やり込んだスマホゲームのアカウントを売ったらいくらになるのか?【ゲームトレード】

こんにちは!悠です!

 

突然ですが、皆さんはどんなスマホゲームをプレイされていますか?

これだけスマホが身近な存在になった現代、多くの方が自分の「お気に入りスマホゲーム」を1つか2つ持っていらっしゃることでしょう。

 

そこで今回は、ある程度やり込んだスマホゲームのアカウントを売却したら、一体どのくらいの金額で取引されるのか確認してみたいと思います。

値段を調べてみるだけで、実際には売りませんw

 

スマホゲームのアカウント売買ができるサイトはいろいろあるようですが、今回は「ゲームトレード」というWebサイトを使って調査してみました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

売買金額を調査してみたゲーム

今回は実際に、私が3年以上プレイしている2つのスマホゲームのアカウントの値段を調べてみることにします。

  • 幻獣契約クリプトラクト(プレイ歴:約4年)
  • Clash of Clans(プレイ歴:約7年)

 

本当はパズドラやモンスト、ウマ娘といった有名ゲームの方が皆様の参考になると思うんですが、個人的に課金圧と周回圧の高いスマホゲーが苦手なため、こういった作品はほとんどプレイしていないんですよね。

比較的マイナー目の作品ですが、ご容赦ください!

 

幻獣契約クリプトラクトの場合

こちらはいわゆる2DのコマンドバトルRPG作品で、私が唯一1年以上プレイできているスマホ向けRPGゲームになります。

課金と周回をほとんどしなくても、エンドコンテンツについていけるところが大好きですw

 

私のアカウントの概要は次のようになっています。

プレイ期間約4年(サボっていた時期アリ)
総課金額2,000円くらい
ランク466
星6キャラクターの数500体以上
備考いわゆる人権キャラ的な存在も所持しているため、なかなか強力なアカウント(当社比)

 

課金者の方のアカウントには遠く及びませんが、ゲーム内にあるほとんどすべてのクエストをクリアしているまあまあやり込んだアカウントです。

 

この条件で似たようなアカウントの金額を調べてみると、売買が成立しているものはだいたい次のような感じになっていました。

 

だいたい15,000円~40,000円で取引されているようですね。

結構マイナーなゲームのアカウントでも数万で売れるようなので、一時期ガッツリハマってたけど最近放置しているスマホゲーのアカウントにも意外とすごい値が付くかもしれません。

 

Clash of Clansの場合

クラクラの略称で親しまれているストラテジーゲームですね。

最近はプレイしている人をあまり見かけませんが、10年以上運営されている老舗ゲームなので知っている方は知っているはず。

どっちかというと日本より海外の方で流行っている気がしますね。

 

私のアカウントの概要は次のようになっています。

プレイ期間約7年(でも多分3年間くらいは未プレイの時期がある)
総課金額20,000円くらい
タウンホール13
街の画像
(クリックで拡大)
ユニットレベル
(クリックで拡大)

 

クラクラは度重なるアップデートで設備のアップグレードに必要な資源量が大幅に緩和されたため、昔ならいざ知らず現状はそこまで強くないアカウントになります。

 

この条件で似たようなアカウントの金額を調べてみると、だいたい次のような感じになっていました。

 

5,000円~10,000円といったところですね。課金額より低いというw

クラクラは時間をかけてなんぼのゲームですので、サボり期間が長い私のアカウント程度ではちょっと厳しいようです。



まとめ

以上が、個人的にやり込んだゲームのアカウントを売買するといくらくらいになるのかという調査記事でした。

ゲームの人気ややり込みの度合いによってかなり金額は変わってくるので、売るつもりはなくても金額をチェックして自分のアカウントがどれくらい貴重なのか確かめてみるのも面白いかもしれません。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント