無料で映画を見たいなら「GYAO!」がおすすめ!面白い映画の見つけ方を紹介します!

こんにちは!悠です!

 

せっかくの土日だから家でゆっくり映画でも見たいけど、レンタルショップまで行くのはめんどくさいし、あまりお金を使いたくないってことありませんか?

そんな悩みを解決してくれる神動画配信サービスが「GYAO!」です。

映画好きなら知らない方はいないですよねw

 

私は毎月10本以上映画を見ているんですが、最近はサブスク整理でNETFLIXを解約してしまったので、もっぱらGYAO!で無料映画をあさっています。

そこで今回は、私がおすすめする「GYAO!での面白い映画の探し方」をご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「GYAO!」ってどんなサービス?

「GYAO!」は誰もが知るあのYahoo!と共同で運営されている動画配信サイトです。

インターネット上で無料かつ合法的に映画を全編見れるサービスの中で間違いなく最大級のものでしょう。

邦画・洋画を合わせると毎月100本以上が無料で更新されており、更新頻度もかなり高いですね。

毎日何かしらの新作が必ず挙がっています。

誰もが知っているような名作から、めちゃくちゃマイナーな作品(ロシア映画とか)までラインナップもかなり充実しています。

 

私はあまり興味ありませんが、テレビドラマなども相当な数視聴できますね。

重要なのは「無料」で「全編」見れる!これに尽きます。

 

 

加えて、最近になってGYAO!で見れる映画の画質がかなり向上したんですよ!

昔は最大でも480p程度でしか映画を視聴できなかったので、PCなどで見ると結構ジャギジャギだったりしたんですが、今は恐らく720p程度(もしかしたら1080pかも)は出ていると思います。

 

「GYAO!」で面白い映画を見つける方法

その1:映画のカテゴリーを活用しよう!

「GYAO!」で面白い映画を探す場合におすすめなのが、作品をカテゴリーをごとにチェックする方法です。

カテゴリーのチェック方法は簡単で、まずトップページにある「映画」のタブに移動します。

 

このページを開いたまま一番下まで画面をスクロールすると、ジャンル別(アクション・サスペンス・ホラーなど)に分けられたカテゴリーがあります。

 

見たいジャンルのカテゴリーで映画を探した方が、好みのものを見つけやすくなりますよ!

 

その2:レビュー(星の数)はかなり参考になる。

「GYAO!」に投稿されている映画にはすべて5段階の★マークが付いており、これは視聴者から投稿された評価に基づいて決定されています。

 

この星の数が4つ以上ある作品は傑作であることが多く、かなりの高確率で面白い作品ですね。

逆に2つ以下の場合だとC級よりの退屈な作品が多い印象があります。

星の数が3~4の作品を探すと面白いものが見つかりやすいですよ!

なお、配信直後の映画は評価の数が少ないため、あまり星の数が参考になりません。最低でも3日程度経過しているものを参考にしましょう。

 

ちなみに映画の概要欄から閲覧できるレビューは視聴後に見た方がいいです。

 

というのも、一応ネタバレ防止のフィルターはあるんですが、投稿者の気分次第で付く付かないが決まるため、適当に見ているとガッツリネタバレを食らうことがあります。



その3:配信予定の映画をチェックする。

サービス終了のお知らせ

意外と気づきにくいんですが、だいたい2週間程度先までの「GYAO!」で配信予定の映画は事前にチェックすることができます。

定期的にこれから配信予定の映画を確認しておき、興味がそそるものがあったら配信開始日を忘れないようにメモしておきましょう!

 

「GYAO!」に見たい映画がない場合

「GYAO!」のヘビーユーザーになってくると、配信されている映画はほとんど見終わってもう見るものがなくなってしまった人もいるかもしれません。

そういう方におすすめなのが「U-NEXT」です。

 

これも映画好きな方なら聞いたことがあるサービスだと思います。

「U-NEXT」がなぜここまで有名かというと、31日間の無料トライアルがあり、期間内に解約すれば料金が一切かからない」点に尽きると思います。

無料で1か月間利用できるので、その間に見たい作品をあさったり、本当に加入する価値があるかじっくり見極めることができるんですね。

また、U-NEXTは映画だけでなく、漫画や雑誌、アニメも見放題なためコスパが良い点も重要です。

  • 31日の無料トライアル期間(動画サービスで最長)。
  • 20万本以上の動画を配信。
  • 更新頻度が速い。
  • 映画だけでなく、漫画やアニメも利用できる。
  • アダ〇トコンテンツも利用可能。

 

「GYAO」に少し飽きてしまった方は、とりあえず無料期間内だけでも試してみてもいいかもしれませんよ!

 

ただ、自動更新をオフにすることだけは忘れずにね!

 

まとめ

以上が、無料で映画が閲覧できる動画配信サービス「GYAO!」で、面白い作品を探すためのテクニックでした!

昨今の情勢的に外出するのは憚れますので、お休み中は家でじっくり映画を見てみてはいかがでしょうか?

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント