こんにちは!悠です!
今回はブラウザの拡張機能を一切導入せずに、DanbooruなどのBooru系のサイトからページ内の画像を一括保存できるツール「gallery-dl」を紹介していきます。
オリジナルサイズで画像を保存できる超便利なツールですので、画像収集が趣味の方はぜひ試してみてくださいね!

コマンドラインを使うため一見難しそうですが、全くそんなことはないので安心してください。
「gallery-dl」の導入方法
Pythonの導入
「gallery-dl」を使うためには、事前にPython3.4以上を導入しておく必要があります。
私は下記のPython3.10.6を使用しています。

「Windows installer (64bit)」をダウンロードして起動し、指示に従ってインストールします。
なお、必ずAdd Python 3.10 to PATHにチェックを入れるようにしましょう。
これを忘れるとシステムの環境設定から自分でPATHを通す必要が出てきます。
gallery-dlのインストール
Pythonの導入が無事完了したら、コマンドプロンプトを開いて下記のコードを入力します。
python3 -m pip install -U gallery-dl
エラーでインストールできない場合は下記のコマンドを使ってください。
python -m pip install -U gallery-dl
これだけで「gallery-dl」の導入は完了です。pip listコマンドを使えば、無事導入できていることが確認できると思います。
「gallery-dl」の使い方
Danbooru等のBooruサイトでダウンロードしたいページのURLをコピーし、コマンドプロンプトに下記の要領で入力します。
gallery-dl "コピーしたURL"
これで対象のページ内にある画像が「C:\Users\name\gallery-dl\danbooru」に保存されていきます。
該当のタグの画像を全てダウンロードするまで処理が終わらないので(オプションで指定できるかも?)、ダウンロードを中断したくなった場合はCtrl+Cを入力しましょう。
以下、「gallery-dl」で使用できるオプションの一覧です。
まとめ
以上が、DanbooruなどのBooru系のサイトからページ内の画像を一括保存できるツール「gallery-dl」の紹介でした。
ChromeやFirefoxの拡張機能を使うよりも圧倒的に簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
なお、どうやらBooru系以外のサイトの画像を一括DLすることも可能なようです。いろいろ試してみるといいかもしれません。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント