こんにちは!悠です!
ここ数ヶ月「Stable Diffusion」のAIイラスト生成にドハマりしているわけなんですが、熱中すればするほど自分のPCのスペックに不満を感じてしまいます。
私が使っているのは、3年以上前に買ったゲーミングノートパソコン(GTX1660Ti)なんですよね。
4K有機ELの超綺麗な画面はかなり気に入っていますが、マシンパワー的にはお察しです。

GTX1660TiはPS4と同程度のパワーといわれています。
そこで次買うのはデスクトップPCにしたいと思って、VRAM12GB以上のGPUでよさそうなPCを暇なときにチェックしています。
よくAIイラスト界隈で話に上がるのは下記の3製品ですよね。
- RTX3060(VRAM12GB):搭載PCが12万~15万程度
- RTX4070Ti(VRAM12GB):搭載PCが23万~27万程度
- RTX4090(VRAM24GB):現状のハイエンド。搭載PCが50万程度
ただ、毎日PCを探しているうちにこの3つ以外のよさそうなGPUを見つけたんですよ!
それが「RTX3080 Laptop(VRAM16GB)」です。
いわゆるノートPC向けのGPUなので、性能はデスクトップ版RTX3080に大きく劣ります。

だいたいデスクトップ版RTX2080Tiと同程度の性能らしいです。


デスクトップ版RTX2080Tiでも下の記事(SDのGPU選定で一番おすすめなサイト)を見る限り、今使っているGTX1660Tiより5倍以上生成速度が速くなりそうです。

ただゲーミングノートは発熱の問題もあるため、実際はもっと性能が落ちそうな気もします。
「RTX3080 Laptop」、意外とよさそうなんですが問題が2つあります。
それは価格と流通の少なさです。RTX3080 laptopはVRAM8GBとVRAM16GBのものがあり、VRAM8GBのものでもAmazon価格で約22~25万円程度です。
VRAM16GBのものは執筆時点では見つけきれませんでした。上位グレードのRTX3080Ti LaptopならVRAM16GBで確定なんですが、価格は30万円を超えます。
個人的にはGigabyte Aeroシリーズの4K有機ELディスプレイが大好きだったので、今使っているモデルの後継である「AERO 15 OLED YD-94JP648SR(VRAM16GB)」が欲しいんですが、どう考えても30万円を超えそうです。
結論としては、RTX3080 Laptop(VRAM16GB)のゲーミングノートが、20万円前半で買えそうなら一考の余地あり、それ以上の価格ならコスパが悪いためデスクトップ版の方が良い、ですね。
ノートPCの手軽さが好きなので、何かのきっかけでAEROシリーズを安く手に入れられないかなあと期待しています。

「RTX3080 Laptop」も頭の片隅に置いて、新しいPCを探してみるといいかもしれませんね!
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント