【Send to ControlNet】生成した画像をControlNetに送るボタンを追加するシンプルな拡張機能!【Stable Diffusion】

こんにちは!悠です!

 

今回は「Stable Diffusion WebUI」で、生成した画像をControlNetに送るボタンを追加するだけの超シンプルな拡張機能「sd-webui-send-to-controlnet」について紹介していきます。

 

なおビューア系拡張機能の「Infinite Image Browsing」などを導入していれば、全く同じことができるんですが、ControlNetに送るためだけにタブを切り替える必要があるので地味に面倒です。

【Infinite Image Browsing】生成した画像の閲覧ビューアとしておすすめの拡張機能を紹介!【Stable Diffusion WebUI】
「Stable Diffusion WebUI」で、生成した画像を無限にスクロールして閲覧できる拡張機能「Infinite Image Browsing」について紹介した記事です。

 

以前紹介した「Openpose Editor」のように、これもいつかControlNet本体にマージされる気がしますね!

 

アイキャッチ画像はモデルに「Yuzu」、LoRAに「flat2」を使用しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Send to ControlNet」の導入方法

GitHub - anonCantCode/sd-webui-send-to-controlnet: Adds buttons to send selected output images to ControlNet #0
Adds buttons to send selected output images to ControlNet #0 - GitHub - anonCantCode/sd-webui-send-to-controlnet: Adds buttons to send selected output images to...

 

Google Colaboratory版の場合

下記の方法で紹介している「maintained by Akaibu」のノートブックを使って、拡張機能「sd-webui-send-to-controlnet」を導入していきます。

まだご覧になっていない方は、まず最初にこちらを準備しておいてください。

【Stable Diffusion】AUTOMATIC1111のWebUIをGoogle Colaboratory上で使う方法!【maintained by Akaibu】
「Stable Diffusion」で、「AUTOMATIC1111」が用意しているノートブック「maintained by Akaibu」を使って、Google Colaboratory上で自分の好きなモデルデータやLoRAを使用する方法についてまとめた記事です。
【Stable Diffusion】AUTOMATIC1111のColab版でLoRAを使う方法について紹介!【maintained by Akaibu】
AUTOMATIC1111のColab版「maintained by Akaibu」でLoRAを使う方法についてまとめた記事です。2.5D風AIコスプレイヤーを作成できる「KoreanStyle2.5D」も紹介しています。

 

Google Driveからモデルデータを読み込むセルの下に新しくセルを作成し、下記のコードを入力してください。

#sd-webui-send-to-controlnetをインストール
%cd /content/stable-diffusion-webui/extensions/
!git clone https://github.com/anonCantCode/sd-webui-send-to-controlnet /content/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-send-to-controlnet

%cd /content/stable-diffusion-webui

 

ローカル版の場合

「Extensions」→「Install from URL」の「URL for extension’s git repository」に下記のURLを入力しInstallをクリックしましょう。

https://github.com/anonCantCode/sd-webui-send-to-controlnet

 



「Send to ControlNet」の使い方

拡張機能をインストール後、WebUIを起動すると出力画像の下の欄に「Send to ControlNet #0」「Send to img2img ControlNet #0」が追加されます。

 

「Send to ControlNet #0」をクリックすると、下記のようにtxt2imgのControlNetの項目に画像を送ることができます。

なお、送れる項目はUnit0のみなので、Multi ControlNetで増やしたUnitに送ることはできません。

 

これだけです!超シンプルですよねw

まとめ

以上が「Stable Diffusion WebUI」で、生成した画像をControlNetに送るボタンを追加する拡張機能「sd-webui-send-to-controlnet」の紹介でした。

シンプルながらかなり便利なので、ぜひ皆さんも試してみて下さいね!

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント