【ハンターズアリーナ】全キャラのスキルと固有能力(パッシブ)をまとめました。

こんにちは!悠です!

 

この記事では、近接バトロワ『ハンターズアリーナ:レジェンド』に登場するキャラクター(全17名)のアクティブスキルとパッシブスキルをまとめていきます。

どのキャラでプレイするか迷ったときの参考にしてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

近距離キャラクター

ジュン

強力なスウェーで素早く接近し、短時間で大きなダメージを与えられる近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【爪裂き】
前方に鎖剣を振るう。当たった敵は浮かし状態になる。
2番スキル(初期)【血風暴走】
3回連続攻撃を繰り出す。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【残酷な捕獲】
単発入力時:鎖剣を伸ばし、敵を自分の位置に引き寄せる。
追加入力時:敵の位置に自分が移動して攻撃する。当たった敵はよろめき状態になる。
4番スキル(Lv.10)【間断なき猛襲】
鎖剣に全力を注ぎ、絶命の一撃を叩き込む。攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
ULT(Lv.10)【命取り】
鎖鎌を振るい、敵に大ダメージを与えてよろめき状態にさせる。
パッシブスキル【血の制裁】
スウェーを2回連続で使用できる。敵の飛び道具に向かって使用すると回避でき、武器攻撃で飛び道具を使用した対象に瞬間移動して攻撃できる。

 

ミル

パッシブスキルで敵の防御力を減少させたり、休まずに攻撃して敵を追い詰められる近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【追突】
前方に突進して攻撃する。当たった敵は浮かし状態になる。
2番スキル(初期)【三連撃】
3連撃を加える。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【進退肘】
単発入力時:敵を攻撃して遠くに押しのける。押しのけられた敵はよろめき状態になる。
追加入力時:敵の側面に踏み込み、自身の後方に押しのける。押しのけられた敵はよろめき状態になる。
4番スキル(Lv.10)【竜巻】
7連続で回転攻撃をする。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。攻撃しながら移動可能。
ULT(Lv.10)【大激怒】
青龍肘棒を振るい、敵に大ダメージを与える。
パッシブスキル【ほとばしる怒り】
敵から一定回数の攻撃を受けると敵を押しのける。押しのけた敵は防御力が減少する。



タウ

相手を浮かすことはできないが、ダウン状態の相手に大きなダメージを与えられる近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【野獣突進】
単発入力時前方に突進しながら攻撃する。攻撃に当たった敵はグロッキー状態になる。突進しながら方向を変えることも可能。
追加入力時:突進を止め、周囲にダメージを与える。攻撃に当たった敵は後方に押しのけられる。
2番スキル(初期)【岩砕き】
単発入力時:3回連続攻撃をする。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
追加入力時(相手が倒れている時):相手の上にのしかかり、マウント攻撃をする。攻撃する度に気力を消費する。
3番スキル(初期)【地響き】
盾で対象を叩きつけ、グラウンド状態にする。グラウンド状態の敵には更に大ダメージを与える。
4番スキル(Lv.10)【大地揺らし】
持続入力時:力を溜めて、自身の周辺にダメージを与える。押し続けた時間が長いほどダメージが大きくなる。力を最大まで溜めた場合、当たった敵をグラウンド状態にする。
ULT(Lv.10)【目覚めた野生】
容赦のない攻撃で、前方の敵に大ダメージを与える。
パッシブスキル【運気調息】
武器攻撃ボタンを押し続け、消費した気力を回復する。運気調息を終えると、ガード状態の敵の気力を大幅に減らす効果を得る。

 

無明

ハイドを利用した奇襲や位置を入れ替えるスキルで、敵を不意打ちできる近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【影断ち断ち】
前方の敵を攻撃して浮かし状態にする。
2番スキル(初期)【切開】
最後の武器攻撃とスキルを敵に当てると最大3回まで強化される。強化した回数分の分身を召喚して一緒に攻撃する。当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【襲撃の烙印】
単発入力時:前方に仮面を投げられる状態になる。追加入力で仮面を投擲でき、仮面に当たった対象は顔に烙印が刻まれる。
追加入力時:仮面がある位置に瞬間移動する。仮面に当たった敵がいる場合、烙印が刻まれた敵の位置に瞬間移動し、一撃を放つ。攻撃を受けた敵はよろめき状態になる。
4番スキル(Lv.10)【影幻影】
単発入力時:自身の分身を召喚する。召喚された分身は周囲の敵を攻撃する。
追加入力時:分身の位置へ瞬間移動して攻撃する。当たった敵はよろめき状態になり、分身はただちに消える。
ULT(Lv.10)【幻影暗殺】
自信の分身を召喚し、敵を背後から攻撃する。
パッシブスキル【隠蔽の帳】
武器攻撃ボタンを押し続け、敵に視認されないハイド状態になる。



ミミ

優れた機動力を活用し、敵の隙を突いて広範囲にダメージを与えられる近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【逆流】
単発入力時:前方の敵を攻撃して浮かし状態にする。
持続入力時:突進後に跳躍し、周辺にダメージを与える。当たった敵はよろめき状態になる。
2番スキル(初期)【月輪殺到】
無数の刃で敵を攻撃する。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【流星突進】
単発入力時:前方へ素早く突進し、経路上の敵を貫通しながらダメージを与える。敵に攻撃が当たった場合、追加入力で再使用できる。
4番スキル(Lv.10)【業火】
単発入力時:月輪を展開し、周辺に持続ダメージを与える火炎を起こし、スーパーアーマー状態になる。月輪に当たった敵はミミの位置に引き寄せられる。
追加入力時:展開した月輪を回収し、周辺の敵にダメージを与える。攻撃を受けた敵はミミの位置に引き寄せられる。
ULT(Lv.10)【流星爆発】
前方に月輪を召喚し、敵を破壊する。
パッシブスキル【火炎放出】
最後の武器攻撃とスキルを一定回数的に当てた場合、自身の周辺にダメージを与える火炎が広がる。

 

エイドン

強力な接近技とコンボ攻撃、飛び道具を防御するスキルで敵を阻害し、短時間で味方にバフを付与できる近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【圧倒的進軍】
前方に突進して攻撃する。当たった敵は浮かし状態になる。
2番スキル(初期)【盾投げ】
前方に盾を飛ばす。盾は周辺の敵を最大5回攻撃する。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【強固な防壁】
盾を叩きつけ、敵をよろめき状態にする。盾は一定時間持続し、すべての敵の飛び道具を防ぐ。
4番スキル(Lv.10)【鉄の意志】
単発入力時:8方向に盾を展開する。経路上の敵にダメージを与え、自身と周辺の味方の武器防御力を高める。
追加入力時:展開した盾が集まり、経路上の敵にダメージを与える。
ULT(Lv.10)【未来予知】
自信が攻撃を受ける未来を予知し、敵の攻撃をカウンターで撃ち返す。
固有能力【死の感知】
敵の攻撃を防いだり、敵が自身の攻撃を防ぐと予知ゲージが溜まる。ゲージMAX時、自身のガードが解かれると敵の攻撃をカウンターで撃ち返し、ダメージを与える。さらに、自身と周辺の味方の武器攻撃力と武器防御力が上昇する。



三蔵

味方の生存率を高め、攻撃を助ける支援型の近接キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【勇猛な前進】
単発入力時:前方に突進する。攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。突進中に周りの味方が攻撃を受けると、自分の周りの敵をよろめき状態にし、味方を押しのけて回復させる。突進をしながら方向を変えることも可能。
追加入力時:突進を止め、周辺にダメージを与える。攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
2番スキル(初期)【三途叩き下ろし】
単発入力時:対象を3回連続で攻撃する。当たった敵はよろめき状態になる。
追加入力時(相手が倒れている時):相手にマウント攻撃をする。攻撃する度に気力を消費する。
3番スキル(初期)【成仏】
対象を叩きつけてグラウンド状態にする。
4番スキル(Lv.10)【苦行と忍耐】
単発入力時:自身の防御力を上昇させ、周辺に領域を展開する。領域内の味方のダメージを自分が受ける。追加入力回数に応じて異なる効果が発動。
追加入力1回:自身が受けたダメージの分だけ味方と自身の攻撃力を上昇させ、徐々に自身のHPを回復させる。
追加入力2回:領域内にいる敵にダメージを与え、HPが最も高い敵を自身のもとに引き寄せる。
ULT(Lv.10)【律天神掌】
釈迦如来の掌で敵を攻撃する。
パッシブスキル【不屈の帳】
スキルが敵に当たった状態で宝具の回収を終えた場合、自身と周辺の味方にバリアを張る。バリアはダメージを吸収する。

 

※三蔵のパッシブスキルは、いずれかのスキルを敵に当てた後何も操作しなければ発動します。

 

ギョンジー

単一対象の無力化に有効なタンカー型近距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【間断なき突撃】
敵に突進する。敵に当たった場合、最大3回までスキルを再使用可能。当てられた敵は浮かし状態になる。突進中には方向を変えられない。
2番スキル(初期)【大回転投げ】
持続入力時:盾を回転させて連続攻撃をする。持続入力を解除すると、攻撃を受けた敵をよろめき状態にする。武器は最大距離まで移動してから元の場所に戻る。
3番スキル(初期)【金城鉄壁】
単発入力時:前面にバリアを張って飛び道具を防ぐ。
追加入力時:自身の周辺の敵にダメージを与え、攻撃を受けた敵をよろめき状態にする。
4番スキル(Lv.10)【野獣捕獲】
持続入力時:気力を溜め、敵にダメージを与えて自身の位置に引き寄せる。気力を溜める時間が長いほど範囲は広くなり、ダメージ量も増加する。
ULT(Lv.10)【元気放出】
盾に力を入れて敵に放ち、大ダメージを与える。
パッシブスキル【守護者の気概】
攻撃を受けた累計回数が一定まで達すると、敵を押しのけて自身と周辺の味方の防御力が増加する。



孫悟空

分身とハイドで敵を攪乱し、広範囲攻撃で敵に不意打ちをかけられる近距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【天地割り】
如意棒で地面を叩き、敵を浮かし状態にする。
2番スキル(初期)【すり替え】
孫悟空が回避し、一定時間ハイド状態になって動かない分身を作る。
3番スキル(初期)【天界見物】
単発入力時:孫悟空が如意棒の上に乗り、無敵状態になる。
追加入力時:如意棒から飛び降りる。
4番スキル(Lv.10)【斉天大聖】
孫悟空が覚醒する。周りの敵をよろめき状態にし、自身の攻撃範囲とダメージを上昇させる。
ULT(Lv.10)【天地強打】
敵の上に巨大化した如意棒を落とす。
パッシブスキル【捕まえてみろ】
脱出技を使うと、脱出技を使った方向以外に分身を3体召喚する。

 

猪八戒

敵の陣形を破壊して持ちこたえるスキルをもとに、敵陣の中心でふんばるタンカー型キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【大地鳴らし】
単発入力時:地面を叩き、周辺の敵を浮かし状態にする。
持続入力時:持続している間力を溜め、入力を解除すると前方に跳躍して地面を叩き、周辺の敵を浮かし状態にする。持続時間が長いほど遠くに跳躍する。
2番スキル(初期)【燃え上がる怒り】
自分の体を燃やす。燃えている間、猪八戒の周辺の敵はダメージを受ける。
3番スキル(初期)【忍耐の時間】
単発入力時:周辺の敵を猪八戒がいる方向に集めて、力を溜める。この間は移動できないがスーパーアーマー状態になる。
追加入力時:周辺の敵を押しのけ、力を溜めた時間に比例して強力になるバリアを張る。
4番スキル(Lv.10)【全部私の!】
自分の周囲に壁を生成する。猪八戒が壁の中にいるとスキルが強化される。
ULT(Lv.10)【半端ない重さ】
巨体で敵を押しつぶす。
パッシブスキル【丈夫な肌】
HPが低い時にダメージを受けると、一定時間防御力が上昇する。

 

中距離キャラクター

ゴンホン

牽制と挑発に長けた中距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【酒瓶投げ】
単発入力時:前方に酒樽を投げる。当たった敵は浮かし状態になる。敵に当たらなかった場合、酒樽は投げられた位置に残る。
追加入力時:酒樽が爆発し、周辺にダメージを与える。当たった敵はよろめき状態になる。
2番スキル(初期)【酒気を帯びた炎】
敵を貫通する火炎を吐く。持続ダメージを与え、最後の一撃で敵をよろめき状態にする。
3番スキル(初期)【千鳥足】
罠を設置する。自分が踏んだ場合はキャラクターが向いている方向に飛んでいき、敵が踏んだ場合はダメージを与えてよろめき状態にする。
4番スキル(Lv.10)【注げよ、飲めよ】
前方にダメージを与える。4番スキル以外のスキルを1回以上当てた状態でダメージを与えた場合、敵を浮かし状態にする。
ULT(Lv.10)【過激な絡み酒】
敵に容赦ない連打を浴びせる。
パッシブスキル【強まる酔気】
通常攻撃の最後とスキル攻撃を行った後、酒を飲む。酒を飲むほど酒気ゲージが上昇し、武器攻撃ボタンを押すとゲージを消費して火炎を吐くことができる。ゲージMAX時はスーパーアーマー状態になる。

 

妲己

敵を追跡するスキルと優れた生存術で敵を翻弄する中距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【死の手触り】
単発入力時:前方の敵を押しのける。
追加入力時:前方で力を爆発させ、攻撃を受けた敵を浮かし状態にする。
2番スキル(初期)【悪念放出】
爆発する光弾を放つ。光弾は自動で敵を追尾し、敵に触れると爆発してダメージを与えよろめき状態にする。
3番スキル(初期)【幽霊疾走】
単発入力時:妲己が突進する。敵が妲己に触れるとダメージを受け、妲己のHPが回復する。突進中の妲己の後ろには軌跡が生じ、攻撃によるダメージを受けなくなる。
追加入力時:軌跡の中の敵をグロッキー状態にする。
4番スキル(Lv.10)【暗黒爆風】
単発入力時:前方の敵にダメージを与えるレーザービームを放つ。
追加入力時:前方の敵をよろめき状態にする。
ULT(Lv.10)【霊魂爆発】
敵を体内から破壊し、大ダメージを与える。
パッシブスキル【悪女帰還】
死亡時、1度だけHPを少量回復して生き返る。生き返った際、周辺の敵を吹き飛ばす。



沙悟浄

強力なスウェー能力と回避能力で素早い接近と逃走が可能かつ、無力化スキルで敵に持続ダメージを与えられる中距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【霜の錐】
単発入力時:氷の欠片を投げ、攻撃を受けた敵をよろめき状態にする。
持続入力時:持続中に氷の欠片を集め、入力を解除すると前方に集めた欠片を投げて、攻撃を受けた敵をよろめき状態にする。集めた氷の欠片が大きいほどダメージが増加する。
2番スキル(初期)【寒気放出】
敵を氷結状態にする冷気を放つ。
3番スキル(初期)【足首断ち】
前方の敵を押しのける。攻撃を受けた敵はスロー状態になる。
4番スキル(Lv.10)【集中強打】
光線を放ち、当たった敵にダメージを与える。
ULT(Lv.10)【狂風魔槍】
敵を滅多切りにして大ダメージを与える。
パッシブスキル【息抜き】
沙悟浄がスキル発動中にスウェーを発動すると、後方に引く。

 

遠距離キャラクター

アラ

遠距離の基本攻撃と脱出スキルを持つため、敵を牽制しやすい遠距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【不協和音】
単発入力時:音波蝶を放ち、当たった敵を浮かし状態にする。
持続入力時:前方に音波攻撃をする。直線上にいる敵にダメージを与え、浮かし状態にする。
2番スキル(初期)【幻想序曲】
単発入力時:3匹の音波蝶を放つ。当たった敵はよろめき状態になる。
持続入力時:6匹の音波蝶を放つ。当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【胡蝶の夢】
移動した経路上に蝶の群れを生成する。蝶の群れに触れた敵はダメージを受け、味方が触れた場合はスキル攻撃力が上昇する。
4番スキル(Lv.10)【幻影の変奏】
2匹の音波蝶を放つ。蝶が交差した地点に触れた敵はダメージを受け、後方に押しのけられる。最後の交差地点に当たった敵は浮かし状態になる。
ULT(Lv.10)【天上の旋律】
巨大な音波蝶を放つ。蝶は移動経路上の敵を貫通し、ダメージを与える。
パッシブスキル【彼岸花】
バックスウェーを2回連続で行うと、移動した場所に爆発する罠を残す。罠は触れた敵にダメージを与え、よろめき状態にする。

 

ダーラ

3つの属性を利用して様々なことができる遠距離キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【元素打撃】
前方に攻撃を放ち、ダーラが纏っている属性に応じて効果を与える。
通常火:当たった敵を浮かし状態にする。
強化火:範囲が拡大し、防御力が減少する。(防御力を減少させるでは?)
通常電気:当たった敵をグロッキー状態にする。
強化電気:範囲が拡大し、敵に当てるとクールタイムがリセットされる。
通常氷:当たった敵を氷結状態にする。
強化氷:範囲が拡大し、氷結時間が延びる。
2番スキル(初期)【元素拡散】
元素を飛ばして敵に当てるか、飛行中に追加入力をすると元素が爆発し、ダーラが纏っている属性に応じて効果を与える。
:爆発時、攻撃を受けた敵をよろめき状態にする。
電気:爆発時、広範囲に7回ダメージを与え、最後の一撃で敵をよろめき状態にする。
:爆発時、爆発地点に氷の壁を生成する。
3番スキル(初期)【絶尽開放】
全方位に力を放出し、ダーラの周囲に5秒間属性フィールドを生成する。
:敵に持続ダメージを与える。
電気:雷が3回落ち、当たった敵をよろめき状態にする。
:2秒間領域内にいる敵を氷結状態にする。
4番スキル(Lv.10)【属性選択】
使用するとダーラが纏う属性を変更できる。
ULT(Lv.10)【星の爆撃】
3つの属性の力を使用し、自身の周囲の敵にダメージを与える。
パッシブスキル【蓄気】
スキル使用時、元素の力を1回溜める。最大3回まで溜めることができ、その状態で1番スキルを使用すると溜めた力を全て使いスキルを強化する。



ユンゴン

宝貝の黒虎鬼剣を使って近接単一アタッカーと遠距離広域アタッカーを切り替え、状況に応じて有利に戦場を支配するハイブリッド型キャラクター。

 

効果
1番スキル(初期)【殺到する黒虎】
通常:前方に黒虎鬼剣を放ち、当たった敵を浮かし状態にする。
実体化:前方に黒虎鬼剣を放ち、攻撃を受けた直線状の敵を浮かし状態にする。
2番スキル(初期)【嚙み殺す】
通常:前方に向かって黒虎鬼剣が3連撃を加える。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
実体化:前方に剣気を放ち、当たった敵にダメージを与える。計3回使用でき、最後の剣気は範囲が広がる。最後の攻撃に当たった敵はよろめき状態になる。
3番スキル(初期)【獲物の証】
通常:敵に黒虎を憑依させる。スキルを使うと憑依された対象に呼び出され、使った後はユンゴンの元に戻る。
実体化(単発入力):前方に黒虎鬼剣を叩きつけ、扇状の範囲に攻撃を加える。範囲内にいる敵はよろめき状態になる。
実体化(持続入力):自身にスキル攻撃力バフをかける。
4番スキル(Lv.10)【刹那の解放】
黒虎鬼剣を実体化する。ユンゴンは移動できなくなる。
ULT(Lv.10)【束縛された虎の怒り】
黒虎鬼剣を召喚し、敵に強力な攻撃を加える。
パッシブスキル【黒虎の現身】
通常:スキルを当てるたびに力が溜まる(最大3回)。実体化を使用したら溜まった力を全て消費して、自分のスキル攻撃力を増加させる。(力が多く溜まっているほど効果が高くなる。)
実体化:スキルを当てるたびに力が溜まる(最大3回)。実体化を使用したら溜まった力を全て消費して、自分のスキル防御力を増加させる。(力が多く溜まっているほど効果が高くなる。)

 

モモ

得意の機動力をもとに敵の隙を狙い、広範囲にダメージを与えられる遠距離アタッカー。

 

効果
1番スキル(初期)【霜刃】
前方に月輪を放ち敵に当てるか、月輪の飛行中に追加入力をすると月輪を広げて周辺にダメージを与える。攻撃を受けた敵は浮かし状態になる。
2番スキル(初期)【粉砕する氷】
前方に月輪を放ち敵に当てるか、月輪の飛行中に追加入力をすると月輪を広げて広範囲に6回攻撃し、最後の一撃で敵をよろめき状態にする。
3番スキル(初期)【殺到する氷】
前方へ素早く突進し、経路上の敵を貫通しながらダメージを与える。敵に当たった時、追加入力で再使用できる。
4番スキル(Lv.10)【凍りつく大地】
単発入力時:前方に月輪を放ち敵に当てるか、月輪の飛行中に追加入力をすると月輪を広げて周辺に持続ダメージを与える冷気を引き起こす。月輪に当たった敵は月輪の中心に引っ張られる。
追加入力時:月輪を回収する。回収中の月輪に当たった敵はダメージを受ける。
ULT(Lv.10)【霜の爆撃】
前方に月輪を召喚し、敵に大ダメージを与える。
パッシブスキル【染み込む寒気】
敵にスキルが命中するたび、敵に冷気が溜まる(最大2回)。冷気が2回溜まった後にスキルが命中すると、その敵を中心に広域ダメージを与える。

 

まとめ

以上が、『ハンターズアリーナ:レジェンド』に登場する全キャラクターのアクティブ・パッシブスキルのまとめでした。

ダーラやユンゴンなんかは仕様が複雑すぎて使いこなすのに時間がかかりそうですねw

逆に孫悟空やジュンはあまり難しく考えなくても強いので初心者向けな気がします。

ぜひ自分のお気に入りのキャラクターを見つけてくださいね!

コメント