【PS5】リモートプレイ中にPCから音が出ない時の対処法を紹介!

こんにちは!悠です!

 

PS5をリモートプレイ中に「何故かPCに接続したイヤホンやヘッドホンからゲーム音が聞こえない」という現象に遭ったことはありませんか?

音が出ない系のトラブルはありがちですが、解決策が意外とわからず面倒な事が多いですよね。

今回はサクッと簡単にこの問題の対処法についてまとめていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

リモートプレイ中に音が出ない時の対処法

リモートプレイ中に音が出ない時は、PC側のサウンド設定を変更するこで改善する可能性が高いです。

やり方は超簡単で次の通りです。

 

まず、リモートプレイをしているPCのタスクバーにある検索ボックスで「コントロール」と入力し、「コントロールパネル」を開きましょう。

開いたら「ハードウェアとサウンド」を選択します。

 

「サウンド」を選択します。

 

サウンドの「再生」タブにある「スピーカー Wireless Controller」を右クリックで無効にします。

 

これでPS5の音がPCから流れるようになるはずです。



まとめ

以上が、PS5をリモートプレイ中にPCから音が出ない時の対処法でした。

PCで1回設定してしまえば次回接続する時からは問題なく音が出るようになるので、ぜひ試してみてくださいね!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PS5
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント