こんにちは!悠です!
2021年の8月にプリープレイになったことで、一瞬だけ日本で流行った近接バトロワ「ハンターズアリーナ:レジェンド」というゲームがあります。
格闘ゲームとMMORPG、バトルロワイアルを融合したような作品で、かなり珍しいゲームシステムだったのですが、1ヶ月もたたない内に初心者お断りのムードが漂い出し、1年後の今となってはいつサービスが終了してもおかしくないほど過疎り切っています。

運営も見捨てたゲーム…!悲しみ…!
今回はそんな「ハンターズアリーナ:レジェンド」で、現状(シーズン3以降)トロコンを目指すためにはどうすればいいのかについて考えていこうと思います。
ハンターズアリーナの現状
まずハンターズアリーナという近接バトロワの現状についてですが、2022年8月3日の状態で次のようになっています。
- 最初期は5つあったサーバーが統合され、現在USサーバー(アメリカ)1つだけに。
- そのため基本的に日本からプレイするとラグい。
- マッチングするのは深夜1:00~10:00くらい。これ以外の時間帯にマッチするのは稀。
- 日本の夜(21:00~0:00)にマッチするのは1週間に良くて1、2回。
- ロビーでの待機時間は1時間以上かかることも普通にある。
- 当然ながらランク度外視マッチング。サーバー1位の猛者と初心者が毎回マッチする感じ。
- というか自分以外プレイ時間4桁の古参勢という状況も普通にある
はい、このように通常の方法ではトロコンどころか、ゲームをプレイするだけでも不可能という鬼畜仕様になっています。
こんな中でトロフィーを稼ぐには、そう談合するしかありません!!
プラチナトロフィー獲得までの流れ
- Step 112人のグループを作る。
最初にして最大の関門になりますが、まずは自分と同じように「ハンターズアリーナ」のトロフィーが欲しい方を自分以外に11人集めましょう。
12人というのがハンターズアリーナで試合を始めるための最小人数のため、非常に厳しいですがなんとか頑張る必要があります。
こんな過疎ゲーでそんなの無理っしょ!
と思うかもしれませんが、私は実際にこういったグループを見たことがあります(この記事を書くきっかけになりました)。
その方たちの中の数人はトロコンまでたどり着けていますので、現実的に不可能ではないんですね。
なお、こういった談合やいわゆるブースティング行為は、別ゲーでは基本的にBAN対象になったりするんですが、ハンターズアリーナは現状開発者が完全に沈黙しているため危険性はほぼないといっていいでしょう。
- Step 2クロスプレイをオフにする。
12人を揃えることが出来たら次に、オプションボタン長押しで表示されるシステム画面でクロスプレイをオフにしましょう。
これをすることで部外者が参加してくる確率を減らすことができます。(確実に防げるわけではありません)
2022年の5月くらいまではサーバーが3つあったから談合は簡単だったんですけどね…
なお、当然ですが、談合マッチを開始する際は12人ができるだけ同時にゲームに参加するよう、メッセージなどで連絡を取り合った方がベストです。
時間帯は部外者が入りづらい、日本の夜の時間(18:00~23:00辺り)がおすすめです。
- Step 3トロフィー獲得順
基本的にハンターズアリーナのトロフィーは、ベテランハンター(ソロ/トリオで累積レベルアップ数2,000回)を解放する過程で7割方解除できます。
注意すべきは以下のトロフィーです。
- 戦闘マスター(プレイヤーを100回討伐)
- 虐殺者(1ゲーム中に5人のプレイヤーを討伐)
- 難戦での勝利(2連続でプレイヤーを討伐)
- 罠解除専門(罠でプレイヤーを討伐)
- 爆弾魔(爆弾でプレイヤーを討伐)
- 最後の記録(ソロ/トリオ1位の累積数12回)
これらは基本的に対人戦に勝つ必要があるため、通常のゲームではほぼ不可能と言っていいでしょう。
私はシーズン3になってから100~200戦くらいソロモードをプレイしたと思いますが、初心者の方が優勝したマッチはそのうちあっても1回程度でした。
談合マッチが始まったらまずはソロモードで虐殺者のトロフィーを取るのがおすすめです。
12人全員で同じ場所に降り、ローテーションで5人ずつ談合キルしていきましょう。
1マッチ中に2人虐殺者が取れるので、上手くいけば6回で済みます。
プレイヤー100回討伐のトロフィーは、トリオモードでプレイヤーを倒す→蘇生してもらうの流れを繰り返せば比較的早く達成できます。
ソロ/トリオ1位の累積数12回に関しては、トリオモードで数を稼いでいった方が3人まとめて優勝回数を稼げるので効率が良いです。
トリオ11回、ソロ1回の優勝という風に割り振るのがおすすめですね。
爆弾キルと罠キルに関しては注意が必要で、どちらも完全に止めを刺す(ダウン状態ではダメ)必要があるため、ソロモードで獲得を狙いましょう。
爆弾キルの場合はギリギリまでHPを削ってとどめを爆弾で、罠キルの場合はギリギリまでHPを削った相手を罠にかけ、罠の中にいる相手のHPを一撃で0にすれば獲得できます。
なお、罠の中にいるプレイヤーに攻撃を一回でも当ててしまうと罠が解除されるので、注意してください。
- Step 4ベテランハンター
Step3で紹介した注意すべきトロフィーの獲得が終わったら、後は普通にマッチに参加して、モンスターを倒してレベルを上げていけば大丈夫です。
ベテランハンター(ソロ/トリオで累積レベルアップ数2,000回)の獲得にはだいたい150試合くらいかかるため、全てを談合マッチで終わらせるのはなかなか難しいでしょう。
その場合は談合せずに普通にマッチを検索して、エリアの端の方に降りてモンスターを倒してレベル上げをしていればOKです。
基本的にプレイヤーを見かけた場合は逃げた方が無難です。特に派手なスキンを着ているプレイヤーは古参勢のため、勝つのは非常に困難です。
使うキャラに迷ったら、ジュン、アラ、悟空、妲己の中から選ぶのがおすすめですよ!
談合で注意する点
如何に談合マッチと言っても、どうしてもグループ外のプレイヤーが参加したり、誤って勝つはずだった人を倒してしまう事もあるでしょう。
12人全員の意志疎通をとるのは非常に難しいですからね。
なので、想定外の事態が起こったとしてもできる限りイライラせず、平常心を保って次の試合に行くことが重要だと思います。
【追記】Hunter’s Arena:Rebirth発表
2022年9月14日、公式ディスコードで開発陣が長い沈黙を破り、「HALを完全に新しいゲームとして生まれ変わらせる」と宣言しました。
サ終だと思っていたので度肝を抜かれましたね。
現在HALをプレイしているユーザーには新規アップデートという形で提供すると考えているっぽいです。
HAL2改め「Hunter’s Arena:Rebirth」は2023年リリース予定らしいです。
Welcome @MtixOfficial to the IMX family!
A South Korean web3 game developer and publisher that launched Hunter's Arena: Legends and recorded 12+ million downloads in 2021 across multiple platforms! Now looking to develop Hunter's Arena: Rebirth #onIMX pic.twitter.com/Mo7e4loAnL
— Immutable – $IMX (@Immutable) October 20, 2022
Web3.0ゲーム…不安しかないw

日本でも記事になっていました。

ロードマップが公開されていました。2023年のQ3(7月~9月)にリリースされるそうです。
【追記】EA鯖復活&最低開始人数2人
2022年9月20日付近にEA鯖(アジア鯖)が復活しました。
更に2人いればソロモードが開始されるという仕様に変更されたため、トロフィー談合が非常に簡単になりました。
※US鯖はこれまで通り12人必要です。
1人でもフレンドがいれば、時間はかかりますがほとんどのトロフィーを取得可能ですので、ぜひ試しにプレイしてみてはいかがでしょうか。
ちなみにEA鯖のプレイヤー数はUS鯖より圧倒的に少なく、いたとしても古参勢の可能性が9割以上なため、談合以外でトロコンすることは難しいと思います。
まとめ
以上が、過疎り切ってしまったハンターズアリーナで、今からトロコンを狙いたい人に向けたガイド記事でした。
HAL2は一体どうなるのでしょうか?運営がフリープレイ化するという英断に期待したいです。

ちなみに日本の夜で一番マッチしやすいのは、金曜日の23時~2時あたりです!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント