こんにちは!悠です!
海外のサイトを閲覧していると、リンクをクリックした際にadf.lyやouo.ioなどの短縮リンクに飛ばされることがあります。
「5秒待つとクリックできるようになるよ!」系のウザい短縮リンクですね。皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、これらの面倒な短縮リンクを自動的にスキップしてくれる拡張機能「FastForward」を紹介します!

Chrome、Firefox、Edgeに対応していますよ!
「FastForward」とは?
「FastForward 」は、Chromium、Edge、および Firefox用に作成された迷惑なリンク短縮機能をバイパスできる拡張機能です。
以前同じような拡張機能で「Universal Bypass」というものがあったんですが、その正式な後継になります。
おもな機能としては次の通りです。
- リンク先を表示する際に 5 ~60 秒待たせるサイトを回避する (adf.ly など)。
- YouTubeチャンネルへの登録や、ソーシャルメディアで誰かをフォローするなどの行動を促すサイトを回避する (show.coやsub2unlock.comなど)。
- 個人情報を追跡するサイト (bit.lyや t.coなど)をブロックする。
- 該当サイトをブロックすることで、サイトによってIPアドレスがログに記録されるのを防ぐ。
自動スキップ機能に対応しているサイトの一例が、下記リンク先にまとめられています。
「FastForward」のダウンロード方法
「FastForward」は上記GitHubからダウンロードできます。
Firefox版はそのままクリックするだけでインストール出来て便利なんですが、Chrome版はちょっと面倒なので解説していきますね。
Chrome版のインストール方法
まず7-Zipという圧縮・解凍ソフトをダウンロードしておきましょう。LhaForge等だと解凍に失敗する場合があるので注意です。
GitHubのページ内にある、Download the extension using 「this link」をクリックします。
ダウンロードしたzipファイルを7-Zipで解凍し、crxファイルを取り出します。
crxファイルの名前をダブルクリックして、拡張子をzipに書き換えます。
zipフォルダを右クリック →「7-Zip」→ 「”FastForward_chromium_〇〇_dev”に解凍」を選択します。
Chromeを開き、拡張機能 →「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」で上で解凍したzipファイルを選択します。
これで「FastForward」のインストールは完了です。お疲れ様でした。
なお、Chrome版の「FastForward」は自動アップデートされないので、定期的に新バージョンが出てないか確認して、更新されていたらもう一度上記と同じ手順でアップデートしましょう。
まとめ
以上が、adf.lyやouo.io等の迷惑な短縮リンクを自動的にスキップしてくれる拡張機能「FastForward」の紹介でした。
これらの短縮リンクは面倒で時間がかかる上に、変な広告をクリックしてしまう可能性もあるので結構危険だったりします。
ぜひ「FastForward」を試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント