Googleが非表示にした検索結果を再度表示させる拡張機能【Google Unlocked】

こんにちは!悠です!

 

今回は、Googleの検索結果から非表示にされてしまったURLを再度表示させる拡張機能「Google Unlocked」をご紹介していきます。

ユーザーの苦情によってGoogleが検閲し非表示になったリンクをスキャンして、数秒でGoogleの検索結果に戻すというツールですね。

普通の検索では見つからない、レアなWebサイトを発見できるかもしれませんよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Google Unlocked」のインストール方法

GitHub - Ibit-to/google-unlocked: Google Unlocked browser extension uncensor google search results
Google Unlocked browser extension uncensor google search results - GitHub - Ibit-to/google-unlocked: Google Unlocked browser extension uncensor google search re...

 

上記Githubのリンク先に移動し、自分が使っているブラウザに応じてインストールしてください。

 

Chromeの場合

右側にあるLatest → Source code(zip)をダウンロードし、Chromeに手動インストールします。

「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」で、解凍したzip内にあるextensionフォルダを選択すればOKです。

 

Firefoxの場合

Install in Firefoxの中にあるmanually install itをクリックするだけで自動的にインストールされます。

 

スクリプトとして導入する場合

Tampermonleyを使用している場合は、ユーザースクリプトとしてインストールすることもできます。

Install as userscriptの中にあるhereをクリックしてください。

 

「Google Unlocked」の使い方

拡張機能を有効にするだけで特別な設定等は何もありません。

 

試しに「Google Unlocked」を有効にして「mp3 download」と検索してみましょう。

そうすると検索結果の下部に非表示になったURLがずらりと表示されます。

 

他にもいろいろな検索ワードで試してみると面白いかもしれません。

「Google Unlocked」のブログも見つけたのでおいておきます。

Google Unlocked · Ibit Official Blog

 

まとめ

以上が、Googleの検索結果から非表示にされてしまったURLを再度表示させる拡張機能「Google Unlocked」の紹介でした。

通常では見つけることができないようなWebサイトを発見できるかもしれませんし、単純に面白いのでぜひ試してみてくださいね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Chrome
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント

  1. 匿名 より:

    拡張機能を有効にしても検索結果の画面が変わらないのですが、成功するとどのような画面になるのでしょうか?
    ↓は自分がGoogle Unlockedを入れた後にmp3 downloadで検索した結果です
    https://imgur.com/a/v7Vdea0

    いくつも野良の拡張機能を入れていますが、いずれも正常に動作しています
    また、FireFox、Edge、Opera等複数のブラウザで試しましたが全て同じ結果になりました

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます。

      私も今(2022年11月21日0:30)に試してみたんですが、表示されないですね。
      昨日か一昨日までは普通に機能していたんですが…

      成功すれば関連キーワードの上に非表示になったURLが表示されるんですよね。

      また明日調べて、何かわかり次第追記させていただきます!

      【追記】何度もページを更新していたら普通に表示されるようになりました(ChromeとFirefoxの両方)。
      キャッシュすら削除していないのに…ぜひもう一度試してみてください。

  2. 匿名 より:

    ご返信ありがとうございます
    私も一時間ほど前に正常に動作しましたが、再び機能しなくなってしまいました
    かなり不安定な拡張機能なのかもしれません