こんにちは!悠です!
以前、PS4版『ニーアレプリカント』チタン合金・形状記憶合金のおすすめマラソンルートという記事を書きました。

こちらは副産物として機械油やダマスカス、フローライトなども入手できる可能性があるマラソンなのですが、今回は形状記憶合金以外は一切必要ないという方向けに別パターンのマラソン方法をご紹介いたします。
マラソンの事前準備
- 難易度をHARDにする。
- 攻撃力の高い武器(カイネの剣など)を用意する。
形状記憶合金マラソンに必要な下準備はこれだけです。
攻撃力の高い武器については別の記事で詳しく紹介しているので、良かったらご覧ください。

形状記憶合金マラソンのやり方。
まずロボット山B2Fに向かい、トロッコゾーンを超えます。
トロッコゾーンを超えてすぐの大広間にいるロボットが今回のリセマラ対象です。
ここに入ってすぐ出現する大きなロボット(中ボス)が、確定でチタン合金か形状記憶合金をドロップします。
ドロップアイテムがチタン合金だった場合、ロボット撃破後に出現する雑魚敵の攻撃をわざとくらってGameOverになりましょう。
そうすると、再びこの大広間の扉前の位置からやり直すことができます。
難易度をNormalにしていると雑魚敵の攻撃でやられにくくなってしまうため、難易度はHard推奨です。
形状記憶合金がでるまでこの部屋でリセマラし、獲得出来たらそのままロボット山のボス部屋まで行ってエレベーターで地上に帰りましょう。
形状記憶合金とアイテムドロップ率に関して
アイテムドロップ率を上げるとレアドロップする確率が高くなります。そのため普通の素材集めの際は難易度Hardが推奨されます。
しかし、チタン合金と形状記憶合金はどちらもレアドロップ枠(黄色いドロップ)のため、レアドロップ率を上げても形状記憶合金の落ちる頻度が変わらない可能性があります。
そのため、敵に倒されにくくなってリセマラの効率は落ちますが、どうしても難易度Hardの中ボスを倒せない場合は難易度Normalでの周回もありだと思います。
まとめ
以上がPS4版『ニーアレプリカント』で、形状記憶合金だけが欲しい時におすすめするロボット山のマラソンルートでした。
めんどくさいトロッコゾーンを繰り返さなくて済むので、かなり素材集めが楽になりますよ!
ぜひ試してみてくださいね!
コメント