【ダークソウルリマスター】中ロリバグの使い方(装備重量)と、おすすめのショートカットをご紹介!

こんにちは!悠です!

 

数多のバグ技やショートカットが存在する『ダークソウルリマスター』ですが、その中で有名なものの1つに『中ロリバグ』という技があります。

そこで今回は、

『中ロリバグ』を使うために必要な装備重量と、この技を使ったおすすめショートカット

をご紹介しようと思います!

やり方が非常に簡単で、活用法も多種多様な技ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『中ロリバグ』の使い方(具体的な装備重量)

『中ロリバグ』とは、装備重量が25.1%~28.9%(※1)の場合、落下中でもスタミナが続く限り無限にローリングを行うことができるというバグ技です。

高所から落下することによる死亡判定をローリングで無効化できるため、通常では確実に死んでしまうような高さから落ちても無傷でいることができます。

この技を利用した様々なショートカットが存在します。

※1:私が検証した値になっています。装備重量が25.2%~28.6%の場合は『中ロリバグ』が発動しましたが、29.3%になった途端できなくなりました。そのため、おそらく『中ロリバグ』を発動できる装備重量の下限値は25.1%、上限値は28.9%だと考えています。

 

『中ロリバグ』を使ったショートカット

ここでは、『中ロリバグ』を使ったおすすめのショートカットを4つご紹介いたします。

全て実際に私がやってみた動画を付けていますので、ぜひ参考にしてください!

 

「王家の森庭」の道中をスキップ

「王家の森庭」にあるアルトリウス前のショートカットを、篝火側から強引に開通させることができます。

ほぼすべての道中を完全にスルーしてボス部屋に直行できる優れものです。

タイミングも適当に×ボタンを連打しているだけで大丈夫なため、非常に簡単なことが魅力。

なお、中ロリバグショ後一度建物から出れば、通常通りショートカットを起動させることができます。

 

「王家の森庭」から「深淵」に直接移動する。

「王家の森庭」のアルトリウス前と「深淵」を繋ぐショートカットを、中ロリバグを使って強引に開通させる技です。

このショートカットを行うには、7回ローリングをするだけのスタミナが必要になってくるため、ある程度持久力にステータスを振っておく必要があります。

また、魔術「落下制御」も必要になります。(かけてないとスタミナが足りていても落下死します。)

どうやら「落下制御」なくてもできるみたいです。マジか…(´・ω・`)

 

タイミングも少し難しいので、「深淵」への穴に飛び込む位置を微調整しながら何度も試してみてください。

 

なお、このショートカットを使って「深淵」側から「ウーラシール市街」まで逆走することで、無抵抗のアルトリウスを弓などで狙撃して一方的に倒すことが可能です。動画後半にやり方を載せています。



「ウーラシール市街」の道中をスキップ。

「ウーラシール市街」の篝火前と後半のエリアを繋ぐショートカットを、中ロリバグを使って強引に開通させる技です。

ウーラシール市民や闇魔術師のゾーンをスキップすることができるため、簡単に「深淵」に到達することができます。

タイミングもそれほどシビアではないため、数回やり直せば成功すると思います。

 

「城下不死街」から「最下層」に直接移動する。

今回紹介するショートカットの中で一番難しいものですね。

牛頭のデーモンや山羊頭のデーモンを倒すことなく、「城下不死街」から「最下層」に移動することができます。

 

まず「火継ぎの祭祀場」の篝火から「城下不死街」方面へ向かいます。

「城下不死街」に到着したら、ジャンプで狭い通路に飛び移ります。

 

通路を進み、左側にある梯子を一度下まで降りて、再度上ります。

この時、梯子を上り切ったら、キャラクターがぴょこっと上に飛び出るはずです。

その状態のまま、瓦礫のオブジェクトをダッシュ→ローリング、またはローリング2回で乗り越えましょう。

少しスティックを左に倒しておくと乗り越えやすかったです。

 

乗り越えたらそのまま直進しましょう。商人である亡者の老婆が見えてくるはずです。

ここでアイテムを購入することも可能です。

商人を少し過ぎたあたりの位置から、右斜め前に向かってローリングしましょう。

 

階段の縁に着地できれば成功です。

少し右に移動すると、床を貫通して階段下の地面に下りることができます。

今度は左側に移動し、床判定ギリギリの位置からローリングを始めて、亜空間に落下していくと「最下層」にワープすることができます。

床判定ギリギリの位置は、七色石で確かめながら進むとわかりやすいです。

 

また、亡者の老婆の方向とは逆向きに進むことで、「山羊頭のデーモン」のボス部屋前に直接移動することも可能です。動画後半で説明しています。

なお、部屋前に下りるときは、ローリングせずに歩いて落下しましょう。

ローリングしてしまうとオブジェクトに挟まってしまうことがあります。そうなった場合は、落ち着いてメニューからタイトルへ戻りましょう。

 

まとめ

以上が、『中ロリバグ』を使うために必要な装備重量と、この技を使ったおすすめショートカット場所のご紹介でした。

こうやって様々なバグ技が編み出されていくところが、ダークソウルシリーズの面白さですよねw

普通とは違った攻略が可能になるため、皆さんも是非試してみてください!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント