こんにちは!悠です!
『ダークソウル3』の対人戦に関して、私はラスボスの「王の化身」みたいな何でもできるキャラが好きで主に無制限帯で活動しています。
今回は無制限帯の対人戦を数百時間プレイする中で見かけたバグ技についてご紹介していきます。
こういうのを使う敵がいると知っているだけで戦術の幅が広がりますので、ぜひ参考にしてくださいね!
なお、筆者が使用しているプラットフォームはPS4です。
対人戦でよく見るバグ技
寵愛バグ
「寵愛の指輪」を付け外しすることでスタミナを瞬時に回復させる技です。
これがバグなのか仕様なのかは知りませんが、一般的に「寵愛バグ」と言われています。
主に梯子バトルで使われることが多いですね。
梯子にへばりついて延々と「寵愛バグ」を使う事で、スタミナ切れで落とすことが不可能になります。
一番効果的な対処法は全身トゲ装備でダメージを与え続けるか、上がってくるまで放置することですね。
また、フィールドで無限ダッシュする時に使われることもあります。
しかし、インベントリ画面を開いて指輪を連打しながら走らなければならないため、背後からの攻撃には無防備になります。
蝋頭装備バグ?
大書庫エリアで可能な頭に蝋を付けた状態を装備品として入手するバグ技らしいです。
データ解析で没になった頭装備を付けているとのことですが、この頭を蝋にした状態って篝火に触れても解除されることが無いため、そのまま別エリアに移動できるんですよね。
この状態で侵入すると頭に蝋を付けた状態になる(ただし一定時間経過で元に戻る)ため、見た目だけでバグと決めつけるのは早計です。
特に実害もないですしね。
この記事に載せるのは微妙だなとも思ったんですが、没装備自体はどうやらあるっぽいので一応書いておきました。
エストキャンセル
エストを飲むときのモーションをキャンセルする技です。
エストを飲むときにキャラを180度反転させることで、飲むモーションをキャンセルできるっぽいです。
ここ半年くらいで使っている人を見かけるようになりました。
ただしタイミングが結構シビアなのか、エストキャンセルを毎回決めてくるプレイヤーはそんなに多くないです。
エストキャンセルをテクニックと考えるか、バグに近いと考えるかは難しいポイントですね。
エスト無限回復バグ
「呪術の送り火」の戦技「送り火」を使用することで、エスト瓶を無限に回復するバグ技です。
この辺から極悪なバグ技になってきますね。
この技も使用率はそれほど多くない印象ですが、使われると敵の回復が切れないため高火力武器やチェインなどで一気に勝負を決める必要があります。
極まったプレーヤーになると、走りながらエスト無限回復バグを使ってきますw
また、どうやらこのバグ技はFPを消費するようなので、厳密には無限ではないかもしれません。
浄火バグ
武器の攻撃力を浄火に上乗せして超火力にするバグ技です。
生命力99のキャラに惜別をかけていても一撃死してしまうほどの威力なため、当たったら終わりと思うしかないですねw
「浄火バグ」自体は初期のバージョンから存在するようで、何度も修正されては不死鳥のごとく蘇ってきたバグ技になります。
最近はヘイゼルのつるはしを装備したキャラが「浄火バグ」を使う印象があります。
モーションバグ
使用する戦技やスペルのモーションを別の戦技・スペルのものに入れ替えるバグ技です。
上の動画では「雷の矢」のモーションで「混沌の苗床」を発動させています。
他によく見るものとしては、
- 「雷の弓」のモーションで「太陽の光の癒し」
- 「雷の弓」のモーションで「神の怒り」
- 「ファランの短矢」のモーションで「ソウルの結晶槍」
- 「炎の扇」のモーションで「ソウルの奔流」
- 「ファランの矢雨」のモーションで「ソウルの結晶槍」(二連結晶槍)
などがあります。
残念ながらこのバグ利用者はそこそこ多く、無制限帯で3時間プレイしていれば1人は見かけるレベルです。
モーションバグ利用者の共通点として、軽装で片手に弓を装備しバックステップを多用するという特徴があります。
該当するプレイヤーに出会ったときは気を引き締めて置いた方がいいかもしれませんね。
大弓連射バグ
モーションバグの1種で「連射クロスボウ」の戦技で大弓を連射するバグです。
私がモーションバグの中で最も凶悪だと思っているものになります。
射程も長く超高威力で回避も非常に困難なため、一度ロックオンされると7割程度死亡が確定します。
対処法としては、連射クロスボウの戦技使用時に発生する「ガシャッ!!」という音が聞こえたら即座に相手と距離を取ることですね。
気づくのが早ければ何とかなることもあります。
また、このバグはどうやらセットアップが必要で連続で使うことはできないようなので、運よく回避に成功したら相手を逃がさず優先して撃破するべきです。
壁の中から攻撃するバグ
サリ裏の入り口付近にある壁の中に入って攻撃してくるバグ技です。
巨人の攻撃を上手く使う事で、該当箇所の壁内に侵入することができるようです。
この位置にいる敵に対しては、「魔女の黒髪」の戦技や「尾骨の槍」の戦技が当てやすくおすすめです。
また、壁の中には落下死するポイントがあるため、上手く「尾骨の槍」の戦技で吹き飛ばすことができれば勝利することも不可能ではありません。
しかしめんどくさいことには変わりないため、決別がおすすめですね。
無敵チート
その名の通りどんな攻撃を受けてもHPが減らないというチートです。
これはバグではなくチートのため、即ブロックすることをおすすめします。
倒すには落下死させるしかないですね(´・ω・`)
遭遇率は非常に低く、100時間プレイして1人遭うか遭わないかといったレベルです。
見かけたら天災と思って諦めましょう。
ちなみにこの亜種としてHPを5000くらいに爆増させているというパターンもあります。
こちらはダメージ自体は喰らうため、攻撃で倒すことも可能です。
その他バグ技
私が実際に遭遇したことはないのですが、上で紹介したもの以外にも次のようなバグ技があるようです。
- 防具を装備したまま竜体になるバグ。
- 空中を浮遊するバグ。
- 装備を透明化させる改造装備。
- FP・スタミナ無限チート。
まとめ
以上が、『ダークソウル3』の無制限帯で実際に遭遇したバグ技のまとめでした。
こういうバグ技があると知っているだけで戦闘の判断力が深まるため、ぜひ頭の片隅にでも置いておいてください!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント