こんにちは!悠です!
今回はPCで誤って重要なデータを削除してしまったときに活用できるデータ復元ソフト、「EaseUS Data Recovery Wizard」の使い方や使用感などをレビューしていきます。
Windowsの標準機能だけでは一度完全に消してしまったデータを復元することはできないので、PCの中に1つ忍ばせておくといざというとき役に立ちますよ!
「EaseUS Data Recovery Wizard」の特徴
全形式のファイル復元に対応
「EaseUS Data Recovery Wizard」の特徴として、非常に多くのファイル形式に対応しているという点が挙げられます。
対応しているフォーマットは次の通りです。
JPG/JPEG、TIFF/TIF、PNG、BMP、GIF、PSD、CRW、CR2、NEF、ORF、RAF、SR2、MRW、DCR、DNG、WMF、RAW、SWF、SVG、RAF、DWG
【音声】
AIF/AIFF、M4A、MP3、WAV、WMA、APE、MID/MIDI、OGG、AAC、RealAudio、VQF
【動画】
AVI、MOV、MP4、M4V、3GP、3G2、WMV、MKV、ASF、FLV、SWF、MPG、RM/RMVB、MPEG
【ドキュメント】
DOC/DOCX、XLS/XLSX、PPT/PPTX、PDF、CWK、HTML/HTM、INDD、EPS
【その他】
Outlook、Outlook Express等のローカルメール(PST、DBX、EMLX、etc.)や圧縮ファイル(ZIP、RAR、SIT、ISO etc.)、exeファイルなど
一般的によく使われているMP3(音声ファイル)、MP4・AVI(動画ファイル)、DOC/DOCX(Word)、XLS/XLSX(Excel)、PPT/PPTX(PowerPoint)、exeファイル(実行ファイル)などは全て網羅されているため、普段使いで困ることはなさそうです。
無料版でも最大2GBまで復元可能
「EaseUS Data Recovery Wizard」には無料版と有料版が存在しています。
基本無料のデータ復元ソフトの中には、無料版ではスキャンしかできないものも多いんですが、「EaseUS Data Recovery Wizard」は無料版でも削除してしまったデータを最大2GBまで復元することが可能です。
音楽ファイルは数MB、動画ファイルでも数十MB~数百MBのことが多いため、極端にファイルサイズが大きいデータ以外なら無料版だけでも十分です。
無料の復元機能があるため、「とりあえず試してみようか」くらいの気持ちでインストールできるのが嬉しいですね!
ソフトウェアのインストール方法
「EaseUS Data Recovery Wizard」のインストール方法は非常にシンプルです。
まずは公式サイト(下記)からインストーラーをダウンロードしてください。
※Windows版とMac版が用意されています。

インストーラーを起動したら、「今すぐインストールする」をクリックします。
1分程度でインストール作業は完了するので、終わったら「今すぐ始める」をクリックしてください。
有料版へのアップグレード方法
有料版のライセンスキーを持っている場合は、無料版に入力することでアップグレードすることができます。
まずは「ライセンス認証」をクリックしてください。
入力欄が表示されるのでライセンスキーをコピペし、「認証」ボタンを押します。
製品版のロック解除画面が表示されたら、有料版へのアップグレードは完了です。
データ復元のやり方
「EaseUS Data Recovery Wizard」でPCのデータ復元するやり方は非常に簡単です。
まずはメニュー画面で復元したいデータがある場所を選択します。
データを復元するフォルダを選択することもできますし、ゴミ箱で削除してしまったファイルを検索することもできます。
今回は試しにUSB(64GB)のデータを復元してみましょう。

NAS(Network-Attached Storage)という、ネットワーク上の外付けHDDのデータ復元も可能ですが、一般家庭でNASを構築していることは少ないので企業向けの機能ですね~
ドライブのスキャンは、まず最初の数分でクイックスキャンが実行され、そこから長い時間をかけてドライブ全体をディープスキャンするタイプです。
削除してそれほど時間がたっていないゴミ箱のデータ復元なら、クイックスキャンで見つかる可能性が高いですね。
スキャンしたデータは下の画像のように拡張子でフォルダ分けされています。
日付でソートしたり、名前がわかっている場合は直接検索することも可能です。
復元したいデータにチェックを入れたら、右下にある「復元」ボタンを押しましょう。
後はデータを保存するフォルダを選択するだけで復元作業は完了です。
※ディープスキャンが100%になっていなくても、データを復元することはできます。
総評
今回使ったデータ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」のよかった点は以下の通りです。
- 無料版でも2GBまでデータ復元できる。
- 操作感がサクサクしており、もっさり感がない。
- データ復元操作が非常に簡単で、PC初心者でも迷うことがない。
- 外付けHDD等の別デバイスを認識してくれる。
- 復元したいデータの検索機能が充実している。
逆にもう少しだと思ったところは、接続したデバイスの名前を表示するようにしてほしい点ですね。
接続したデバイスがUSBならUSBと表示されるようになれば、更に誰でも使いやすくなると思います。
まとめ
以上が、初心者でも簡単にデータを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard」のレビューでした。
削除してしまったデータを復元したい時には、とりあえず無料版をインストールして試してみることをおすすめします。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント