こんにちは!悠です!
最近話題のマストドンベースで作成されたSNS「GC2(ガーシー2)」の存在をご存じでしょうか?
GC2のロゴには「GC2はYouTubeやTwitterといった既存のSNSより言論の自由を尊重したSNSです。」と記載されており、何かとてつもない爆弾が投下されるのではないかと期待してしまいますよね。

そこで今回はPCから「GC2」に登録する方法と使い方を見ていきましょう!
PCから「GC2」に登録する方法
まず下記URLにアクセスしてください。

ログイン画面が表示されるので、画面下にある「登録する」をクリックします。
任意のユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力して、利用規約にチェックを入れ、「登録する」をクリックします。
下記のような画面が表示されるので、登録したメールアドレスを確認しましょう。
登録したメールアドレスの受信フォルダに、「メールアドレスの確認 gc2.jp」という題名のメールが届いているので、開いて「メールアドレスの確認」をクリックします。
これで登録工程は完了です。おつかれさまでした。
GC2の簡単な使い方について
GC2(マストドン)の使い方は、ぶっちゃけTwitterとほぼ同じです。
ですので、以前からTwitterを利用している方なら問題なく操作できるでしょう。
とはいっても、微妙にTwitterと異なる仕様もあるのでその点についてまとめていきたいと思います。
使っていく中で違いが見つかったら随時追記していきますね。
書き込める文字数
多分これが一番大きな違いだと思うんですが、GC2では書き込める文字数がTwitterの140文字より大幅に多い500文字に設定されています。
Twitterと比べてより多くの文量を簡単に発信できるのは嬉しいですね。

余談ですが、マストドンでは投稿することをトゥートと呼ぶらしいです。でもGAAC2ではツイートになってましたw
ガーシー本人のアカウントは?
おそらくGC2に登録される方の99%が、ガーシーさんの投稿を見ることが一番の目的だと思います。
この記事を書いている2022年7月29日時点で、本人のアカウントは恐らく
でしょう。
投稿している内容とユーザーの反応的に一番本人っぽい感じを受けました。
しかし似たようなアカウントも多くあったり、これから先本人のアカウントがどんどん変わっていくかもしれませんので、登録する時期に応じてちゃんと確認していく必要がありそうですね。
まとめ
以上が、話題の「GC2(ガーシー2)」にPCから登録する方法と、簡単な使い方の紹介でした。
まだいろいろと整備している段階だと思いますので、これからの動向に期待していきたいですね。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント