【LDPlayer】PC上のファイルをエミュレーター内に移動させる方法を紹介!

こんにちは!悠です!

 

今回は、AndroidのアプリやゲームをPC上で動作させることができるエミュレーター『LDPlayer』で、PC上のファイルをエミュ内に移動させる方法についてご紹介していきます。

PCで保存した画像・音楽・動画を共有したり、ゲームにmodを導入する際に役に立ちますので、ぜひともやり方を覚えておきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「LDPlayer」とは?

LDPlayer - PCでスマホゲーム、無料のAndroidエミュレータゲームソフト
LDPlayerはPC(Windows 10 とWindows 7 )でAndroidモバイルゲームをプレイするための完璧なプラットフォームである。PCでAndroid APP を実行し、モバイルゲームをプレイできる。マルチインスタンス機能により複数のゲームを同時に起動できる。

 

2016年に誕生した「LDPlayer」は、中国・韓国・英語圏などを中心に現在では2.7億もダウンロードされているAndroidゲーマー向けエミュレーターです。

Android7.0を基本としており、画面の録画機能や独自のマクロ機能、キーボードキーの割り当てなどゲーマーに主眼を当ててチューンアップされています。

他社の競合エミュレーターよりも動作が軽量化されており、ストレージの使用容量が少ないこともメリットですね。

 

実際に私も使っていますが、以前の「BlueStacks4」と比べたら明らかにサクサク動作します。

※ただ、最近登場した「BlueStacks5」はかなり軽量化されていてアプリの挙動も安定しているため、ここは好みが別れそうです。

 

PCからLDPlayer内にファイルを移動する方法。

「LDPlayer」のホーム画面を開き、右端にあるファイル共有ボタンをクリックします。

 

「上級機能」をクリックします。

 

PCの共有フォルダのパスが表示されます。LDPlayerでは、このフォルダ内に画像や動画を入れるだけで、データをエミュレーター内に移動させることができます。

 

Windowsのエクスプローラーから該当のPCフォルダを開き、エミュレーター内に移動させたいデータをコピー&ペーストします。

 

「LDPlayer」のホーム画面にある「System Apps」の中から、「ファイルマネージャー」を選択します。

 

PC共有フォルダのパスの下に表示されていた、「Androidの共有フォルダ」内に先ほどコピペしたデータが保存されています。

 

フォルダごと移動できる点が素晴らしい。

この「LDPlayer」の優れている点として、PCで作成したフォルダを丸ごとエミュレーターに移動できる事があります。

フォルダをエミュレーターに移す時は、他社製のものだと一度ZIPファイル等で圧縮しないといけない場合もあるため、コピペでフォルダを移動できる「LDPlayer」は非常に便利です。

 

ドラッグ&ドロップでもデータ移動可能。

「LDPlayer」では、System Apps内のファイルマネージャーに画像や音楽をドラッグ&ドロップするだけでデータを移動することも可能です。

ただし、このやり方ではフォルダを移動することはできないため、大量のデータを移したい場合にはPC内の共有フォルダを使った方が楽だと思います。

 

LDPlayerからPC内にデータを移動する方法。

エミュレーターからPCにデータを移動する場合は、移動したいファイルをAndroidの共有フォルダになっている場所に、「System Apps」内にある「ファイルマネージャー」でコピペするだけです。

 

試しに1枚エミュ内のブラウザでダウンロードした画像を放り込んでみます。

 

PC内にある共有フォルダを確認すると、先ほど入れた画像が表示されているのがわかります。

 

まとめ

以上が、Androidのエミュレーター「LDPlayer」で、PCからエミュ内にデータを移動する方法でした。

非常に簡単に画像や動画を共有することができるので、ぜひ一度試してみてくださいね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント