【攻略】闘技場の超簡単なクリア方法を紹介!【Horizon Forbidden West】

こんにちは!悠です!

 

樹海でアイテル入手後に利用可能になる(※1)闘技場ですが、ここでは「Horizon Forbbiden West」における最強武器や防具を入手することができます。

面倒そうだからスルーするのはもったいないです!

 

ただ闘技場は普通に攻略してもかなり難易度高めですので、今回はこの効率的なクリア方法についてご紹介していきます。

※1:サブクエストのクリアも必要です。

闘技場の基本情報

闘技場には独自のルールがあるため、覚えておくと役に立つものをまとめていきます。

  • 制限時間内にクリアできなくても失敗にはならないが、メダルは入手できなくなる。
  • 難易度を下げてクリアしても報酬は変わらない。
  • 闘技場内で使用したアイテム・矢弾はいくら消費しても元に戻る。
  • 初級~伝説までは各4ステージで構成されており、1~3個目は自分の装備で挑むが、4個目だけあらかじめ決められた装備内容で挑戦する(持ち込み不可)。
  • 伝説までの全ステージをクリアすることで、報酬装備を全て入手可能。

 

闘技場の中ではコストが重い素材も使い放題ですので、弾薬ケチらず全ての力を出し切って戦うことが重要ですよ!

 

闘技場の超簡単な攻略方法

では早速、闘技場の超簡単な攻略方法をご紹介していきます。

闘技場の超簡単な攻略方法
  • Step 1
    難易度をストーリーに変更する。

    闘技場攻略で一番重要なのがゲームの難易度です。

    難易度を変更することによるデメリットが何一つないため、設定から一番簡単なストーリーに変更しておきましょう。

     

    難易度を下げることに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、ノーマルとストーリーでは敵のHPや状態異常耐性が段違いなので、とりあえずクリアして装備を入手したいだけなら一時的に難易度を下げる方が楽だと思います。

  • Step 2
    発煙凍らせ高火力戦法

    闘技場の簡単なクリア方法は初級~伝説まで全て共通で、以下の3ステップで攻略できます。

    1. 発煙爆弾を使って敵から未発見状態になる。
    2. 氷の矢/氷の矢(改良)で敵を凍結状態にする。
    3. 高火力を叩き込む。

     

    高火力を出す手段としておすすめなのは狩人の矢(改良)爆発のスリング弾(改良)爆発スパイク(改良)必中の矢(改良)あたりです。

    特殊攻撃でおすすめなのが長弓のブラストショットですね。発動が早く超高火力のため、難易度ストーリーならほとんどの敵に対して決定打になります。

     

    ちなみに料理を食べることでスタミナを回復できるため、予め持ち込んでおけば何度もブラストショットを使うことができます。

     

    装備の持ち込みができない4ステージ目に関しても、発煙爆弾と氷属性の武器は初級~伝説すべてに用意されているため、同じ戦法が通用します。

    ただ発煙爆弾の数が少ない(2個とか)場合があるので、矢弾は極力外さないようにしましょう。

     

    唯一この戦法が通用しない敵が氷耐性の高いフロストクローですが、こいつはお腹のタンクを壊すことで簡単に氷状態にできます。

 

闘技場(伝説級)参考動画

参考までに闘技場の伝説級の「古の穢れ」と「頂点捕食者」のクリア動画を貼っておきます。

私はメダルだけ欲しかったので超絶適当にプレイしていますが、問題なく制限時間内にクリアできています。

 

※装備は以下の通りです。全てレジェンダリー装備ですが、ベリーレア程度のものでも十分クリアは可能です。

  • 狩人の矢(改良):宿怨の使者の影
  • 氷の矢(改良):太陽の災い
  • 必中の矢(改良):フォージフォール
  • 爆発スパイク(改良):空殺し

 

 

メダルで交換できるおすすめ装備

上の方法を使えば全ての装備品を簡単に入手できるんですが、交換品の中でも特に早めに入手しておきたいものは次の3つです。

1位:宿怨の使者の影

狩人の矢(改良)要因。電気の矢(改良)も撃てる

 

2位:ノラ族の雷

汎用性が最も高い強力な防具

 

3位:フォージフォール

超火力の長弓

crossorigin=”anonymous”>

まとめ

以上が、「Horizon Forbidden West」の闘技場で全ステージを超簡単に攻略する方法でした。

ストーリーのクリアやトロコンには正直闘技場の装備は必要ないんですが、これから追加される可能性が高いウルトラハードでは間違いなく役に立つので、入手しておくと最高難易度攻略が楽になると思います。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント