【仙剣奇侠伝】トロフィー「相思相愛」の獲得方法!協力技の出し方【攻略】

こんにちは!悠です!

 

今回は「仙剣奇侠伝」のトロフィー「相思相愛」の獲得方法についてまとめていきます。

獲得条件は「(1回の戦闘中に)すべての協力技を使用する」ことなんですが、普通にプレイしていてもほぼ確実に取れないと思いますのでぜひ参考にしてください!

そもそも協力技の出し方にコツがあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

協力技の出し方

協力技は、各キャラの「□□□□△」コンボを敵に当てた際確率で発動します。

 

下の画像のようにQTEが発生するので、発動した際はわかりやすいでしょう。

 

「通常攻撃を当てた際に確率で発動する」わけではないので注意してください。



トロフィー「相思相愛」の獲得方法

トロフィー「相思相愛」を獲得するためには、「1回の戦闘中に全ての協力技を使用する」必要があります。

 

そのため、まずはできる限り攻撃力の低い初期武器を全員に装備させましょう。

初期武器(攻撃力50程度)のものを持っていればそれが一番おすすめです。

 

次に協力技の発動確率を上げるアクセサリ「神女の霊葉・陰(白茉晴専用?)」神女の霊葉・陽(桑遊専用?)」を装備します。

入手方法については、確かサブクエストの報酬かフィールド内の光っている(拾える)場所だったと思います。

 

発動確率自体は5%しか上昇しないので、持ってない場合は無くても大丈夫です。

 

これで事前準備はOKです。

協力技をすべて出すために個人的におすすめの敵が、再戦ボスの「毒瘴の器偶」です。

ボスの再戦はクリア後の明庶門で出来ます。詳しくはこちら

 

このボスの攻撃はあまり激しくなく避けやすいものが多いため、戦闘不能になりにくい点が良いですね。

また初期武器を装備するとダメージが1しか通らなくなるため、長時間戦い続けることができます。

 

協力技の種類は、私が確認できたものでは下記の6種類です。これらを全て見るとトロフィーが解除されました。

  • 修吾+白茉晴
  • 修吾+月清疎
  • 修吾+桑遊
  • 月清疎+白茉晴
  • 月清疎+桑遊
  • 白茉晴+桑遊

 

一応トロフィー獲得時の参考動画も貼っておきますね。だいたい7分程度の戦闘で協力技を全て出すことができました。

 

まとめ

以上が、「仙剣奇侠伝」のトロフィー「相思相愛」の獲得方法でした。

おそらくこのゲームで一番難しいトロフィーだと思うので、これさえ取れればプラチナトロフィーは取ったも同然ですよ!

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

created by Rinker
Game Source Entertainment
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仙剣奇侠伝
\ この記事をシェアする /
\ 悠をフォローする /
悠々ログ

コメント