こんにちは!悠です!
今回は、PS4版『ニーアレプリカント』の少年期~青年期を通して受注するサブクエスト『釣りをする人』シリーズの攻略記事になっています。
釣ってこなければいけない魚がいる場所や、釣れやすい餌についてまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。
少年期
少年期なのに画像が青年ニーアなのはご勘弁ください。

スクショ取り忘れました😢
釣りをする人
【釣ってくる魚】サーディン:10匹
【最適な餌】ゴカイ
【場所】海岸の街、クエスト依頼主の老人の隣
【備考】サーディンだけでなくグローブフィッシュもそこそこかかるので、10匹釣るのには結構時間がかかります。また、この時点では釣りの技量が低いため、あまりにHPバーの減少が遅い魚がかかった場合はスルーした方がいいです。
続・釣りをする人
【釣ってくる魚】グローブフィッシュ:7匹
【最適な餌】ゴカイ
【場所】海岸の街、クエスト依頼主の老人の隣
【備考】グローブフィッシュがかかる確率はそれほど高くないため、気長にやりましょう。
続・続・釣りをする人
【釣ってくる魚】ニジマス:7匹
【最適な餌】ルアー
【場所】北平原、マップ中央の川
【備考】ニジマスはほぼ確定でかかります。また、餌であるルアーはなくならないため、複数個買う必要はありません(1敗)
続・続・続・釣りをする人
【釣ってくる魚】ブリーム:5匹
【最適な餌】ルアー
【場所】海岸の街、クエスト依頼主の老人の隣
【備考】この辺りから結構手ごわくなってきます。集中していきましょう。
続・続・続・続・釣りをする人
【釣ってくる魚】ブラックバス:5匹
【最適な餌】ルアー
【場所】主人公の村、マップ中央の川辺
【備考】ほぼ確定でブラックバスがかかります。
青年期
青年期の釣りのテクニック
青年期の『釣りをする人』シリーズで釣る魚はどれも強敵で、釣るのにかなりの集中力を要します。
また、餌がとられてしまう確率も高く、今まで通りやっていてもなかなか食いつかせることができないかもしれません。
そこでおすすめな方法があります。
通常、浮きの部分がぷかっ(1回目)→ぷかっ(2回目)→ぽちゃん(浮きが沈む)で〇ボタンを押すところを、ぷかっ(1回目)が見えた瞬間に〇ボタンを押してみてください。
驚くほどよく魚がかかるようになります。
続・続・続・続・続・釣りをする人
【釣ってくる魚】砂魚:3匹
【最適な餌】ルアー
【場所】砂漠、マップ左下の川辺
【備考】数はこれまでに比べて3匹と少ないですが、青年期のクエストでは1匹1匹の粘り強さが格段に上がります。集中していきましょう。
続・続・続・続・続・続・釣りをする人
【釣ってくる魚】ロイヤルフィッシュ:3匹
【最適な餌】ミミズ
【場所】東街道、マップ中央の川
【備考】ほぼ確定でロイヤルフィッシュがかかります。
続・続・続・続・続・続・続・釣りをする人
【釣ってくる魚】ブルーマーリン:2匹
【最適な餌】サーディン
【場所】海岸の街、クエスト依頼主の老人の隣
【備考】ブルーマーリンは低確率でしかかからず、高確率でシャークがかかります。またブルーマーリンはこれまでのどの魚と比べても強力で、個体によっては3分以上格闘しなければならないときもあります。
釣りをしていた人
【釣ってくる魚】ハイネリア:1匹
【最適な餌】サーディン
【場所】砂漠、マップ左下の川辺
【備考】この場所ではハイネリアだけでなく、トロフィー『伝説の大魚』の対象になっているリゾドゥスも釣れます(エサも同じサーディン)。
まとめ
以上が、サブクエスト『釣りをする人』シリーズの攻略記事でした。
このクエストも最後にはニーアらしい切ない結末が待ち構えているので、気長にやってみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント