こんにちは!悠です!
以前、原神公式が配布しているMMDの使い方についての記事(下記)を書いたんですが、あれから少し気になることが出てきました。

YouTubeの原神関係のMMD動画を見ていると、Ver2.5で追加予定の八重神子の作品が結構あがっています。(この記事を書いているのは2022年2月12日、最新バージョンは2.4です。)

ゲームにすら(プレイアブルキャラとしては)実装されていないのに、一体どこからデータを入手しているんだろう?
その答えを探して調査してみたところ、「模之屋」と呼ばれる中国のMMD配布サイトが浮かび上がってきたので、今回はこのサイトについて分かったことを紹介していこうと思います。
「模之屋」ってどんなサイト?
「模之屋」とは、主にユーザーがMMD動画をアップロードしたり、MMDの素材を配布したりしている中国のサイトです。
素材として挙がっているデータは個人配布のものもありますが、中には公式が直々に配布しているものもあります。
「原神」もその1つで、どうやらビリビリ動画等よりも早く、miHoYoからMMDデータが配布されているようです。
「模之屋」のサイトにアクセスできない場合
これは私の環境が問題だったり、単にサイトのアクセスが集中してたからという可能性もあるんですが、何回試しても普通には「模之屋」のページを開けませんでした。
そこで「日本からのアクセスが原因なのかな?」と思って、StealthyというIPアドレスを変更するChromeの拡張機能を使ったら一発で開けました。

どうしてもページを開けない方がいたらぜひ試してみてください。
MMDモデルのダウンロードには電話番号登録が必要。
(多分)どこよりも早くMMDモデルを入手できる「模之屋」ですが、モデルデータをダウンロードするにはユーザー登録でSMS認証をクリアする必要があるようです。(参考記事)
つまり海外のサイトに電話番号を登録する必要があるため、ちょっと抵抗がある人は多いかも。
少し待てばビリビリ動画等でMMDデータが配布される可能性が高いため、どうしてもいち早く入手したい方以外はそちらを待っておく方が安心かもしれません。
まとめ
以上が、ビリビリ動画等よりも早くmiHoYo公式のMMDデータを入手できるサイト「模之屋」でした。
原神は中国のゲームというだけあって、日本側からはやはりわかりにくいことがたくさんあるんですね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント