【Stable Diffusion】EasyNegativeの導入方法!embeddingsファイルの使い方を紹介!

こんにちは!悠です!

 

今回は「Stable Diffusion」で、より上質なAIイラストを作成する際に覚えておきたいembeddingsファイルの使い方をご紹介していきます。

embeddingsでおそらくもっとも有名なEasyNegativeの導入方法も合わせてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください!

それでは早速いってみましょう!なお、アイキャッチ画像はChilloutMixで作成しています!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

embeddingsとは?

embeddings(埋め込み)とは、「Textual Inversionという手法でスタイルを学習させた結果のファイル」を指します。

といっても何のことかよくわかりませんよねw

 

要はより高度なイラストを作成するための追加機能だと思っておけば十分です。

詳しく知りたい方は下記の記事が参考になります。

Stable Diffusionをカスタマイズする手法の1つであるTextual Inversionの最近の進化
1.Stable Diffusionをカスタマイズする手法の1つであるTextual Inversionの最近の進化まとめ・Stable Diffusionを自分が持っている画像で学習させて独自モデルを作る手法は日々進化している・比較的初期

 

embeddingsにも様々な種類がありますが、今回おすすめしたいものは下記の2つです。

 

EasyNegative

EasyNegativeとは、ネガティブプロンプト用に開発されたembeddingsで、この単語をネガティブプロンプト内に記入するだけで生成されるAIイラストの質が向上します。

プロンプトの例文を調べていると(参考記事)高確率で登場するので、ぜひとも導入しておきましょう。

 

下記リンク先からダウンロードできます。

EasyNegative.safetensors · gsdf/EasyNegative at main
We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science.

 

Ulzzang-6500

Ulzzang-6500は、ChilloutMix等のフォトリアル系モデルデータによるAIイラスト作成でよく登場するembeddingsです。

ポジティブプロンプトに反映することで、アジア人の美しい女性の顔を生成することができます。

AIコスプレイヤーを作成したい場合に使うと高品質な画像ができやすいので、ぜひとも導入しておきましょう。

 

下記リンク先からダウンロードできます。

Ulzzang-6500 (Korean doll aesthetic) | Stable Diffusion TextualInversion | Civitai
The OG Korean doll-aesthetic mod for Stable DiffusionDonate for civilians in Ukraine, Syria, Mali etc.: Red Cross | Doctors without Borders | DirectRelief | Fee...



embeddingsの導入方法

Google Colaboratory版の場合と、ローカル版の場合に分けてembeddingsの導入方法をまとめておきます

 

Colaboratory版の場合

【2023年】美少女AIコスプレイヤーをStable Diffusionで生成する方法についてまとめていく!【ChilloutMix】
「Stable Diffusion」を使って、話題のAIコスプレイヤー風の画像を作成する方法についてまとめた記事です。実行にはGoogle Colaboratoryを使用するため、PCのスペックに関係なく試すことができますよ!

 

上記記事で紹介しているsd-1click-colabを使う場合、特に操作をしなくても自動的にEasyNegative及びUlzzang-6500が導入されています。

 

ローカル版の場合

【2023年】「Stable Diffusion WebUI」をローカル環境に構築するやり方!低スぺックPC(1660Ti)でもOK!
「Stable Diffusion WebUI」をローカル環境に構築する方法について、できる限り詳しく紹介した記事です。Google Colabratoryのように一日の使用制限がないため、一度環境を構築してしまえば快適に遊べますよ!

 

ダウンロードしたembeddingsのファイル(.safetensorsや.bin)を、「\webui\embeddings」に保存するだけでOKです。

 

embeddingsの使い方

「Stable Diffusion WebUI」を起動し、Generateボタンの下にあるshow extra networksをクリックします。

導入済みのembeddingsが表示されるので、クリックするとプロンプトに反映されます。

 

まとめ

以上が「Stable Diffusion」で、より上質なAIイラストを作成する際に覚えておきたいembeddingsファイルの使い方でした。

EasyNegativeやUlzzang-6500以外にも様々なものが存在するので、自分が作成したいモデルのイメージに応じてぜひいろいろ試してみてください。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. ふれんどりっち より:

    show extra networksをクリックしてembeddingsが表示されたからクリックして
    ネガティブプロンプトにulzzang-6500-v1.1やEasyNegativeを反映させたら
    ChilloutMixをモデルにしてやるとエロい水着のお姉さんがボンバーヘッドのゴリラのような
    黒人女性になってしまってネガティブプロンプトを空欄にしてるのとあまり変わらないから
    有効になっていないんですかねぇ
    まぁネガティブの呪文は共通だからコピペするだけなんで長くても問題無いですけど

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます!

      ulzzang-6500-v1.1は「ポジティブプロンプト」に導入しないとだめですよ!
      アジア人の美しい顔をネガティブに入れてしまったので、そのボンバーヘッドウーマンが誕生したのではないでしょうかw

      • ふれんどりっち より:

        ulzzangは書き込む場所が間違っていたんですね
        ただEasyNegativeでも褐色肌のドレッドヘアーのマッチョなおねぇさんて感じになって
        コレジャナイ感は変わらず…
        というかEasyNegativeに呪文組み込めないかと思って調べてみたら
        EasyNegativeてアニメモデル用だったんですね
        ChilloutMixみたいなリアル系で良いのが出るまでは呪文のままで行こうと思います

        • 悠 より:

          私が試してみた感じだと、いつも使ってるテンプレネガティブプロンプトにEasyNegativeを追加で組み込む感じだと、ChilloutMixのようなリアル系でもうまく機能するような気はするんですよね。

          EasyNegativeだけをネガティブプロンプトに入れるといい感じにならないんですね。教えていただきありがとうございます!