『原神』のキャラ育成が本当に面倒なことを再認識した話【稲妻】

この記事は、「原神が買い切り型のオープンワールドゲーム」だったらガチャ要素や周回作業がもっと楽だっただろうな、という願望を綴った記事になります。ですので、「原神」を「CS機の買い切り型ゲーム」と比較して執筆しているような構成になっています。

「原神」を「ソシャゲの一種」として考えた場合、★5の天井も設定されていますし、ストーリークリアにはほぼキャラ育成が必要ないため、かなり良心的なゲームだと思います。

コメント欄でのご指摘、大変ありがとうございます。

こんにちは!悠です!

 

『原神』のアップデートVer2.0、Ver2.1で稲妻のMAPやストーリーが追加されたと聞いて、久しぶりにテイワット大陸の地を訪れました。

モンド編・璃月編に比べてムービーシーンの質が上がっていたり、雷電将軍や八重神子様が可愛かったりと個人的には大満足の内容でした。

しかし、原神をガッツリプレイする度に思う「キャラ育成の面倒さ」をまた痛感したので、今回は私が個人的に思う原神の育成の面倒さについて話していこうと思います。

原神がフルプライスの買い切りゲームだったら良かったのにと毎回思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャラ育成の面倒さについて

原神のキャラは単にレベルを上げるだけでなく、下記のような様々な育成ポイントがあります。

これらの面倒ポイントを1つずつ話していきますね。

  • キャラクターのレベル
  • 武器の強化
  • 天賦のレベル
  • 聖遺物の厳選
  • 聖遺物の強化
  • 命ノ星座の解放

 

キャラクターのレベル

キャラのレベルを上げることで最大HPや攻撃力、防御力といった基礎ステータスが上昇します。

原神のレベル上げは通常のRPGと違い、敵を倒すことではなく経験値アイテムを消費することでレベルを上げていく方式です。

厳密にいうと敵を倒すことでも経験値は獲得できますが、微量過ぎてほぼ無意味ですね。

 

この経験値アイテムは3段階に分かれており、最高レアの「大英雄の経験」というものが主にLv50以降のレベル上げに使われます。

入手方法はゲーム内に色々あるんですが、例えばサブクエストの報酬でもらえるのが一回3個程度に対し、Lv.70→Lv.80の必要個数は約80個にも上ります。

明らかに使いすぎでしょう!原神の現状最高レベルであるLv.90まで育成するにはいったい何個かかるんでしょうね?

 

しかしまあ、これだけならまだ許せなくもないんですが、キャラのレベルを90まで上げるにはレベルの節目ごとに大量のボス素材を使用する必要があります。

炎キャラなら炎のボス素材を集める感じですね。

ただ、原神は属性の相性が非常に重要になってくるゲームのため、炎ボスを倒すなら水とか氷のキャラが欲しくなってきます。

1体でもきついのに、何体も用意できるわけないだろ!!

と叫びたくなりますね。

現状ボス討伐を目標にしてオンラインプレイするのは難しいため、ボス前に石碑でも立てて秘境と同じように簡易マッチングできるようにしてほしいと切に願います。

 

武器の強化

原神では武器ガチャというものもあるように、キャラに装備させる武器も非常に重要になってきます。

武器の強化では鉱石というアイテムを使うんですが、もちろんご想像の通り大量に消費します。

加えてキャラのレベルと同じように、武器のレベルも節目ごとにストッパーがかかっているため、解放素材を大量に集めなくてはいけません。

武器の解放素材は秘境と言われるダンジョンに挑戦することで入手できるんですが、この秘境1週間に3日しか開催されません。(武器の種類によって解放素材が異なり、その素材ごとに入手できる秘境の開催曜日がバラバラな感じです。)

更に1回挑むたびに樹脂という時間経過で回復するスタミナのようなものを消費するため、無限に挑戦することもできないという渋さ。

 

また、武器には精錬という同名武器を重ねることで特殊能力を強化するという沼使用もあります。精錬をすることで特殊能力の数値が3倍くらいになったりするため、強さを求めるならこれも必須ですね。

どうでしょう?絶望を感じませんか?



天賦レベル

天賦のレベルを上げることで通常攻撃やスキルのダメージ倍率をアップさせることができます。

これもキャラの強さに直結する部分ですので、強化は必須と言っていいでしょう。

低レベルの時の強化素材の量はまあ良心的ですが、これもレベルが上がるごとにアホみたいに増えていきます。

入手方法は武器と同じく秘境巡りですので、もちろん樹脂を消費していきます。

秘境はオンライン協力プレイが簡単にできるので、失敗の可能性は低いですが周回を嫌でも要求されますね。

 

聖遺物の厳選

聖遺物というのはキャラに5個まで装備可能なアクセサリーで、各種ステータスを強化する効果があります。

会心率や会心ダメージなどはこの項目で底上げするのが一般的なので、聖遺物もキャラの育成で非常に重要になってきます。

この聖遺物、上の画像のように様々なオプションが付いているんですが、これは多少の傾向はあるものの基本は入手時にランダムで決まります。

そのため、自分の求めているオプションの聖遺物を出すためには厳選作業が必須になってくるわけですね。

聖遺物の入手には秘境をクリアする必要があるため、樹脂の消費がマッハです。

 

※ちなみに、聖遺物と武器解放素材を入手できる秘境は異なっているため、1つの秘境でどちらも入手できるなんて温情はありません。

 

聖遺物のレベル

キャラにも武器にもレベルがあるのに、聖遺物にだけないわけがないでしょう?(絶望)

聖遺物のレベルを上げることで各種オプションの数値が増加します。

レベル上げには必要のない聖遺物を餌として食わせる必要があるため、これも周回必須条項。

ただ、聖遺物はストーリーや各地宝箱、厳選作業で大量に入手できるため、原神の強化項目の中では比較的マシな部類ともいえます。



命ノ星座の解放

原神の底なし沼、スマホゲーで世界が培ってきた借金製造システム「限界突破」です。

本当にこの限界突破っていうシステムを作った人は戦犯ですよね。

同キャラを重ねることで、様々な強化をキャラクターに施すことができます。

これは単純に倍率が上昇するだけでなく、スキルに様々な特殊効果を付与したり、スキルの仕様自体を変えたりするものもあるため本気で最強を目指すなら避けて通れません。

ただ原神の★5排出率は0.6%、命ノ星座の完全解放には7体必要なため、一体いくら課金しろというのでしょうか?

末恐ろしい限りですね。

 

モラの重要性

これまで様々な強化を紹介してきましたが、命ノ星座の解放以外にはすべて大量のモラ(ゲーム内マネー)が必要になります。

大量の周回作業をこなして素材を集めさせたうえ、お金まで要求するとは、流石原神の世界の商人は格が違うなあ…

パイモンを3日貸し出すんで、何とかまけていただけませんか?(懇願)

 

もし原神が据え置きフルプライス型だったら

「ここまで売れてないでしょうね!!!!!」

 

という正論はさておき、ありえないことですがもし原神が据え置き機用のフルプライス買い切り型だったら、ここまで強化が鬼畜ではなかったことでしょう。

  • ガチャ廃止
  • 敵を倒すことで経験値入手の一般的なシステム(本廃止)
  • レベル解放システムの廃止
  • 樹脂廃止
  • 聖遺物オプションの書き換え機能
  • 天賦もキャラレベルと同時に上がる。
  • 命ノ星座の解放にボス素材を使用

 

くらいは実装されていたかもしれません。

しかし現代はどうしてもスマホ型のガチャ&周回システムが儲かるんですよね~。

 

現状ガチャで★5が出ても嬉しくない。

いわゆる原神ライトユーザー(私も含めて)の人が対象になると思うんですが、溜めた原石でガチャを回して★5キャラが出たとしても、今まで書いてきたような地獄の育成作業があるため全く嬉しくありません。

当てたとしてもいったい何時間強化すれば実戦で使えるようになるんでしょうかw

 

原神はかなり長期スパンのサービス運営を考えていると思うので、あと2、3年すれば育成もだいぶ緩和される可能性があると思います。

正直それまではストーリーを楽しむ程度で精一杯かな、というのが今の私の感想ですね。

 

まとめ

以上が、原神のキャラ育成がいかに面倒かという愚痴のような話でした。

原神は正直据え置きのAAA級タイトルと引けを取らない超大作のゲームだと思っていますので、スマホゲーのガチャ&周回作業が根底にあるのは本当に惜しいですね。

ビジネスモデルとしては大成功だと思いますが、個人的にはもう少し緩和してほしいと切に願っています。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
原神
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント

  1. 匿名 より:

    ええ…(呆れ)
    ちょっといくらなんでも偏りすぎでしょ
    初心者はこのサイトではなく攻略サイトやYouTubeを参考にすることをお勧めします

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます。

      この記事は完全に個人的な感想を綴った記事で、ゲーム自体の攻略を調べたい場合は他のサイトを参考にした方がいいと筆者である私も思います。
      「原神」カテゴリに関しては使いやすいツールやキャラ名の由来など、攻略面とは関係のないサブネタが中心です。

      ストーリーを追うくらいしかやらない、本当にライト層の私が原神の育成に感じた感想という趣旨ですね。

      ここまで面白いアニメ調のオープンワールドゲームですから、買い切り型だったらどれだけよかっただろうという心の叫びから記事化してしまいました。

      ご不快にさせてしまっていたら大変申し訳ございません。

      • 匿名 より:

        個人的な考え方の部分は兎も角いくつか気になった部分を挙げます

        ガチャの部分で排出率だけを記述して天井の回数や引継ぎ等の部分を書かないのはどうかと思います
        客観的に見てもソシャゲの中ではかなり大甘です
        (自分は初期から無課金でプレイしている者ですが星5キャラを全て天井近くで7体入手しています)

        また、天賦レベルは6まで、キャラと武器のレベルも70か80まで上げれば十分です
        (経験値本も効率が悪いサブクエストの入手法のみしか書かれていないのも如何なものか)
        この記事の書き方だと武器とキャラの凸が必須のような書き方がされていますが
        イベントやメインストーリーをクリアする分には配布キャラと配布武器だけで十分です

        個人の感想にどうこう申す気は御座いませんが、ネット上で公開されている以上
        少なくとも記事を見た人間がどのような印象を受けるかどうか・偏った情報のみを記載していないか
        くらいは気を付けるべきだと思います
        こちらからは以上です

        • 悠 より:

          原神を「他との一線を画したスマホゲー」という立場から見れば、仰る通りガチャもかなり甘いのかもしれません。(確か90連で★五天井で、ピックアップは180連で確定でしたよね。)
          ストーリークリアにはキャラの強化が必須ではないという点に関しましても、心から納得です。

          ただ、私は原神を「CS機に出ててもおかしくない買い切りAAA級のオープンワールドゲーム」として見ているから、どうしてもガチャやソシャゲ的周回要素が嫌になってしまうんですよね。

          記事の最初に追記しておこうと思います。コメントまでしていただきありがとうございます。

          • 匿名 より:

            CS機で…ということであればゼルダやってればいいのでは?
            巷では今はすでにやってる人は多いので何も言われてませんが、出た当初ゼルダのパクリだと散々言われてましたし。
            寧ろ、基本的なプレイを無料でできるのにそれ以上を求めるのはいかがなものなのかと…。
            買い切りにするならどうでしょう…ガチャなどで見込める売り上げ分を換算して10万ぐらいで…。
            基本無料なのに周回ぐらいでごちゃごちゃ言うなよというのが正直な感想です。
            ソシャゲなので強さを求めるならそれはもちろん課金はある程度必要になるでしょう。お金を使うというのはそういうことです。
            無料石だけでやってる方達とおんなじ強さなら誰も課金しません。

  2. 匿名 より:

    初めまして、この記事を読ませていただいて概ね私も同じ感想を持ちました。
    人それぞれ感性がありますので気にいならければ見なければ良いだけのことですよね。
    原神は大変よく出来たゲームで、魅力的なストーリーに魅力的なキャラが沢山居ますよね、
    私は完全無課金でプレイしていますが、キャラは引けない、引けたキャラも育成出来ない
    みたいな感じに陥ってます記事にもあった様に突破素材の緩和や樹脂の廃止等
    毎日感じていますねwフレンドさん等は重課金者なので余りストレスには感じていない
    様子ですかね、逆に自慢してきますねなので原神も類に違わずソシャゲとしてある程度
    課金をしないとストレスになりゲーム事態するのが嫌になるかもしれませんね。
    運営さんも全く無課金でされては困るでしょうし、最後に敵を倒して多くの経験値を手に入れる事が出来る。樹脂の廃止、キャラ、武器レベル突破の廃止は切に願っています。長文失礼いたしました。

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます!

      原神ほどハイクオリティのアニメ調オープンワールド買い切りゲームがあったら、たとえソフトの値段が3万円でも買うのに…って良く思いますw
      最近申鶴が当たったんですが、育成がめんどくさくてお散歩させるだけのキャラに…

      PSO2とかでもそうでしたが、ソシャゲなら絶対どこかで育成系の緩和は来ると思うんですよね。
      例えばレベルキャップ解放で120まで育つとかなった時とか…
      そうなるまではたまに起動してストーリーだけ追うようにしようかなって思ってます(*´ω`*)

  3. 匿名 より:

    その気持ちよくわかりますよ
    無料だからしょうがないと言ってる人いますがそれがもう麻痺してる証拠なんですよね
    僕らはこのゲームが買い切りならもっと楽しいゲームになってたよねって話してるわけですからね
    無料ゲームにどっぷり浸かった人にこの言葉が届くわけありません価値観の違いですよ
    今まで無料ゲームばかりやってきた人と、有料ゲームばかりやってきた人とではゲームに対する構え方は大きく異なるでしょう上の人がいい例ですね
    僕もこのゲーム本当にめんどくさいと思ってますよ。最新のPVを見るくらいには面白いと思ってるからこそ、惜しいと感じるんですよね
    所詮ガチャゲーなのか、と
    ある程度課金してますし素材集めも今のところ頑張ってますが、正直、こんな生活がいつまで続くのか…残念ながら数年後も同じことをしてるビジョンが浮かびませんね僕は
    ストーリーやキャラ性は本当好きなのでそこだけは最後まで見届けられたら嬉しいですね

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます!

      私も
      ①最新のPVを見て、「うわ!超ワクワクする!原神最高だな!」と思い再プレイ
      ②溜まってたストーリー消化しつつ、「やっぱ原神楽しい~!キャラ可愛い~!」と再認識
      ③ストーリーがひと段落して、「じゃあ次に備えてキャラ強化しよっかな…え!素材キッツ」でまた休止

      というループを繰り返していますw

      本当に何度原神が買い切りだったらと思ったことか…!
      正直原神のようなアクション・ストーリー・キャラ性を備えたアニメ調オープンワールドって他にありませんからね。

      せめて、せめて、レベルだけ上げれば最低限使えるキャラになるんならまだいいんですが、武器だの天賦だの限凸だのはもうほんと心が折れます…

      最近のPVでスメールが追加されると聞いたので、また上のループが発動しそうですw

      • 悠 より:

        あと個人的な意見なんですが

        ①天井は低いけど排出率が0.6%のガチャ(原神)
        ②青天井に近いけど排出率は5%くらいあるガチャ

        なら個人的に後者の方が好きです。

        原神は90連溜めれば星5確定ですが、逆に言うと10連だけ回して星5が出る事ってほぼないから、確定を引いた後の燃え尽きた感がやばいです。
        10連でもワンチャン出るかも!?っていう希望が欲しいですw

        まあこれは私がほぼ無課金だからで、ちゃんと課金する方にとっては天井が低い今の方がいいんでしょうね。

        原神が願わくばいつか買い切りになってくれないかと期待しています。スマホゲーが買い切りになるパターンって少ないですがないわけではないと思うので…
        でも原神規模だとやっぱないですよねえ… もし買い切りになったら今までの課金者の方が絶対納得しないでしょうし

  4. 匿名 より:

    自分は育成などの時間が仕事などであんまり取れなくなってとうとう先日原神を引退いたしました。
    限定☆5キャラも半数以上所持していましたがやはり全員の聖遺物厳選や突破素材集めやモラ稼ぎをしているとたまに虚無感を感じるようになってきて。
    自分自身原神のキャラもストーリーも素晴らしいとは思うのですが昔からアクションRPGは苦手だったので苦手でありながらサービス開始から続けれたのは褒めてあげたいくらいなんですけど、さすがにもう続けれる気力がほとんどなくなってしまったのでこれまで課金してきた金額を振り返るとここまでつぎ込んだものをあっさり手放すのは勇気がいりましたが、つい1か月ほど前に原神の引退をしました。

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます。本当にお疲れ様でした。

      この記事を書いてから1年以上が経っていますが、いまだに原神は育成・ガチャともに渋すぎますよね…
      星5も半数以上所持していたということですし、かけた時間や金額を考えると私だったらやめる勇気が出ないと思います。
      私の場合、無課金ということもあってもう完全に放置ゲーにしてしまっていますが、たまーに起動してフィールドを水着バーバラで歩いています。キャラとBGMがかわいいのでこれだけで癒されるんですよね。

      もしアカウントを消していないのなら、こういった楽しみ方もありなのではないかなと思います!