PCに保存されている画像をUSBでPS5に移動する方法を紹介!

こんにちは!悠です!

 

今回はPCに保存している画像を、USBを使ってPS5本体に移動する方法についてご紹介していきます。

PSNアカウントのプロフィール欄で、カバー画像にオリジナルの素材を使いたい場合等にぜひ試してみて下さいね!

それではいってみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

PCの画像をPS5に送る方法

PS5に移動したい画像をUSBに保存します。

フォルダに関しては適当なもので大丈夫ですが、後々「SHAREFACTORY」を使う可能性があるなら、下記のようにSHAREFACTORY>IMAGESに画像を保存すると便利ですよ。

 

SHAREFACTORYの中にIMAGESを配置

 

面倒なら「画像」みたいなフォルダを「PS5」フォルダと同じ場所に作成してもOKです。

 

次にPS5のホーム画面右上にある設定(歯車マーク)を選択し、「ストレージ」を選びます。

 

「メディアギャラリー」を選択します。

 

「USB」のタブを選択すると、PS5に接続したUSB内のフォルダが表示されるので、保存した画像の場所を選びます。

 

フォルダ内の画像を選択すると全画面表示されるので、コントローラーのクリエイトボタンを長押ししてスクリーンショットを撮りましょう。

これで間接的にですが、USBの画像をPS5本体に保存することができます。

残念ながら画像を選択しても「移動」や「コピー」の選択肢は表示されないため、PS5に直接保存することはできません。

 

「SHAREFACTORY」を使って移動する方法もありますが、UIがわかりにくくUSBの読み込みに時間がかかるため結構面倒です。

 

ちなみにプロフィールのカバー画像には、直接USB内の画像を設定することもできるようです。



まとめ

以上が、PCの画像をUSB経由でPS5本体に移動する方法でした。

今後のアップデートでPCとPS5間のファイル共有がより簡単になる可能性はあると思うので、気長に待っていきたいですね。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PS5
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント