(特に我慢連打)【★★】
倒した相手の上で戦技を連打する行為。
死体の上で何かを連打すると基本的に煽りと思われますね。
中には倒した相手の装備に切り替えて、戦技を連打するといった凝った煽ラーもいます。
ファンメ【★★★★★】
倒した相手のPSNIDを調べて、誹謗中傷・暴言を送る行為です。
完全に盤外戦術なため、気分を害するというよりむしろ寒気がするレベルでキモイですね。
中には倒した瞬間のスクショや動画を貼りつけてきたりする人もいます。ないわ~
回線切断【★★★★★】
倒された瞬間に回線を切断することで負けをなかったことにし、倒した側を煽るという禁忌の技。
普通は倒された側が煽られるのに、倒した側が煽られるという矛盾ですね。
回線切断タイミングが上手すぎる人って、倒された瞬間にLANケーブル引っこ抜いてるんでしょうか?
本体へのダメージがやばそうだから、それするくらいなら煽られた方がマシではといつも思います。
煽りと思われないためにはどうすればいいのか?
大多数のプレイヤーは相手に煽りと思われたくないはずですが、上の一覧で紹介したように自分じゃOKだと思っていても、意図せず煽りと認識されることもあり得ます。
そのため、「絶対に煽りと思われたくない!!」という人は、倒したプレイヤーに対して何のアクションも取らず、一目散にその場から離れることをおすすめします。
相手の受け取り方次第では、どんなモーションでも煽りになってしまいますからね。
まとめ
以上が、ダークソウル3の煽り行為に関するまとめでした。
ここまで書いておいてなんですが、私が何百時間もダークソウル3をプレイするきっかけになったのは、「対人初心者時代に煽られた相手を見返してやりたい!」という思いの影響が強いんですよね。
だから、個人的には煽り行為をされてもそれほど嫌じゃなかったりします。
ちなみに私がよくプレイしている無制限帯(Lv351以上)では、煽りは挨拶と言えるほど全プレイヤーがもれなく煽ってくるため、興味がある人はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

こんな書き方で興味が湧く人はいない!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント