こんにちは!悠です!
今回はPS4版『ニーアレプリカント』で、崖の村崩壊後に鷲の卵を入手する方法をご紹介します。
崖の村崩壊後は、このエリア内のすべての採取ポイント(カイネの家周辺含む)が利用できなくなるため、鷲の卵の入手が少し面倒になってしまうんですね。
『15Nightmares』扉3-3の木箱からドロップする。
鷲の卵は、Aエンディングクリア後に利用可能になる「15Nightmares」の3つ目の扉の試練で入手可能です。
1つ試練をクリアするごとに新たな試練が解放される仕組みですので、1つ目と2つ目の試練は事前にクリアしておきましょう。
各扉の試練は5ステージ構成になっており、鷲の卵がドロップするのは3つ目の扉のステージ3(扉3-3)です。
主人公の家から挑戦可能。
Aエンディングクリア後から主人公の家に追加される「亡き母の謎めいた日記」を読むことで、「15Nightmares」に挑むことができます。
鷲の卵入手までの流れ。
扉3-1(海岸の街ステージ)は、小型鎧マモノ10体程度、速撃魔術師2体、大ボス1体の構成です。
このステージにもたくさん木箱が設置されていますが、壊しても一切ドロップしません。
扉3-2(洋館ステージ)は、イノシシ3匹と小型鎧マモノ10体程度が相手です。
扉3-3(洋館・地下施設ステージ)は、小型マモノがとにかくたくさん出現します。
このステージの木箱から低確率で鷲の卵がドロップします。
ちなみに鷲の卵以外にも下記のアイテムが入手可能です。
- 金鉱、銀鉱、鉄鉱、銅鉱
- 水晶
- 錆びた塊(一番よくドロップする)
- チタン合金
- バイライト、モルダバイト、メテオライト
- フローライト、ダマスカス
- 鷲の卵
難易度はEASYがおすすめ。
「15Nightmares」は本編以上に敵が強力なため、難易度EASYで周回することを強くおすすめします。
どうしても難易度HARDで挑戦してみたい場合は、下画像のような麻痺特化の黒の旋舞を用意しましょう。
数の暴力で襲ってくる小型マモノを次々に麻痺状態にして行動を封じることができるため、ある程度攻略が楽になります。
木箱を壊し終わった後はGameOverになろう。
「15Nightmares」挑戦中にGameOverになった場合、試練内で手に入れたアイテムを維持したまま主人公の家に戻されます。
そのため扉3-3で木箱を壊し終わった後は、セーブデータをロードするよりもあえてGameOverになって方がお得です。
扉3-3の攻略参考動画
扉3-3の私のプレイ動画を下に載せておきます。
難易度EASYなら黒の幻影で小型マモノをワンパンできるため、範囲攻撃手段としておすすめです。
まとめ
以上が、崖の村崩壊後に鷲の卵を入手する方法でした。
全武器強化には鷲の卵が合計5個必要になるので、少年期や青年期の前半に稼ぎ忘れた方は試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント