こんにちは!悠です!
今回はPS4の純正コントローラー『DUALSHOCK4』をSteamで使うときに、誤作動の原因になるジャイロ機能を無効化する方法をご紹介していきます。
数分で簡単に設定できるため、この機能に困ってる方はぜひ参考にしてください!
ジャイロ機能とは?
コントローラーを傾けることで、ゲーム内で視点や照準を直感的に操作できる機能のことです。
慣れれば素早くAIMを合わせることもできますが、意図的しない操作を引き起こすことも多いです。
とくにCS機で普段ゲームをしている人ならまず使う事はないでしょうから、基本的にオフにしておいた方がゲームを快適にプレイできると思います。
Steamでジャイロ機能を無効化する方法
まずDUALSHOCK4の電源を入れ、PCと無線接続(有線接続)します。
次にSteamを開き、「ライブラリ」をクリックします。
ライブラリの中からジャイロ機能を無効化したいゲームを選択します。
画面右側にある設定(歯車マーク)をクリックし、「管理」→「コントローラー設定」と選択します。
コントローラー設定画面が開くので、PSボタン(マウスと表示されている)を選択します。
入力スタイルを「マウス」から「なし」に変更します。
PSボタンの位置に何も表示されていなければ、ジャイロ操作の無効化は完了です。
コントローラーの〇ボタンを押して設定を保存しましょう。
まとめ
以上が、SteamでDUALSHOCK4のジャイロ機能を無効化する方法でした。
FPSをプレイする時はこの機能をオフにしていないと、照準がブレまくって全くゲームにならないですよw
ぜひ試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント