こんにちは!悠です!
デモンズソウルには、月明かりの大剣や竜骨砕きのようなユニーク武器の強化として『色の無いデモンズソウル』という強化素材を使用します。
一周で全10個しか入手できない限定アイテムです。
ユニーク武器の最大強化は+5で、一段階強化に色の無いデモンズソウルを1個使うため、通常最大強化できるユニーク武器は一周2個になります。
今回は、
に関して、注意点とともにまとめていきます。
一覧表:入手場所全10か所
まず、入手場所一覧を表にまとめました。
入手方法 | 場所(エリア区分:最も近い要石の名称) |
原生デーモンを撃破でドロップ | 王城3:内郭 |
坑道1:鍛冶場 | |
ラトリア2:塔のラトリア上部 | |
嵐2:祭祀の道 | |
谷2:腐敗の中の安息 | |
メフィストフェレスの依頼報酬 | 楔の神殿(パッチ殺害) |
楔の神殿(ビヨール殺害) | |
キラキラピカピカによるアイテム交換 | 嵐1:孤島の縁(金仮面) |
嵐1:孤島の縁(神のタリスマン) | |
フィールドに落ちている | 王城1:ボーレタリア城門 |
では、一つ一つ詳しく見ていきましょう!
原生デーモンを撃破でドロップ
原生デーモンは、エリア傾向が最黒一歩手前もしくは最黒で出現します。
間違えやすいんですが、『最黒』限定ではありません!
上の画像のような見た目になっています。
ほぼ攻撃することはなくHPも低いので、どんな武器でも倒せます。
王城3:内郭
内郭の要石からスタートします。
まず、犬が2匹いる広場まで行き、大階段を上っていきます。
ショートカットの門(下画像の赤丸)の先に向かいます。
ショートカットの門を出たらすぐに左手にある階段を上ります。
その先の通路を進み(兵士2体がいます)、突き当りを右に曲がると原生デーモンがいます。
下画像の赤丸の位置です。
坑道1:鍛冶場
ここが、最も簡単に倒せる位置に原生デーモンがいる場所です。
初期位置から見える場所に原生デーモンがいます。
道なりに進み、上から岩を落としてくる工夫がいる建物の中に入ります。
入ってすぐ右前方に見えるハンドルを回してリフトを起動させ、外にあるリフトで下にいくと原生デーモンがいます。
ラトリア2:塔のラトリア上部
ここは、最黒にして『水濡れの指輪』も一緒に回収することをおすすめします。
かなりめんどくさい位置(人面中がいっぱいいる沼地)に原生デーモンがいます。
塔のラトリア上部の要石から道なりに進み、大きな建物の中に入ります。
建物内のらせん階段を上り、中腹で左の通路に進みます。
まっすぐ進み、目の前に見える塔内部のらせん階段を上ります。
エレベーターで塔の上部に進みます。
そこから、沈黙の長ユルトが囚われていた檻の中に入って沼地に行きます。
沼地に下りたら、今まで乗っていた檻から一番近い階段を上ります。
人面虫3匹(大2匹、小1匹)と、赤人面虫に見つかるので処理しましょう。
階段を上ったら、下画像の矢印のように進みます。
そうすると原生デーモンがいる広場につきます。(病に耐えるものの指輪がある場所です。)
ちなみに、この沼地にいる肉団子の近くに水濡れの指輪があります。(最黒限定)
嵐2:祭祀の道
デモンズには珍しく、隠し扉の先にいます。
祭祀の道の要石から道なりに進み、死神がいる広場に出ます。
左手の通路の下に飛び降り、目の前にある通路の階段を上ります。
階段の中腹にある隠し扉を攻撃して開けます。
ちなみにここは、純粋な刃石のマラソン場所として有名ですw
隠し扉の先に黒骸骨がいますので注意して、崖沿いの道を進むと原生デーモンがいます。
谷2:腐敗の中の安息
ここは、ラトリアで入手した『水濡れの指輪』を装備して取りに行きましょう。
必須ではありませんが、ないと毒沼がウザすぎますw
腐敗の中の安息の要石からエリアを逆走します。
目の前に毒腐敗人がいますので、その地点から下の矢印のように進み毒沼に下ります。
毒沼をまっすぐ進み、右手に見えてくる木の板から陸地に上がります。
後は基本的にまっすぐ進むだけです。巨大腐敗人が3体いるのでソウルの名残を用意しておきましょう。
ちなみに、下画像の矢印の位置には商人(汚らわしい女)がいます。
巨大腐敗人を超えた先にポツンと原生デーモンがいます。
メフィストフェレスの依頼報酬
キャラのソウル傾向が最黒かつユルトを殺害していた場合、楔の神殿の2階にメフィストフェレスが出現します。
メフィストフェレスはNPCの殺害依頼をしてくるのですが、その達成依頼で色の無いデモンズソウルが2つもらえます。
殺害依頼の順番は、下のようになっています。
- ウルベインと信徒2人:儚い瞳の石(1個)
- フレーキと弟子:儚い瞳の石(1個)
- パッチ:色の無いデモンズソウル(1個)
- ビヨール:色の無いデモンズソウル(1個)
- オストラヴァ:獣のタリスマン
- ユリア:仇の指輪
この際、注意点として、
この2点があります。
これを守らないともう一周なんてなったりしますので、気を付けましょう。
基本的には、次の周回に行く前にやるのがおすすめです。
キラキラピカピカによるアイテム交換
キラキラピカピカは嵐1でできます。
必要アイテムは金仮面と神のタリスマンです。
孤島の縁の要石から骸骨を処理しながら道なりに進みます。
その後、広間の手前にある城壁の壁にある通路に入ります。
欠月のファルシオンが落ちている方面です。
矢の罠があるので気を付けましょう。
通路の先にある階段を上ります。
屋上に出たら、今度は城壁を下ります。
城壁を下った先にある建物の中の階段を上ります。
上った先を右に進み外に出ます。
後は、道なりに進むとキラキラピカピカの交換場所があります。
可愛い声で話しかけてくるので、すぐにわかりますよ。
下画像の位置あたりで、インベントリから金仮面と神のタリスマンを『捨てます』
間違っても『破棄する』を選ばないでください。
破棄するを選ぶとアイテムをドロップしないので、もう一周が確定してしまいます。
フィールドに落ちているもの
王城1に色の無いデモンズソウルが落ちています。
キャラのソウル傾向が最白か最黒のときのみ取得できます。
ボーレタリア王城の要石から左手に見える通路の先の扉を、道なりに進みます。
この扉はソウル傾向が最白か最黒じゃないと閉まっています。
下画像の赤矢印の位置から建物の内部に入ります。
ここには、最白か最黒のどちらの場合でも、ミラルダという敵NPCがいるので注意してください。
最黒の方はかなりの強敵です。
建物の中の階段を下りていき、梁の上一段下りた先にあるアイテムが色の無いデモンズソウルです。
青矢印のように降りてください。
かなり梁の幅が狭いため落下には十分注意しましょう。
なお、取得したあとソウルロストせずに戻りたい場合は、要石の欠片か帰還を用意した方が無難です。
まとめ
以上が、PS5版デモンズソウルの色の無いデモンズソウル全10か所入手場所です。
ユニーク武器には強力なものが多いため、できる限り一周で10個回収しておきましょう!
では、お付き合いいただきありがとうございました!
コメント