全料理の効果一覧と必要素材を紹介!【ファークライ6】

こんにちは!悠です!

 

今回は、「ファークライ6」に登場する全料理の効果一覧と必要素材についてまとめていきます。

また、意識的に集めないと入手が難しかった素材(動物の肉・魚肉)の場所も紹介するので、良かったら参考にしてくださいね!

なお、料理はゲリラのキャンプに建設できる「食堂」をレベルアップしていくほど、利用できる種類が増えていきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全料理の必要素材と効果一覧

ファークライ6に登場する料理は全15種類で、ゲリラのキャンプにある食堂だけでなく、各地にあるゲリラの隠れ家の料理鍋でも作ることができます。

なお、料理名が黒字のものは食堂レベル1、青字のものは食堂レベル2、赤字のものは食堂レベル3で解放されます。

※必要素材となる動物の肉や魚肉の要求数は全て1つなので省略します。

 

料理名必要素材料理効果
ブレッツ&ビーンズフチアの肉全種類の弾薬について、持ち運べる数と回収できる数が増える。
タフスケールマングースの肉対徹甲弾・対軟目標弾防御力が上昇する。
爆発タマゴサラダウサギの肉対爆発防御力が上昇し、ノックダウンからの回復が早くなる。
ポイズン・プレートカマスの魚肉毒から目を守ることで、対毒防御力が上昇する。
フランベ・ファヒータコイの魚肉対火防御力が上昇し、火が付いたときに炎が自動的に消えるようになる。
ニンジャ・ナチョスクーガーの肉消音武器によるダメージとステルス状態で与えるダメージが上昇する。
スニーキーシュニッツェルジャガーの肉移動時の音が減少し、監視カメラと敵の自動タレットに探知されるまでの時間が長くなる。
ガジェット餃子コヨーテの肉全てのガジェットの容量制限が大幅に増加し、敵の近接地雷が起爆しなくなる。
ラッキーフィッシュ&チップスキヌバネドリの肉回収できるクラフト素材と動物の肉が増える。
ヤーランパナーダアカメの魚肉体力の自動回復量が向上し、ダメージを受けるとすぐに体力が回復し始める。
スナイパー・スープブラックホークの肉息を止めていられる時間が延び、遠距離ダメージが増加する。
スピーディー・スパゲッティヤーラワニの肉最大スタミナと移動速度が上昇する。
ハンター・ホットドッグハゲワシの肉弓のダメージとマーキングされた敵へのダメージが増加する。
スキューバ・サシミビアジャカの魚肉泳ぐ速度と釣竿のリール速度が上昇する。
柔術ジャンバラヤナマズの魚肉対近接防御力と近接ダメージが増加する。



素材の入手場所

ここでは、私が意識的に集めた素材の入手場所をまとめていきます。

なお、ここに書いていないものはストーリーを進めたり、サイドクエストをクリアするうちに自然と集まっていました。

 

カマスの魚肉

エル・エステ地域のシエラ・ペルディータ地方南部にある海岸にカマスの狩り場があります。

 

 

なお、カマスは釣りで入手する魚ではなく、サメと同じように銃で攻撃して倒すタイプの魚です。

狩り場内の水に入るとすぐにプレイヤーを襲ってくるのでわかりやすいと思います。

 

ビアジャカの魚肉

マドルガダ地域のコスタ・デル・マー地方東にあるカスティロ荘園タバコ工場のすぐ南にビアジャカの釣り場があります。

 

 

ハゲワシの肉

ハゲワシはフィールド各地に分布していますが、一例としてエル・エスタ地域のコヌコ地方西部にある山地に狩り場があります。

 

 

スナイパーライフルを用意して狙撃しましょう。

狙いにくければアサルトライフルやショットガンを乱射するといいと思います。



コイの魚肉

バレ・デ・オロ地域のバリアル地方にあるゲリラの隠れ家「コンフント」の南西にコイの釣り場があります。

 

 

ブラックホークの肉

バレ・デ・オロ地域のバリアル地方にあるオクー川検問所の西部にブラックホークの狩り場があります。

 

 

ナマズの魚肉

エル・エスタ地域のコヌコ地方南東部の海岸にある町「マルディート」の中にナマズの釣り場があります。

 

 

全料理の効果が発生するバグ?について

この記事を執筆している2021年10月19日時点では(ゲームバージョンは1.000.003)、食堂で料理を購入した後どこか別の場所にファストトラベルし、もう一度食堂に戻るとそれまで作った料理の効果が全て発生するというバグっぽい技があります。

 

仕様の可能性もありますが、全バフをのせられるのでダニーが超強くなりますw

 

まとめ

以上が、ファークライ6に登場する全15種類の料理の効果一覧と、作るのに必要になる素材のまとめでした。

料理バフの効果は意外と馬鹿にならないので、ぜひ皆さんも難しいミッションに行く前は試してみてくださいね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント