こんにちは!悠です!
今回は2021年8月のPS5/PS4向けフリープレイタイトルにもなっている、近接バトロワ『ハンターズアリーナ:レジェンド』のトリオモードで優勝するための秘訣をご紹介していこうと思います。
なお、ソロモードで優勝するための立ち回りについては別記事で詳しく解説しています。

ハンターズアリーナのトリオモードは他のバトロワゲームと比べても、よりチームワークが勝敗を分ける重要なポイントになっているので、ぜひ参考にしてくださいね!
ちなみに私は約10時間くらいのプレイで、レジェンドリーグ(最高ランク)まで到達することができました。フレンドはいないので完全野良+ボイチャなしです( ;∀;)
トリオモードで優勝するための秘訣
【その1】常に3人で固まって行動する。
トリオモードで優勝するために絶対必須で一番重要な心得が、『常に3人で固まって行動する』ことです。
というのも、ハンターズアリーナにおいて、どれだけプレイスキルがあろうとも1人で複数を相手にすることはほぼ100%不可能だからです。
通常のFPSと違いいくらレベル差があろうとも一瞬で相手を倒すことはできないため、単独行動をしていると基本的にすぐに囲まれた後ボコられておしまいです。
加えて、敵mobおよびプレイヤーを倒した場合、倒した人だけでなく周囲にいる味方にも経験値が入る仕様なので、単独行動をしていると目に見えてレベルが上がりにくくなるんですよね。
ですので、優勝を目指すならば絶対に単独行動をすることは控えましょう。
【その2】戦闘は3 vs 1を3回繰り返す。
秘訣その1を守っている限り、人数差がある相手にはまず負けません。
しかし、相手が3人チームの場合は意識した戦闘をする必要があります。
ここで重要になってくるのは、3人がそれぞれ1対1で戦う状況にするのではなく、3人で相手チームの誰か一人を集中攻撃し、素早く数的有利な状況を作り出す点です。
早い話が3人で敵1人を集中攻撃しろ、ということですね。
何度も繰り返しますが、ハンターズアリーナのトリオモードで一番重要なのは人数です。数で有利なら90%その戦闘は勝ったも同然。3対3の状況化ではまずこれを意識すると、かなり勝率が上がると思います。
【その3】味方が死んでも蘇生できる。
これは本当は絶対にチュートリアルか何かで入れておいて欲しいことなんですが、トリオモードでは敵に倒されても復活することができます。
まず、瀕死状態(HPが0になる・HPバーが赤い)の味方の場合は、その近くに行きR2ボタンを一定時間(5秒くらい)押し続けることで蘇生可能です。
瀕死状態のまま一定時間経過したり、更に攻撃を受け続けると完全に死亡し、その場に装備をばらまきます。
この状態になってもまだ蘇生が可能です(だから途中抜けはやめてください…)。
完全に死亡するとその場所に緑色の人魂が出現します。味方にこの人魂を拾ってもらい、マップの各地にある復活祭壇に連れて行ってもらうことで再び戦闘に参加できます。
なお、装備・ゴールド・素材アイテムなどはすべてなくなっていますので、味方を蘇生させた時はいらない装備アイテムをその場に落としてあげましょう。(インベントリからいらない装備をドロップできます。)
【その4】敵の位置をマーキングして知らせよう。
これもわかりにくい仕様ですが、L1ボタンと十字キーの↑ボタンを同時に長押しすることで、敵の位置を知らせるマーカーを出すことができます。
複数人に奇襲を受けると一気にパーティーが崩されてしまうので、常に遠くに気を配り、敵を見つけたらマーカーで仲間に知らせましょう。
【その5】降下位置は3人で合わせよう。
ゲーム開始時点の初期位置がバラバラだった場合、優勝は絶望的です。
そのため、絶対に最初の降下位置は3人で合わせましょう。
野良の場合だとロビーでなかなか降下位置が決まらず、3人が適当な場所に下りてフルボッコにされるパターンが良くあるので、自分が率先してピンを差すようにしましょう。
ピンさえ差せば高確率で一緒の場所に下りてくれます。
また、味方がピンを差してくれた場合は、画面の中央に味方のピンをあわせ、L1+十字キー↑を押して同意マークを出しましょう。『同じ場所に下りるよ!』と意思表示することができます。
なお、個人的におすすめの降下地点は下の画像の赤丸の位置です。この地点はLv10の敵mobが固まって配置されているため、効率よくレベリングすることができます。
【その6】装備強化を忘れずに!
トリオモードでは、ソロと違って敵との交戦機会が多いため装備・素材アイテムが豊富に集まります。
インベントリ内の装備を分解(R2長押し)することで鉄材を、敵プレイヤーを倒すことで紫の素材を入手でき、これらは武器の強化に使用することができます。
そのため、常にマップに表示される商人の位置には気を配っておきましょう。
マップ上にいる高級武器商人に紫の素材を2つ渡すことで、最高レアの装備(金色)を獲得できます。
また、鍛冶屋では素材を消費して低レア武器のレアリティを上げたり、金色装備をより強化する(+5まで)ことができます。
これをしているのとしていないのでは、馬鹿にならないくらいダメージが変わってきます。優勝を目指すなら装備強化にも注意しておきましょう。
なお、強化の順番に迷ったら武器から行っておけば間違いないです。
トリオモードではどのキャラがおすすめ?
これは、自分が一番操作に自信があるキャラで大丈夫です。
キャラの性能よりも3人固まっていることの方が遥かに重要ですからね。
逆に言うと、これからのアプデでぶっ壊れが実装されない限り、どのキャラを選んでも一人で無双することはできません。
ですが、そういっても初心者の方は迷うと思いますので、個人的なおすすめキャラを上げておきます。
- 妲己:近・中・遠距離に対応可能で、死亡時に1回だけ自動復活する。
- 孫悟空:接近戦が非常に強く、ハイド攻撃や回避スキルを持っており使い勝手がいい。
- ジュン:全スキルが攻撃に特化しているため、初心者でも操作がしやすい。
その他にも味方にバフができる三蔵や、遠距離から横やりを入れられるモモやダーラも強いと思いますが、上の3人よりは使い勝手が悪い気がします。
まとめ
以上が、『ハンターズアリーナ:レジェンド』のトリオモードで優勝するための秘訣でした。
トリオモードはソロと違っていろいろなキャラを見ることができますし、仲間との一体感を感じられて非常に面白いですよ!
味方から離れないだけで意味があるため、ソロモードよりも敷居は低い気がします。
ぜひ皆さんも遊んでみてくださいね!
コメント