こんにちは!悠です!
今回は『ゴッドイーター2:レイジバースト』(以下、GE2RB)で、個人的におすすめできるBAを各武器種ごとに紹介していきます。
本作をだいたい800時間くらいプレイした感想になるので、参考になれば幸いです。
GE2RBは通常攻撃などせずにBAだけを連打した方が基本的に強いので、BA選びは非常に重要になってくるんですよね。

BA連打ゲーなんて言われたりもしましたねw
ショートブレードのおすすめBA
ダンシングザッパー
空中□攻撃三段目から派生するBAで、自動追尾型の最大10連撃を敵に叩き込みます。
6連撃目以降の攻撃に肉質無視効果がついているため、飛んでいるアラガミ(サリエル種)などに非常に有効です。
空中を縦横無尽に移動するため、使っていて楽しいBAでもあります。
アストラルダイヴ
ショートブレードのBAの中で間違いなく最強の1つ。もしかしたら全BAで最強かもしれません。
高威力と引き換えに何かしらのデメリットがある黒BAの中で、アストラルダイヴは空中で少し溜めがあるだけと非常にリスクが小さく設定されています。
そのくせ威力は半端ではなく、弱点に当てれば万単位のダメージをお手軽に叩き出すことができます。
+99ミッションでも大活躍するため、ショートブレードを使うなら絶対に解放しておきたいBAです。
スワローライズ
出が速く、弱点命中時に威力が上昇するライジングエッジを繰り出せるBA。
隙が少なくそこそこ威力が高いため、敵を選ばず無難に強いです。
黒BA禁止部屋でショートを使う場合、私はよくこれを使っていました。
ロングブレードのおすすめBA
ドライブツイスター
ロングブレードで一番おすすめのBAです。
高威力で定点攻撃ができ、BAを連打することで高速移動も可能な優れもの。
癖がなく誰でも扱いやすいため、ロングを使うならまずここから始めてみてはいかがでしょうか。
秘剣・昇り飛竜
ロングブレードの黒BA枠で一番有名なもの。別名『昇竜拳』。
威力はアストラルダイヴよりも高いですが、BAを発動するまでに3回助走をつけなければいけないため非常に使い勝手が悪いです。
アラガミの弱点に当てるにはかなり練習が必要になってきます。
万単位のダメージを出せますが下積みが必要になってくる玄人向けBAといえるでしょう。
韋駄天
モーションが独特ですが攻撃の終わりに肉質無視効果がある空中BAです。
終端部を当てやすい距離を掴む必要がありますが、慣れると連打するだけでなかなかいいダメージを出せます。
落花ノ太刀・紅
ゼロスタンス後の□攻撃が一刀両断切りになるBAです。
隙はそこそこ大きいですが、弱点命中時の威力上昇効果が大きく、頭が弱点のヴァジュラ種やハンニバル種、カリギュラ種に相性がいいですね。
BAヒット時に落ち葉が舞う演出も個人的に好みです。
無想ノ太刀・黒
ゼロスタンス後の通常攻撃の威力を上昇させるBAです。
単純強化系で使い勝手がいいため相手を選ばずに持っていくことができます。
黒い雷のエフェクトを纏うのも中二心をくすぐりますね。
IE肆式・轟爆
射程が短くなった代わりに威力が跳ね上がったインパルスエッジを撃てるBAです。
密着して放つことで、ハンニバル種の籠手や逆鱗を簡単に壊すことができます。
剣主体のプレイをする方で、戦闘中に溜まっていくOPがもったいない人向けのブッパ用としてもおすすめです。
IE伍式・照射
インパルスエッジを射程が非常に長くなったレーザービームに変えるBAです。
肉質的にルフス・カリギュラや零號神機兵と相性が良く、効率的にダメージを与えられます。
上記2種以外にはほぼもっていかないため、汎用性はそれほど高くないかも。
バスターブレードのおすすめBA
弁慶殺し
弱点部位に命中させることで威力が上昇するBAです。
ひるみループが可能だったGE2無印ではさらに評価が高かったんですが、残念ながらRBではできません。
それでも高威力かつ出もそこそこ早いため幅広い状況に対応できます。
脳天破壊斬り
バスターブレードで特におすすめなBAの1つ目です。
単純に威力が高く、これを使ってバッタのようにジャンプ→BA→ジャンプ→BAと繰り出すだけでDPSを稼ぐことができます。
このバッタ戦法は空中にいる時間が長くなるため、アラガミの攻撃を自然と避けやすくなるという副次効果も。
ガウェイン骨格のアラガミと特に相性が良く、両腕にペタンペタンBAを撃っているだけで倒すことができます。
CC・ブレイカー
バスターブレードで特におすすめなBAの2つ目です。
チャージクラッシュに肉質無視効果を付与するBAで、チャージ時間もそこまで長くないため敵を選ばずに持っていくことができます。
ヴィーナスやツクヨミみたいな肉質が固い敵と特に相性がいいですね。
CC・ジエンド
リンクバーストLv3の時にしか発動できず、溜め時間が非常に長いという欠点はあるものの超威力のチャージクラッシュを叩き出すことができるBAです。
このBAが真価を発揮するのは、アラガミ未発見状態時にハイドアタックCC・ジエンドを撃ち込んで暗殺するプレイをする時ですね。
キュウビ種のように尻尾が弱点の敵には効果がてきめんです。派手な見た目のわりに使うのは隠密プレイと、なかなか矛盾した一品。
ラストリベンジャー
カウンター攻撃を超強化するBAです。
得手不得手がはっきりしていますが得意な相手にはめっぽう強く、特にハンニバル神速種やマガツキュウビなど強力な敵と相性がいいです。
カウンターのタイミングを覚えるまで時間がかかりますが、できるようになると間違いなく使っていて一番楽しいBAになると思います。
全BAの中で個人的に一番好きです。
カウンターのタイミングはYouTubeなどで検索すると出てくるので、まずは調べてみることをおすすめします。

マガツドーム3連カウンターは芸術の域に達していますね。
ブーストハンマーのおすすめBA
神顎砕
△攻撃3段目が弱点命中時に威力上昇効果のあるアッパーに変化するBAです。
どのBAにも共通して言えるんですが、弱点命中時に威力が上昇するタイプは基本的に強いですね。
テンダライザー
ブーストラッシュの攻撃速度と威力を上昇させるBAです。
ダウン時のラッシュに使うと非常にDPSが高くなります。
これを使ってヴィーナスの前足にブンブンするのが気持ちよすぎるのでぜひ試してみて下さい。
絶命乱れ打ち
ブーストラッシュに弱点命中時に威力上昇効果を付与するBAです。
スサノオと相性が良く、後ろ脚をこのBAで殴ると白エフェクトが出まくって非常に気持ちよくなれます。
神殺
発動時にスタミナを100%消費してしまいますが、非常に高威力のブーストインパクトを撃つことができるBAです。
何の対策もしていないと発動後高確率で追撃をもらってしまうため、使い勝手が非常に悪い一品。
リンクサポート「消費ST↓30%」を重ねたり、BA発動後に敢えて自分に弾を当てることで息切れを回避できるカスタムバレットを使うなどの対策が必要になってきます。
チャージスピアのおすすめBA
暴風圏・乙
通常攻撃にOP吸収効果を付与したBAです。
これ自体の威力は低いため、銃攻撃主体のプレイをするときのOP回収手段として使ってください。
ペインスティンガー
△攻撃(突き攻撃)に弱点命中時威力上昇効果を付与するBAです。
突きモーションということもあって、ハガンコンゴウの顔面やシユウ種の掌などの狙いにくい部位にヒットさせやすく、非常に使い勝手がいい攻撃手段になります。
エヴォリューション
チャージスピアで一番おすすめのBAです。
GE2RBの高火力BAの代名詞ともいえる存在で、最大加速時エヴォの威力は本作屈指の水準です。
ゆっくり加速していって最高速度に達するまで時間がかかるという一見癖が強そうなBAに見えますが、ぶっちゃけある程度距離を取って適当にぶっぱするだけで当てることができます。
貫通に全身が豆腐のガルムやマルドゥーク、後ろ足が弱点のヴァジュラ種相手にはまさに最適解と言える存在ですね。
彗星衝
チャージグライドがアラガミにヒットした時、乱れ突きをするようになるBAです。弱点命中時の威力上昇効果もあります。
残念ながらフルヒットの威力ですらエヴォリューションには劣りますが、それでもなかなかにダメージが高く非常に当てやすいため、黄色BAの中では一番おすすめです。
ヴァリアントサイズのおすすめBA
血濡れのツァンナ
咬刃展開状態の威力を上昇させる代わりに、発動時にHPが減少するBAです。
減少するHPの量はそこそこ大きいため、バイタルキーパー等のノコジンと併用することをおすすめします。
逆に言うと、装備さえ整ってしまえば鎌のBAの中で一番使いやすくお手軽に高火力が出せるBAです。
ちなみに、HPが減るのは咬刃展開状態にした直後だけで、そこからの追加行動では減少しません。
そのため、一度展開したらできるだけ長時間維持した方がお得です。
デッドウィーダー
ラウンドファングのヒット数を上昇させるBAです。
鎌で切り刻む感覚を一番感じさせてくれる技なので、鎌のBAの中では一番爽快感があります。
威力もそこそこあるため、普段使いにはおすすめの一品です。
エクスキューション
発動間隔が大幅に狭まる代わりに、威力を上昇させたクリーヴファングを放つことができるBAです。
通常のファングのように連打してても発動するアバウトなものではなく、しっかりと目押しでタイミングを計る必要が出てきます。
練習必須ですが、連続で出せるようになれば血濡れのツァンナよりもDPSを出すことができます。
私は正直1発出すのが限界で、連続発動はとてもじゃないけどできませんでしたw
まとめ
以上が、GE2RBで個人的におすすめのBA(全武器種)でした。
正直効率だけ考えるなら、アストラルダイヴさえあればほぼ9割方の敵を倒せる気がします。
超ローリスクハイリターンな技ですからね(*´ω`*)

困ったらとりあえずこれを担いでましたw
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント