【GA4】最新のGoogleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法

こんにちは!悠です!

皆さんは『Googleアナリティクス』を使っていらっしゃるでしょうか?

アクセス解析ツールの中でも最も有名なので、おそらくブロガーのほとんどの方が導入されていると思います。

そんなGoogleアナリティクスですが、2020年10月14日に『Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)』という最新バージョンにアップデートされました。

かなりの大規模アップデートだったため、各種設定方法などが大幅に変更されました。

そこで今回は、

Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)で自分のアクセスを除外する方法

をご紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

従来のようにフィルタを追加することはできない。

旧バージョンのGoogleアナリティクスでは、自分のIPアドレスを指定したフィルタを作成することで簡単に自分のアクセスを除外することができました。

しかし、GA4ではフィルタの管理画面で『フィルタを追加する』ことができません。

そのため、自分のアクセスを除外するためには別の手順を踏む必要があります。

 

GA4で自分のアクセスを除外する方法。

GA4で自分のアクセスを除外するためには、次の2つの手順を踏む必要があります。

  1. 自分のIPアドレスを除外するように内部トラフィックルールとして定義する。
  2. 定義した内部トラフィックルールを有効化する。

順番に解説していきますね(*´ω`*)

 

内部トラフィックルールの作成

GA4のホーム画面左下の管理を選択します。

 

プロパティの欄にあるデータストリームを選択します。

 

データストリーム内にある自分のブログを選択します。

 

追加の設定の一番下にあるタグ付けの詳細設定を選択します。

 

内部トラフィックの定義を選択します。

 

内部トラフィックルール中の右上にある作成を選択します。

 

自分の好きなルール名を入力します。traffic_typeの値とマッチタイプは初期値のままで大丈夫です。

自分のIPアドレスを下のサイトなどで調べて入力します。

アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
あなたのアクセスしているIPアドレス情報などをENVとJavaScriptで取得し表示します。あなたのIPアドレスからポート疎通・ping疎通・DNS索引・WHOIS情報も取得できます。

これで内部トラフィックルールの作成は完了です。

 

内部トラフィックルールの有効化

GA4のホーム画面左下の管理を選択します。

プロパティ内にあるデータ設定 → データフィルタを選択します。

 

データフィルタ内に先ほど作成した内部トラフィックルールが表示されていますので選択します。

 

フィルタの状態を有効にして、画面右上の保存を選択します。

これで作成した内部トラフィックルールを有効化することができました。

※ちなみに、内部トラフィックルール作成時に指定したtraffic_typeの値を、データフィルタの編集内のパラメータ値に入力することで有効化するルールが決定されます。デフォルトではどちらにもinternalが入力されているため、特に気にする必要はありません。

 

まとめ

以上が、GA4で自分のアクセスを除外する方法でした。

この記事を書いている2021年1月20日の時点では、まだアップデートから間もないため検索してもなかなかGA4の情報が見つかりません。

情報が出そろってくるともっと使いやすくなってくると思うので、気長に待っていきたいですね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ運営
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント