こんにちは!悠です!
Firefoxのブックマークバー上にフォルダを作成すると、下記の画像のように灰色のフォルダになってしまって見づらいと思ったことはありませんか?
どうやら数年前まではChromeと同じく黄色のフォルダアイコンだったんですが、Firefoxのバージョン57以降灰色のアイコンに統一されてしまったようです。

すごい違和感ですよね!
そこで今回は、Firefoxのブックマーク上のフォルダアイコンの色を黄色に変更する方法をまとめていきます。
なお、このやり方をまとめている別記事を参考文献として紹介させていただきます。


私も上の2記事の方法を試させていただいたんですが、どうしてもフォルダアイコンの色を変更できなかったんですよね。
ですので、私が変更できたやり方を本記事では紹介していきます。
ブックマークフォルダを黄色にする方法
- Step1about:configのチェック
Firefoxで新たなタブを開き、検索欄に「about:config」と入力し、「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。
表示される検索欄に
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets
と打ち込み、trueになっていることを確認します。
falseの場合はダブルクリックでtrueに変更できます。
- Step2chromeフォルダの作成
Firefoxブラウザの右上にある「設定」→「ヘルプ」→「他のトラブルシューティング情報」をクリックします。
プロファイルフォルダーの中にある「フォルダを開く」をクリックします。
エクスプローラーが開くので、chromeという名前の新規フォルダを作成してください
- Step3userChrome.cssのダウンロードWhat is userChrome.css? What can it do?
上記リンク先に移動し、SVG Fillの中にある「download SVG fill」をクリックしてcssファイルをダウンロード後、Step2で作成したchromeのフォルダの中に配置してください。
配置したcssファイルの名前を「userChrome.css」に変更してください。
Firefoxを再起動すると、ブックマークバーにあるフォルダのアイコンが黄色に変更されています。
まとめ
以上が、Firefoxのブックマークバーにあるフォルダのアイコンを黄色に変更する方法でした。
どう考えても灰色のアイコンは見づらいと思うんですよね。
いつもChrome等で見慣れている黄色フォルダに変更するだけで、ブックマークバーの使い勝手が上がること間違いなしです!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント