こんにちは!悠です!
最近ギガンティクスが実装されてLv.20にすることの重要性が増したため、まるぐるで絶賛レベル上げ中です。
今回は効率よくまるぐるでレベルを上げるために、ルームを移動する方法についてご紹介していきます。

それでもLv.19→Lv.20に1時間以上かかるけどね…
ブロック・ルーム・セクションについて
ルーム移動のやり方を説明する前に、「そもそもルームって何?」という方向けに用語の解説をしていきます。
ルームとよく間違えられる用語にセクション、ブロックというものがあるので、これらも合わせてご紹介しますね!
ブロック
ブロックは各シップ(サーバー)内にそれぞれ複数存在し、ユーザーはログイン時に空いている場所に自動的に振り分けられます。
リューカーデバイス(ワープポイント)にアクセスすることで、任意のブロックに移動することができます。
旧PSO2では、受注できるクエスト難易度(SH・XH・UHなど)やユーザーの目的(撮影向け・PvP向けなど)に応じてブロックが分けられていたので、NGSでも将来的にそうなっていくのかもしれませんね。
ルーム
ルームというのは、ブロック内のユーザーをさらに小分けにした場所です。
ブロック内の全てのユーザーをオープンワールドに表示することは不可能なため、エリアに応じて同期する人数を絞っているんですね。
まるぐるで良くおすすめされるヴァンフォード研究所は最大8人だったり、ギガンティクスが出現する北エアリオや中央エアリオは最大32人だったりと、各エリアに応じてルームの最大収容人数が違います。
セクション
セクションとは、ヴァンフォード研究所やマグナス山のような各エリアのことを指します。
「セクション=エリアなんだな」という認識をしておけばほとんど問題ないと思います。
セクションも更に、ギャザリング素材を集めることができる探索セクションと、エネミーが大量に湧く戦闘セクションの2種類に分類することができます。
ルーム変更のやり方
まるぐるでレベルを効率よく上げるために重要なのはエネミーの殲滅速度です。
2人くらいしかいない過疎なルームでレベル上げを行っても、単純に人数が少なくて効率が悪いんですね。
そのため、レベル上げをする時には積極的にルーム移動を活用しましょう!
まず、レベル上げを行いたいセクションのリューカーデバイスにアクセスします。
「ルーム移動」を選択します。
「同じセクションのルームを絞り込む」をONにして、ルーム人数が満員になっていないルームを選択します。
レベル上げ目的なら最低でも5人以上の場所がおすすめです。
これで対象のルームに移動できます。
まとめ
以上が『PSO2NGS』のブロック・ルーム・セクションに関する解説と、ルーム移動のやり方の紹介でした!
レベルを上げる際はぜひ活用してみてくださいね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント