【クリプトラクト】アークを使ったおすすめリバース編成をご紹介!オート周回に最適なパーティーです!

こんにちは!悠です!

今回は、『幻獣契約クリプトラクト』の5周年記念で実装された召喚祭限定キャラ「アーク」を使ったおすすめのリバース編成をご紹介いたします。

メインクエストの難易度エキスパートや、ほぼすべての幻獣級クエスト、一部の神話級クエストですらオート周回可能なほど強力な編成になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

なお、作成難易度は結構高めです。

では、早速いってみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

特殊能力リバースとは?

リバースとは、上の画像にもある通り、自身にかかるバフとデバフの効果が反転する特殊能力のことを指します。

具体的に例を挙げると、次のような感じになります。

  • 2ターンの間、攻撃力100%アップ → 2ターンの間、攻撃力100%ダウン
  • 4ターンの間、スピード50%ダウン → 4ターンの間、スピード50%アップ

そのため、テイルやテラといった通常のギガバフ役をリバースパーティーに採用してしまうと、逆に戦力が落ちてしまうんですね。

リバース編成においては、4キャラ全員をリバース所持者で固めてしまうのが理想的になります。

 

召喚祭限定キャラ「アーク」について

クリプトラクト5周年記念で追加された幻獣王プロビデンスの過去の姿です。

ストーリーでも要となるキャラだけあって性能も非常に強力で、リバース編成の中でも最強格のアタッカーとして知られています。

LSによる攻撃力の増加量が大きいため、フレンドのアークのLSと合わせて敵を圧倒的な攻撃力で殲滅する方法がよく使われます。

FSもパーティー全体のリバースキャラの攻撃力を100%上昇させる超高確率石化付き全体連撃と、合計720%の防御無視単体連撃(ギルザのFSと同じ倍率)を所持しています。

1キャラでバッファー、アタッカー、状態異常による足止めをこなせるのですから、弱いわけがないですよねw

また、特殊能力にファランクス(盤面にいるパーティメンバーの防御力の合計値に依存したHPバリアを毎ターン展開する)を所持しているため、オート周回への適正が非常に高くなっています。

 

おすすめリバース編成

Wアーク+回復役

【編成】

  • 【光】契約アーク(リーダー)
  • 【水】進化シャンゼリゼ(回復+打消し)
  • 【光】潜在開放契約メタトロン(全体短縮)
  • 【光】契約アーク(フレンド)

【使い方】

フレンドのアークを借りることでアークとメタトロンの攻撃力を110%上昇させ、圧倒的な攻撃力で敵を蹂躙していく編成。

万が一ファランクスを突破された場合は、シャンゼリゼによる回復でパーティーを立て直すことも可能です。

【キャラ詳細】

 

Wアーク+多段バリア

【編成】

  • 【光】契約アーク(リーダー)
  • 【光】契約フレデリケ(多段バリア)
  • 【光】潜在開放契約メタトロン(全体短縮)
  • 【光】契約アーク(フレンド)

【使い方】

自分とフレンドのダブルアークで敵を蹂躙していくのは同じですが、こちらは回復役を除いて多段バリアを持つフレデリケを採用した編成です。

多段バリアによってファランクスの硬さを底上げすることが可能です。

シャンゼリゼとは違い、フレデリケの攻撃力が上がるのもいい点ですね。

【キャラ詳細】

 

オルレア+Wアーク

【編成】

  • 【光】契約オルレア(LS無敵+打消し+サブアタッカー)
  • 【光】契約アーク(アタッカー)
  • 【光】潜在開放契約メタトロン(全体短縮)
  • 【光】契約アーク(フレンド)

【使い方】

全て限定キャラという何とも豪勢なパーティーです。

オルレアのLSによってアークのファランクスが発動する前に倒されてしまうことを防ぎ、パーティーの安定性を高めています。

オルレア自体が非常に攻撃的なキャラということもあり、LSにアークを使わなくとも火力面では十分です。

火力と安定性を兼ね備えた、まさに万能なリバース編成だといえると思います。

【使用キャラ】

 

樹ティアナ+アーク

【編成】

  • 【樹】契約ティアナ(アタッカー)
  • 【光】契約アーク(アタッカー)
  • 【光】潜在開放契約メタトロン(全体短縮)
  • 【光】契約オルレア(LS無敵+打消し+サブアタッカー)

【使い方】

これも全員限定という豪華なパーティーで、フレンド枠にドロ大を使いたい時によく使っている構成になります。

使い方は単純に脳死オートするだけですw

難易度6.0未満のクエストならほぼすべてクリアできる印象があるため、これで失敗するものだけ編成を見直す感じで最近は周回してたりします。

 

光アーカード+Wアーク

大召喚祭で2体目のアークが出たので追記。

光アーカードはパーティー全体に100%クリティカルアップバフをかけれるため、アークのただでさえ強い攻撃性能に拍車をかけることができます。

アークと光アーカードの相性はかなりいいので、手に入った方は使ってみてください。

 

光イスナ+アーク

コメント欄で教えていただいた編成です。

2体目のアークの代わりに進化光イスナを採用することで、パーティーの耐久力がグンと上がります。

 

 

進化光イスナのスキル構成は上のようになっており、利点は次の通りです。

  1. LSがスピード40%アップのため、高難易度神話級などで採用しやすい。
  2. FS1にパーティー全員防御ダウン効果があるため、ファランクスが更に硬くなる。しかもCT2なので毎ターン撃つことが可能。
  3. FS2が全快蘇生のため、アークが落ちた場合に立て直しが可能。
  4. FS2が蘇生スキルなので、オートだとFS1だけ使ってくれる。
  5. 極光+火属性耐性+闇属性耐性と防御面が優秀。

 

こんな強キャラがいたとは!完全に盲点でした!

 

ちなみに同コメントで教えていただいたんですが、全体短縮役は毎ターンスピバフを撒いてくれる契約闇ローザリンデもおすすめのようです。

 

私は進化の方で運用しているので、2体目が来たら契約にしたい!

 

メタトロン未所持の場合

メタトロンを持っていない場合、アークパのおすすめ短縮役は潜在開放光スフィア(進化)です。

 

オートにしていると全体短縮しかしないため、メタトロンよりも効率が良くなる場合もあります。

ただリバースキャラではないため、パーティー全体にスピデバフをかける光オルレアなどと相性が悪いですね。

 

無課金キャラの中では潜在開放光ルメリアがおすすめです。

 

全体短縮はありませんが代わりに全回復蘇生を持っているため、パーティーの耐久力が高くなります。

 

フレンドにアークがいない場合はどうしたらいい?

私がフレンドになります!!

【ID】100895281です!

金剣1金靴3のアークを助っ人に設定していますので、気軽に申請してくださいね!

ランク等は一切関係なく、誰でも承認いたします(*´ω`*)

ちなみに今は、アーク、闇サシャ、火テイルを助っ人に設定しています。

 

まとめ

以上が、召喚祭限定キャラ「アーク」を使ったおすすめリバース編成のご紹介でした。

運良く入手できた方は、ぜひ長く愛用していってくださいね。

おそらくこのゲームに登場する全キャラの中でも、トップ10に入る性能だと思います!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました!

めちゃくちゃためになるアークの使い方をコメント欄で教えていただいたので、ぜひその部分もご覧ください!

コメント

  1. 匿名 より:

    光アークの使い手です。
    光アークに限ったことではないですがリバース相性の良い無課金キャラを提示します。これらを記事に書き足してはどうでしょうか?
    ちなみに光アークはCTが軽く、光メタトロン非所持なので2回行動を持った進化光シェムハザを私は使っています。

    火レイン 敵へのスピデバフ+味方がリバースならスピバフをかける事で光アークなどのスピードを補助。回復によって光アークの体力を維持可能。CT短い。

    水フィーネ 敵へのデバフによってファランクスをより硬くできる。全体回復や1の祝福を所持。星4で排出。CTが短い。

    L水フィーネ 光アーク 光シェムハザ 火レインで闇シェイドの3wを1度もチェンジを行わずに闇シェイドを倒せました。(闇シェイド撃破後に取り巻き処理のため控えの水シャンゼリゼにチェンジ)
    闇シェイド攻略には取り巻き左上の重力の有無も多少影響しますが、火レインと水フィーネのデバフをかけまくる作戦は他の高難度でも有効なはずです。

    火ハーミット 実はほとんどの樹属性神話に適正のある強力な幻獣。状態以上特攻の火力が高く、光アークの割ることのできない極光の盾を破ったり、通常猛毒攻撃で盾持ちなどを徹底的に倒せる。全体回復持ちでCTもやや短い。
    闇シェイドEXのクリアには進化火ハーミットの通常猛毒攻撃やfs1の麻痺を織り交ぜながら火レインと共に炎陣耐久で突破するのにも使用した。

    上記の3体は状態異常回復を持ち、闇シェイドのステージギミック以外にも様々な神話で取り巻きの持つ全体麻痺やら全体沈黙やらの対処ができるのが強み。

    光ヨグソトース 光アークのLSで火力が上がり、CTの短いデバフと全体呪いで敵の火力を大幅に低下させる。

    闇シヴァ LS80%カットでアークを守り、全体クイックで味方の行動ターンを増やして回復や妨害を充実させられる。

    光セーラ 光リバースの短縮役。短縮ターンは短いが、光アークを含めてCTが軽いので問題無い。

    火クラリーチェ 先制+リバース+多段バリアを初めて手に入れた壊れ。こんなヤバいのにセレチケy2で交換できる無課金キャラ。

    水ボリシュレイ 呪いで敵の火力を落としてCT2の蘇生で粘り強く戦えるようになる。リバース+2回行動を持ち、CTも軽いため短縮役なしでも戦える。

    光セタセアン 光アークとは相性が死ぬほど悪いが、光リバースで反射が使える。

    闇ヘンゼル,闇フェイロン,水フェルムブリガ 説明不要。単純に強い。

    無課金リバースパーティー組めそうですね

  2. 匿名 より:

    先程長々と無課金リバースキャラについて話した光アーク使いです。
    私の光アークの使い方は、光アークをファランクスで味方を守り、全体石化で敵を足止めをして、味方の妨害を安全にこなせるようにするタンクとして活用しているため、この記事のオート周回という内容とは離れており、光アークが敵を薙ぎ倒すということを重視していません。しかし、この使い方が個人的には高難度の攻略では最も有効であると個人的には考えています。
    LSもスピードUPやダメージカットを主に使用しています。
    パーティーに全体状態異常回復を編成しないとスタン持ちの相手に積む可能性がある点は注意です。ファランクスで守られている状態でスタンになると解けにくいです。

    • 悠 より:

      めちゃくちゃ詳しいコメントありがとうございます!
      クリプトってキャラが多すぎて、こうやって教えていただけると「このキャラこんな強かったんだw」など気づきが生まれます!

      火レインは私もシェイド戦で超活用しました~!
      確かL契約2リーチェ、アーク、メタトロン、オルレア、サブにテオルカ、火レインで辛勝したのを覚えていますw
      テオルカの引付けをずっとメタトロンにかけてスピデバフで速度上げる感じでやっと…といったレベルでした.

      これほど様々なキャラがいることを考えれば、また新しく『リバースパにおすすめのユニット』みたいな記事を書いてもいい気がしてきました。
      本当にありがとうございました!

  3. リバース大好き より:

    アーク、アーカード、メタトロン(自分は速度重視で契約闇ローザリンデ使う)に
    光イスナの進化を入れるとものすごーく安定しますよ
    イスナのFS2が蘇生なので万が一落とされた時に使えることと
    誰も落とされてなければFS1使用が固定になること
    そして、そのFS1が3ターン防御力50%ダウンの連撃技で
    CT2であることから邪魔が入らなきゃ毎ターン撃てること
    超高確率で相手の攻撃力50%ダウンさせることができることなどが理由ですね

    あと、アークの攻撃バフ+イスナの防御バフ+ロザリンのスピードバフ+アーカードのクリバフで
    バフマシマシ状態で戦えるのも面白い

    またイスナには極光の盾[2500] と火耐性、闇耐性あって
    まず最初には落とされないだろうということもポイントですね

    • 悠 より:

      コメントありがとうございます!

      光イスナちょうど持ってます!
      高難易度のリバース攻略とか見ていたらたまに入っていることがあったので、強いんだろなーと思っていましたがそれほどとは!
      早速試させていただきます!