こんにちは!悠です!
今回は1周目終盤から2周目以降のエルデンリングで出来る、超効率的なルーン稼ぎについてご紹介していきます。
先に結論から言ってしまうと、Ver1.04現在、最高効率のルーン稼ぎはモーグウィン王朝の祝福「王朝に至る崖路」の目の前にいる十数体のしろがね人を神の遺剣の戦技で倒す方法です。
今回の記事では、このしろがね人狩りに加え、レベルカンストを目指す上で役に立つルーン稼ぎ(rune farm)の方法についてまとめていきますね!

エルデンリングの世界で間違いなく一番倒された敵はしろがね人(カエル)でしょうねw
【事前知識】周回による取得ルーン増加量
ルーン稼ぎの方法をまとめていく前に、まずは周回による獲得ルーン量の増加についておさらいしておきましょう。
周回による取得ルーン増加量は、海外版エルデンリングWikiによると次の通りです。
周回数 | 取得ルーン量 |
2周目(NG+1) | 1周目の約2倍(※1) |
3周目(NG+2) | (2周目のルーン量)× 1.100 |
4周目(NG+3) | (2周目のルーン量)× 1.125 |
5周目(NG+4) | (2周目のルーン量)× 1.200 |
6周目(NG+5) | (2周目のルーン量)× 1.225 |
7周目(NG+6) | (2周目のルーン量)× 1.250 |
8周目(NG+7) | (2周目のルーン量)× 1.275 |
9周目以降 | 8周目と同じ |
※1:2周目は、弱いエリアの敵(例えばリムグレイブ地方の敵)の取得ルーン量は約5倍になるが、後半のエリアの敵は約2倍に調整される。
実際に私は8周目まで回したんですが、祝福から一番近いしろがね人を倒したときの取得ルーン量はこんな感じに推移しました。
周回数 | 取得ルーン量(※2) |
1周目 | 3,800くらい |
2周目 | 7,600くらい |
3周目 | 8,400くらい |
8周目 | 9,757 |
※2:金のスカラベ+鳥脚の黄金漬け+オーバーキルボーナスの値です。
以上のことから、本格的に高レベルを目指してルーン稼ぎをする場合は、最低でも2周目、できる事ならばカンスト周回(8周目)まで回すことをおすすめします。
ファルムアズラテレポート(Wrong Warp)というグリッチを使えば、かなり時間短縮になるのでぜひ試してみてください。

【ルーン稼ぎ1】モーグウィン王朝のしろがね人狩り
エルデンリングのルーン稼ぎといえばまずはこれでしょう。
狭間の地の地下にあるモーグウィン王朝の祝福「王朝に至る崖路」の目の前にいる十数体のしろがね人を神の遺剣の戦技で倒す方法です。
この場所に行く方法は2種類あります。
- 終盤エリアである巨人たちの山嶺西部「聖別雪原」の転送門から移動。
- ヴァレーイベントを進めて入手できる「純血騎士褒章」を使う。
転送門を使う場合は「聖樹の秘割符」を2枚集める必要があります。
リエーニエ地方の「湖脇の結晶洞窟」にいるラティナから1つ、巨人たちの山嶺の「ソール城砦」のボス・ニアール撃破でもう1つ入手可能です。
ヴァレーイベントを進める場合は、物語序盤(デミゴット1体撃破時)でモーグウィン王朝に到達できます。
ただ、残念ながらオンラインで3回侵入をこなす必要があるため、オフ専の方だとこの方法は不可能です。
事前に用意しておくべきもの
しろがね人狩りでルーン稼ぎをする際、事前に用意しておくべきものは次の通りです。
- 武器「神の遺剣+10」
- タリスマン「金のスカラベ」(取得ソウル量1.2倍)
- 消費アイテム「鳥脚の黄金漬け」(取得ソウル量1.3倍)
- タリスマン「アレキサンダーの破片」(任意)
- タリスマン「捧闘の剣のタリスマン」(任意)
- タリスマン「聖なる蠍」(任意)
しろがね人狩りでルーン稼ぎをする際、おすすめの武器は「神の遺剣+10」一択です。
星砕きの大剣の戦技なども悪くありませんが、神の遺剣の戦技には範囲が遠く及ばないため、周回効率がかなり落ちます。
神の遺剣はラスボスの追憶で作る武器なので、しろがね人狩りでルーンを稼ぐのは最低でも1周目のエンディング後がおすすめです。
また、2周目までなら「神の遺剣+10」だけでも十分なんですが、高周回のことを考えるとある程度別で火力を盛らないと倒しきれなくなってしまいます。
そのため聖属性のダメージを上昇させるタリスマン「聖なる蠍」や、戦技の威力が上がるタリスマン「アレキサンダーの破片」などを用意しておきましょう。
なお、鳥脚の黄金漬けの集め方に関しては別の記事にまとめていますので参考にしてください。

「神の遺剣」の戦技を放つ位置と回数について
しろがね人狩りの一連の流れを動画にしましたので、まずはご覧ください。
効率的にしろがね人を狩る際に気を付ける点は、神の遺剣の戦技を撃つときの立ち位置です。
下の画像のように、出っ張り部分に立って神の遺剣の戦技を2回撃てば、ほとんどのしろがね人を倒すことができます。
戦技を1発しか撃たないと、相当上手く当たらない限り結構生き残りがいるためもったいないです。
なお、このやり方では一番奥にいるしろがね人を倒すことができません。
彼を倒すにはもう少し奥(下画像の線の位置)に進んで2回目を撃つ必要があるんですが、移動する手間のわりに倒せるのが1匹だけなので微妙な気がします。
8周目の場合、1サイクルにかかる時間が10秒~15秒程度で、取得ルーン量は120,000~140,000くらいになります。
巨大カラスは落とすべきか?
しろがね人ルーン稼ぎで同じく話題に上がるのが、祝福付近の崖下に見える巨大なカラスです。
こいつは矢を一本当てるだけで崖下に落ちてくれるんですが、矢を射る位置によっては上手く落下死してくれません。
具体的には次の通りです。
【落ちる例】
上の画像の丸で囲ったあたりから、手動で照準をつけてカラスに矢を当てるとほぼ確実に落ちます。
ただ、木が邪魔で1発で当てるのは結構難しいです。

この木を燃やしたい…
【落ちない例】
上の画像の丸で囲った位置ならカラスにロックをかけられて、簡単に矢を当てられるんですが、高確率で崖際の木に引っかかってカラスが落下死しません。
- カラスを落とすには手動で矢を当てる必要があるため、脳死でできない。
- 1発で当て切れないと、結構なタイムロスになる。
この2点を考慮して、私はカラスを無視した方が効率がいいんじゃないかと思っています。
巨大カラスを超簡単に落とす方法
このカラスを簡単に崖下に落とす方法を見つけたのでご紹介いたします。
使うのは弓ではなく、魔術「ローレッタの絶技」です。
この魔術はどうやら射程が凄まじく長いようなので、カラスにロックをかけて撃つだけで簡単に崖下に落とすことができます。(タメる必要はありません。)
杖を左手に持てば武器を持ち変える必要もないので、ルーン稼ぎにカラスを組み込むならこの方法がおすすめです。
【参考動画】
【ルーン稼ぎ2】グレイオール無限討伐
別のルーン稼ぎの方法として、ケイリッド地方ファロス砦近くにいる大老竜グレイオール(めちゃくちゃでかい動かない竜)を何度も狩る方法があります。

大老竜グレイオール
【参考動画】
グレイオールを狩った後、消滅するまでの間に祝福で休むことで、再度グレイオールが復活する仕様を利用した稼ぎですね。
HPが高すぎるので、祈祷「蠅たかり」連打の出血戦法が効率が良いようです。
2周目以降の最序盤からできるという利点はありますが、効率面ではしろがね人狩りに劣ります。
【ルーン稼ぎ3】無限落下グリッチ
Ver1.03以降、モーグウィン王朝や典礼街オルディナなどの様々な場所から落下しつつ武器を振り続けることで、特に何もせずルーンを稼ぐグリッチが発見されています。
【参考動画】
この方法の利点は敵と戦う必要がないため、自キャラがどれだけ弱くても構わないという点ですね。
ただ、ルーン稼ぎ効率の観点から考えると正直かなり微妙だと思います。
というのも、落下系のグリッチは1サイクル1分程度の手間がかかり、取得ルーン量も20万~40万ルーン程度であることが多いです。
2周目序盤などで神の遺剣を装備できず、グレイオールもすでに討伐してしまった場合ならワンチャンありかもしれません。

10秒落下して100万ルーンとかでなければしろがね人狩りの方がおすすめです!
【ルーン稼ぎ4】PVPでルーン稼ぎ
エルデンリングでは、ホスト側で侵入者を倒したり、逆に侵入してホストを倒すことでルーンを取得することができます。
取得できるルーン量は、倒した相手のレベルに応じて変動します。
例えばレベル100のプレイヤーを倒した場合は、Lv99からLv100に上げるのに必要なルーン量(61,591)が元になって算出されます。
※このルーン量を基準値と呼ぶことにします。
獲得ルーン量はオンラインプレイ時の条件によって変わります(海外版エルデンリングWikiより)。
オンラインプレイ時の条件 | 取得ルーン量 |
ホスト側で侵入者を倒した場合 | (基準値)の15% |
鉤指側・狩人側で侵入者を倒した場合 | (基準値)の5% |
侵入者側でホスト・鉤指・狩人を倒した場合 | (基準値)の4% |
ホスト側で赤サインの侵入者を倒した場合 | (基準値)の2% |
赤サインの侵入者側でホストを倒した場合 | (基準値)の1% |
ホスト側でレベルカンストの侵入者を倒した場合、約130万ソウルほど手に入るわけですね。
オンラインでも金スカラベや鳥脚の黄金漬けは機能するため、1回で200万弱を稼ぐことも理論的には可能なわけです。

だから、皆さんホストをしましょう!
効率面ではしろがね人狩りに全く及びませんが、単純にPVPをするのが楽しく飽きがこないルーン稼ぎだと思います。
なお、侵入者を自分の世界に2人召喚するのには少しコツがいるので、良かったら下の記事も参考にしてください。

なお私のレベルは今400くらいなんですが、明らかにカンスト級のプレイヤーとマッチしているため、今作にも無制限帯はある気がしています。
【注意点】
侵入者側がたどり着けない位置に予めトレントで移動しておき、侵入者と狩人を無限召喚する「AFK RUNE FARM」は間違いなく最低最悪のマナー違反行為なので、これだけはしないようにしましょう。

【ルーン稼ぎ5】フレンドと王のルーン増殖
フレンドができれば実行可能なやり方で、ダクソ時代からあるアイテム増殖ですね。
オンラインストレージを利用して王のルーンなどを増殖するやり方です。
この方法でルーン増殖すると効率だけでいえばしろがね人狩りを超えますが、嫌うプレイヤーも多いため、実践する場合はそのあたりを理解しておいた方がいいと思います。

私はフレンドがいないのでできません(´・ω・`)
まとめ
以上が、エルデンリングの1周目終盤から2周目以降にかけておすすめの超効率的ルーン稼ぎの方法でした。
高レベル帯になるとステータスを振り直さなくても様々な武器・スペルを使用できるため、戦い方のバリエーションが豊富になります。
日本では150縛りが流行っている印象がありますが、興味があればぜひ試してみてはいかがでしょうか。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
黄金漬は1.3倍じゃなかったでしたっけ?
コメントありがとうございます!!
仰る通り1.3倍です!
完全に書き間違えてました…修正させていただきます!
鳥足取る時間あったらカエル倒した方が良い悲しみ
ラスボスのソウル?って何?
追憶の間違いか?
エルデンリングをダクソの続編だと未だに思っている(不適切な表現があったため修正by筆者)
2周目序盤って神の遺剣を装備できないんですか?
コメントありがとうございます!
1周目で交換していれば2周目の序盤でも神の遺剣を装備できますよ!