こんにちは!悠です!
あまり知られていませんが、実はPS5にはウェブブラウザが搭載されており、スマホやPCと同じように様々な検索機能を利用することができます。

操作性は悪いですけどねw
そこで今回は、PS5を使ってGoogleの検索画面を開く方法についてまとめていきます!
PS5でGoogleの検索画面を開こう!
PS5のホーム画面で、右上にある設定(歯車マーク)を選択します。
「ユーザーとアカウント」を選択します。
「他のサービスとリンク」の中にある「Twitter」を選択します。
「アカウントをリンク」を選択します。
Twitterのアプリケーション認証画面が開くので、スティックでポインターを動かして画面左上にあるTwitterのアイコンをクリックします。
Twitterへのログイン画面が開くので、自分のTwitterアカウントのIDとパスワードを入力しましょう。
ちなみにログイン情報は保存されないので、一度ブラウザを閉じると最初からやり直しです。
自分のTwitterアカウントのホーム画面が開くので、検索欄に「Google Japan」と入力して、Google日本公式アカウントを選択してください。
プロフィール欄にあるリンク(google.co.jp)を選択しましょう。
Googleのトップページ(検索画面)が表示されます。後は自分の好きな検索ワードを入力してみましょう。
Yahooなどのニュースサイトも普通に開きます。
サブアカウントがあればもっと簡単に開ける
PS5でGoogleのトップページを開く方法ですが、サブアカウントもしくはフレンドの協力があればもっと簡単に実行できます。
GoogleのトップページのURL(https://www.google.com/?hl=ja)をメッセージに貼りつけるだけです。
送信したURLをPS5で選択するだけで、Googleの検索画面が開きます。

超簡単なのでお試しあれ!
まとめ
以上が、PS5でGoogleの検索画面(トップページ)を開く裏技でした。
PS5でインターネットサーフィンをする方は少ないと思いますが、何か面白い使い方ができるかもしれませんので、ぜひ試してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
ps5でurlを貼って送っても開かないんですけどもうできない感じですかね?
コメントありがとうございます!
Googleのリンクは何故か開けなくなりましたが、別のブラウザ、例えばduckduckgoとかは今でもリンクから飛べますよ!
duckduckgoからgoogleを開く感じで今でもできます!