こんにちは!悠です!
今回は、「ファークライ6」の武器強化で必ず必要になる「火薬」の効率的な入手方法を4つご紹介いたします。
序盤は使える武器が少ないため結構余るんですが、終盤になってくると一番枯渇する素材になるんですよねw

では、早速いってみましょう!
火薬の効率的な入手方法
【その1】国防軍貯蔵品の収集
フィールド上の敵拠点のあちこちに散らばっている国防軍貯蔵品を開けると、高確率で火薬が入手できます。
国防軍貯蔵品からは武器も入手できるため、集めて置いて絶対に損はありません。
地図上に国防軍貯蔵品をマークできる文書が対空砲の位置に高確率で落ちているので、見かけたら忘れずに拾っておきましょう。
ちなみに、工業用回路がドロップする場合もありますが、これはもともとその場所で入手可能だった武器を所持しているため、代わりに詰められているもののようです。
【その2】エアドロップや奇襲のクリア報酬
検問所や隠れ家にいるゲリラに話しかけると、エアドロップを軍より先に入手するミッションや、ゲリラの奇襲作戦に加担するようなミッションが地図にマークされます。
これらをクリアすることで確定で火薬が入手できるので、見かけたらぜひ受注しておきましょう。
奇襲の方は簡単ですが、エアドロップの方は事前に乗り物を用意しておくとスムーズにクリアできます。
【その3】海賊団の作戦のクリア報酬
海賊団の作戦のクリア報酬でも火薬を入手することが可能です。
なお、海賊団の作戦の途中報酬でもごくまれに火薬が出ることがあります。
ゲームを終わる前には忘れずに海賊団の作戦を行っておくようにすると、知らず知らず資源が溜まっていきますよ!
【その4】特殊作戦マセオで荒稼ぎする。
現状最もおすすめできる火薬稼ぎの方法で、1~2分程度で確実に火薬を1つ入手することができます。
やり方を一言で説明すると、「特殊作戦マセオに登場する飛行機が落とす補給物資を、ミッションリスタートを活用して何度も入手する」という方法です。
効率的に周回を行うためにはダニーの移動速度を上げておく必要があるので、事前に「捕虜のパンツ」、「パルクールスニーカー」、「パルクールストラップ」あたりを装備しておきましょう。
敵を倒す必要はないので、武器は何でも構いません。
特殊作戦が始まったら、下の動画のように移動して戦闘機が落とす補給物資を取りに行きます。
火薬を取った後はメニュー画面から特殊作戦をリスタートすれば何度でも繰り返すことができます。
取得した火薬の数はリセットされないので安心してください。
火薬を十分取得した後は同じくメニュー画面から特殊作戦を破棄すればOKです。
20回近くこの火薬稼ぎをしてみた結果、補給物資を落とす飛行機は100%の確率で出現しましたが、出現するまでにかかる時間や湧き位置、補給物資を落とす場所にはかなりばらつきがありました。
そのため、補給物資が落ちる位置を見逃さないように注意してこのマラソンを試してみてくださいね!
【その5】フアンの武器取引所
どこかのアップデートで追加されたっぽいんですが、フアンの武器取引所で火薬が1つ1,500ヤーラペソで購入できます。
フアンの武器取引所は占領した拠点にあるので、ヤーラペソに余裕がある方はここで購入してもいいかも。
まとめ
以上が、「ファークライ6」で火薬を効率的に入手する方法4選でした。
ブラックマーケットで手に入る最強武器の強化にも火薬は大量に必要になるので、頑張って集めてみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント